- ベストアンサー
オグリッシュのようなサイトを運営している理由
インターネットの世界ではオグリッシュやロットンのような いわゆるグロサイトと呼ばれる 一般人に嫌悪感を与えるようなサイトが存在します。 こういったサイトが存在する理由とは一体何なのでしょうか。 こういったサイトではどういった手段でサーバーの運営資金等を 賄っているのでしょうか。 またどういった組織がこういったサイトを運営しているのでしょうか。 例えばオグリッシュは日本の浜松市にある企業が運営していると インターネット上で噂が流れているのですが、 これは事実なのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- umibouzu64
- ベストアンサー率23% (127/533)
回答No.1
お礼
レスありがとうございます。 グロ画像を見せたからといって何か犯罪に触れることはないとは思うのですが、 ああいうサイトに協賛するスポンサーが果たしているのかどうか、 はなはだ疑問になりますよね。 もし個人の運営だとしたら一体どこの国のどんな人が開いているのでしょうか?。 マスコミあたりが取材してみてもいいと思うのですけど。