>初心者はアイアンで練習した方が
「練習」にも
基本を作る時
癖を直す時
身体のコンデイションを整える時
など色々ありますね
基本を作るとき
坂田信弘プロの「ゴルフ進化論」では
長いクラブと短いクラブの中間に当たる6Iでと薦めています
癖を直す時
これは自分の球筋の矯正やフォームの矯正ですので
どのクラブにも当てはまりますね
コンデイションを整える時
これもどのクラブでもいいわけです
お話からすれば基本を作ることかと思えるのですが
それは上記を参照していただく事にして
コースに出てラウンドする事を想定して
パー3ホール、パー4ホール、パー5ホールと
ドライバーから始め(パー3ホールでは別ですが)
自分の距離を求めていくわけで
ウッドもアイアンも両方の練習が必要になると思います
ウッドといってもドライバーは(最近はチタンというメタルですが)
いつも使用するのでウッドに関する違和感は無いと思います
何でも練習して置いてください
最終的にはご自身のラウンドされるコースのレイアウトにより
3Wがいいのか、4Wがいいのか、7Wがいいのか
それとも、ロングアイアンが得意なので
1Iや2Iのようなものを入れるのかの選択になると思います
参考までに
私はなぜか230ヤードを必要とするケースが多いので
3Wは必需品になっています(ラウンドで3回から5回使用します)
また、210ヤードのパー3ホールがあり
その攻略の為にたらこの2Iを入れてあります
ご自身のコース戦略を立てられて
ご使用クラブを決めていかれる事になると思いますので
最初は、なんでも使えるように基本をしっかり学んでください
アドバイスまで
お礼
私の周りには持っていても使わない人が多いみたいです。初心者はアイアンで練習したほうがよいのでしょうかね。