- ベストアンサー
どうしたら継続できますか?
私は好奇心が旺盛で、興味があることはなんでもやってみたい、欲しいものは全部欲しいという我儘な性格です。 フラフラしていて自分の意思を貫いたことはなく、何もかもやり始めると嫌になって投げ出してしまいます。結局何も形に出来ずに焦っています。 ひどいのはバイト歴です。長くなるので書きませんが、一人暮らしで親の目が無いのをいいことにもういくつバイトをやったのか分かりません。3個同時進行なんてザラでした。 親に莫大な学費と生活費を出してもらって、東京で好き放題の学生生活。我儘すぎる、と家族に批判され、挙句の果てに移り気な私に呆れ果てた母親は『お前の言うことはコロコロ変わるのでもう信用できない』と。ショックでした。 私の気まぐれとも言える好奇心のせいで何度も親を振り回しているので、仕方がありません。 自分でもどこから発想したの?ってくらい突拍子も無いことをし出します。でも我慢が出来ないのですぐに投げ出して、おしまい。未だに取り得などありません。 自分ではカナリ真剣に考え、やっぱりやりたい!と決意してからやっているはずなのに、やり始めるとすぐ投げ出したくなってしまいます。 自分が何をしたいのか、全然わかりません。常に不満・不安があります。 これから先もずっとこんな感じでは、自分とうまく付き合えないし、更にコントロールが出来なくなってしまいそうです。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 我慢の仕方が本当にわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
当たり前のことを相談してしまったのでは、と少し恥ずかしく思っていたのですが、親切にお答えくださって感激しました。ありがとうございます! 確かに私は、壁に当たるとすぐ逃げ帰ってきました。 それではいけないのですね。 特に、我慢の仕方の具体的方法を教えてくださって参考になりました。挑戦してみます。