- ベストアンサー
今年一年生にあがる娘に個室は用意するべきでしょうか?
今年小学校にあがる娘に、個室を用意するべきか、まだ必要ないか迷っています。今現在は子供部屋(というよりおもちゃ部屋?)を一部屋、3歳になる弟と共同で使わせております。娘は個室をほしい、そして夜もベッドで一人で寝てみたいと言っておりますが、今までずっと添い寝でしたし、怖がりなので、夜はまだ無理だろうとおもっています。それより何よりも、下の子が今、一番騒がしい年齢に入っているので、やはり「勉強部屋」は分けてあげるべきでしょうか、でも、低学年のうちは宿題等は親がみてあげるのですよね?教科書の用意なども・・・。自分で何でもできるようになってから、個室にしても遅くはないのかなとも考えたりしてます。勉強は勉強の場所・時間をはっきりさせて習慣づけるのが大切なのでしょうか。でも結局ほとんど出入りせずに「開かずの間」状態になってしまうなら無駄かなとも・・・。学生をもつ先輩ご両親、教育者の方、経験者の学生さんなどなど、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 小学校にあがりたててで「個室」というのは早いと思いますが、 >自分で何でもできるようになってから っていうのも微妙だと思います。 「自分でやってみる」空間や場面がなければできるようにはならないでしょう。学習への導入や、支度ができているかの確認などは親御さんがしてあげるのが良いと思いますが、お子さん自身が「自分でできた!」と感じられるように配慮してあげて下さい。 学習効果の面から考えれば、 >勉強は勉強の場所・時間をはっきりさせて習慣づけるのが大切 ですが、お子さんが小さいうちは「勉強はこの部屋」とわけてしまうよりも、リビングなどで「この時間、この机は勉強するところ」と認識させて、宿題などをする習慣にするといいのではと思います。 お子さんにとっては「自分一人でできる」けれども、分からないことできないことがあったり、怖いなと思うときに、すぐに親御さんを呼べる状況というのが、一番安心なのではと思いますので。
その他の回答 (5)
- shinamon3343
- ベストアンサー率46% (77/165)
私の職場の上司(40歳)の娘さん(小学校の低学年だったと思います)も最近、「ひとりで寝たい」と言って、家族とは別の部屋でぬいぐるみ達にうもれて寝るようになったそうです。 ただこの娘さんは、つい最近、夜中にひきつけを起こして、顔面が硬直してしまったところを隣りで寝ていたお父さんに発見され、病院へ担ぎ込まれたそうです。上司曰く「映画の「リング」で殺された人の顔みたいだった」とのこと。(見てない方、この手の映画が嫌いな方、ごめんなさい) そんなことがあったもので、お父さん(私の上司)はひとりで寝るのに反対していて、会社から帰宅して娘さんがひとりで寝ていると抱きかかえて、自分たちの部屋に連れて行ってしまうそうです(笑) 私なんかにしてみれば、ひとりの部屋がほしくても2Kの公団アパートで家族5人でひしめき合って暮らしていたので、到底かなえられない望みでしたから、お子さんの希望は尊重してあげたらいいのにな、と思いますし、上司の心配ももっともだとも思います。 だから、この娘さんのような心配がなければ、お子さんの希望を尊重してあげればいいのではないでしょうか? なんか、ちょっとズレたアドバイスですいません。
お礼
アドバイスありがとうございます。そうなのです!私もこの上司の方のお子さんようなことが心配です。病気以外にも地震とか・・・。実際あるのですね。このような点も考慮して、もう一度考えてみたいとおもいます。お世話になりました。
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
環境上余裕があるのなら、与えても良いかと思いますが、多分利用されないと思います。 うちの子供は小1ですが、一応部屋は用意してありますが、宿題は居間、寝る時は両親と一緒です。自分ひとりで部屋にいることはまずありません。 友達が遊びにきても部屋で遊ぶことはなく、家中で遊んでいます。 宿題は親が見ます。といっても、やり終わった宿題を確認して、間違ったところを教える程度。 勉強の時間ですが、小学校に上がりたてでは、時間感覚が余りありません。 学校で、時計などを利用して学びますが、何時だから勉強(宿題)とか言っても、守ったためしがありません。(親に似たのかなぁ) 教科書の用意などは、自分でさせています。忘れ物をしなくなるようにするため、全部自分で用意させています。最初のうちは見ていないところで確認していましたが、すぐになれて、間違いをしなくなりました。
お礼
アドバイスありがとうございます。やはりそうですか。madman様のご意見を拝見して、わが娘の姿が目に浮かぶようでした。他の方のご意見も皆様、「部屋は使わない」が大半でした。まだ必要ないかな・・とおもい始めております。
私は、部屋を与えてもかまわないと思います。 確かに、高学年になるまでは机で勉強はしないでしょうし、一人で寝ないかもしれませんが、“勉強道具”と“おもちゃ”を完全に分別する為にも、勉強道具?部屋があっても良いと思います。無理をする必要はないでしょうが、物理的に可能ならば、一人で何でもしたがるお子様の気持ちの目を摘み取らずに、出来る範囲でさせてあげてはいかがでしょうか?お子様の気持ちを尊重してあげてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。そうですね。部屋を与えるとしたら、「使うか使わないか」ではなく、習慣付けの第一歩として方向付けをするということ・・・・。小学校にあがったばかりの子に勉強の邪魔がどうだとか考えるのはまだ先走りすぎていたように思えました。
息子が1年生になった頃、個室を与え、ベッドと机がくっついたような子ども用の家具などをそろえました。この机で勉強し、自分のベッドで、1人で寝るんだろう…と思っていましたが、実際は宿題はリビングでやっているし、夜はわたし達の寝室で一緒に寝ています。せっかくの机は本や学用品の置き場、ベッドは遊び場です。3年生になった今でもそうです。 高学年や中学生になってから、本人にとって使いやすい勉強机なり、ベッドなりを買ったほうが良かったと、ちょっと後悔しています。 弟クンと共同の子ども部屋があるのなら、今はそこで、充分ではないでしょうか。1人で寝てみたいというのなら、はじめはその部屋に布団をひいてあげればどうですか?もしかしたら、「やっぱり、みんなと一緒に寝たい」というかもしれませんよ。 もう少し大きくなったら、自然に自分の机で学習する習慣がつくのではないでしうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。そうですね、親ばかり期待しても、子供が理解できていない年齢では難しいかもしれないなとおもいました。じつは娘もryo-ryo様のお子様と同じ、「システムベット」とやらをほしがっています。でも、うちの子も、ベッドも机も使わないような気がします。ただ、あの要塞っぽいイメージに憧れているのかも。とても条件のあったアドバイスで、わかりやすかったです。もう一度考えて購入したいとおもいます。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
1年生でしたら、個室の必要は無いかと思います。居間などの親や家族がいる場所で、ほとんど勉強をすると思います。ある程度親が先導して、宿題や自宅学習を見てあげる事になるでしょうし、やはり部屋に1人では淋しがって、すぐに出てくると思われます。 用意できる部屋があるのでしたら、いつでも勉強部屋としてつかえますので、様子を見て必要が出てきた段階で、勉強部屋としてあげても遅くはないでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。やはり、一年生ぐらいだと一人で勉強する状態はあまりありませんか。小学校にいくとどのくらいしっかりするのか想像がつかなかったので助かります。(個人差ももちろんあるのでしょうけれど。)だとすると、個室はまだ要らないか、つくっても役立つことは期待できませんよね。そのことを頭に入れて、もう一度考えてみます。
お礼
アドバイスありがとうございます。習慣付け=個室を与えるという観点ではなく、自立させる方向に配慮するということですね?私自身、形ばかりに考えがかたよっていたことに気が付かせていただきました。もう一度、よく考えてみます。