• 締切済み

料理ができなくてもなんとかなる?

結婚する双方が料理ができない、と言う場合で 結婚した場合に結婚生活はうまくいくのでしょうか?。 しかもお互い共働きだと、料理を勉強する時間もないですよね。。 同様のご経験談やご意見などあれば よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.10

 皆さんから寄せられた多くのご質問やご回答を遡って読み返しておりましたらこのご質問にちょっとひっかかりまして、わたくしなりのことを書かせていただきたくなりました。  god-siderさんご心配いりませんよ。今はお料理に自信がなくてもちゃんとお幸せなご結婚生活になりますからね。  来る日も来る日もテリーヌだとかムニエルだとか、ア・ラ・ナントカなんてお料理を作らなくてはならないわけでもないことですし、だからお料理学校やサークルなんかにもあえて行かなくてはならないということでもありません。  お料理はアイデアのものです。そして、考え方次第では面倒な労働でもなくなるのです。アイデアひとつで、お料理なんてとても短時間で、しかも「わが家の味」を演出することが出来るものなのです。  例えばお勤め先からの帰途にスーパーで買ったカツ1枚、これを適当にカットして、スライスしたタマネギと一緒にタマゴでとじて「カツとじ」にすればもう立派な一品、三つ葉でも添えれば色取りも最高です。お出汁だって調味するほどのこともなく市販の麺つゆで十分事足りますからとても簡単です。すぐ作れて美味しいし、しかも十分「わが家の味」になります。  とにかく共稼ぎではお食事の準備も後片付けもとにかく短時間でというのが大切です。最初は万事この調子で行きましょう。そのうち時間が取れたり調理に慣れてくるにしたがっていろいろ工夫を重ねてレパートリーを増やしていけばいいことだと思いますよ。  もちろん意見や考え方はいろいろです。しかし皆さんそれぞれいいことをおっしゃっていますし、どれも正しいと思います。  たしかに、今の世の中ですから、夫婦が同等の立場で互いを思いやりながら、出来る方がお食事の準備をすればいいというのも当然といえば当然、自然といえば自然でしょうし、ご主人の方がお上手で手早くてしかもお好きならそれもまた素敵なことでしょう。  お料理は「女性」のたしなみというご意見もまたわたくしにはよく分ります。  いくらこの世の中が男女均等とはいえ、お野菜など商品の品定めやお値段との比較といった面ではやはり女性ならではの特性が遺憾なく発揮できる場面ですし、お台所に立つ女性はやはり美しいものだと思います。  わたくしなら、その負担を余計に負っても、夫にはその分堂々と立派に輝いていて欲しいなと思ったりもします。まして、子供たちにしてもまだまだ母親がお台所に立つ姿を見て育つということは大切なことだと思います。 女性が社会に参加して男性と互角で仕事をこなす、これは素晴らしいことです。しかしその反面としてお料理の腕前も男女同等でいいとは思いません。  つまりは、すべてgod-siderさんご夫妻がお互いに一番納得のいくように自然に作り上げるスタイル、それでいいのだと思います。その意味で、一部に批判的なご回答が見えますが、他の方の考え方を自分流の考え方に引込もうとして批判するほどのことでもないと思います。  心配なのはgod-siderさんがこうしたご意見によってご家庭のスタイルについて迷ってしまうことです。いろいろあっていいのです。一番いいようにしていれば自然にお宅のご家庭のスタイルが出来上がります。  たしかに勤め先から疲れて帰ってきたらお料理なんてとても面倒に思えて当然です。ですが、お食事を準備することを労働だと考えたらなおさらおっくうになります。まして不慣れともなれば。しかしアイデアと特技を生かしたプライドとウデの見せ場として考えたらまた違った感覚が生まれるとも言えることです。それに、実際にやってご覧になればそれほど大変なことでもないのです。現にこの不器用なわたくしが仕事と家事を両立させているぐらいですからね。   

noname#40529
noname#40529
回答No.9

一度、回答したのですが、他の回答者様の回答を読んでて、あまりにも気になった点がありました。 >やはり料理できる女性の方がいいし、結婚したらできるだけ料理はさせると思います。(もちろん手伝いはしますよ。相手の仕事がどうしても遅ければ作ってもあげます) なぜ女性の方が良いのでしょう? 質問様のご主人がこのような考え方をしないことを願います。結構多いんですよ、家事は女の仕事と決め込んで、男は「お手伝い」。しないよりはマシですけど、間違ってると私は思います。質問者様のご主人には、スタート地点で同じ位置にたつようになってくれると良いですね。 >ほんの基礎的なことぐらいは女性のたしなみとして出来て欲しい 「女性」としてではなく、「人間」とか「親」としてのたしなみだと思います。あまり、「女」だからとプレッシャーになりませんように。 >母親が作ってくれる美味しいもの・・・・を知らない子供が最近ではとても多いこと。 そうですね。家庭の味は大事です。 >これがなぜかオヤジの味ではだめなんです。 え!?なぜですか? ちょっと失礼ではないでしょうか?うちの実家も母は週4で料理してますが、父の方が料理は得意で、「オヤジの味」ってたくさんありますよ! 良いことを書いているのに、性別にこだわり過ぎて、最終的な説得力をなくしてしまってますね。 No.6さんのように、 >子供には絶対に「家庭の味」を食べさせたいです。 という男性もいらっしゃいます。この子供への愛は男女関係ないと思います。 質問者様とそのご主人には、「家庭の味」の大事さを分かって頂きたいです。いいんです、オヤジでもおふくろでも。親が愛を込めて子供に食事を与える、これは大事なことだと思います。ご主人と一緒に子供をどうしたいか等を話し合って、一緒に料理をがんばってくださいね。 No.5さんの >ここで重要なのは共働きなのだから、ちゃんとご主人様も料理を手伝う(帰宅が遅いようなら皿洗いくらいはする)という事だと思います。 これはとっても大事なことです。「女」とか「妻」の妙なプライドや責任感よりも大事なことです。子供への愛情を妻だけではなく、夫婦で共有する、ということだと思います。妻が上手に完璧な料理をすることよりも、多少下手でも夫婦で協力して作ることの方が遥かに大事だと思いますよ。 それに、皆様が言われているように、料理は難しくはないんですよ。やればできる! お二人で仲良くがんばってくださいね。

noname#25860
noname#25860
回答No.8

料理ができなくてもなんとかなる?・・・・あなたたちの考え方ひとつでなんとかなるし、ならないかも。 それに、<お互い共働きだと、料理を勉強する時間もないですよね>とおっしゃるあなた、そんなことはありません。本気でその気になったら、本気で幸せな結婚を夢見るなら、時間はタップリありますと言いたい、まだまだアマいです。 だけど、結婚って完璧な男女が所帯を持つということじゃないんですよ。最初はヒドいお料理作ったって、結婚生活って先が長いんです。 夫婦で力をあわせておいしいものが手早く出来るように努力をすればいいんです。 とは言っても、あなたは主婦なんですから、できるならほんの基礎的なことぐらいは女性のたしなみとして出来て欲しいですけどね。 今がさっぱりダメなら、結婚式までにすこしでも勉強してください。 なにも素晴らしいメニューなんて考えることはありません。ご飯を上手に炊けること、美味しいお味噌汁を作れること、お魚を調理できること、あとは調味といったほんの基礎だけでも。 だって肉野菜炒めとか肉じゃがとか玉子焼きぐらいなら今のあなたにも作れるでしょう。当面はそればっかりだって、あとあとになっての懐かしいエピソードに。 調理に慣れるということも大事なことだけど、案外見落としているのが美味しさといった味が分るということと、そして、考えた理想の味をどうやったら出せるかということ。 調味、これがとても大切。誰だって外でなにかを食べながらも、これにはどんなダシが使ってあって、お塩はどのぐらい、お醤油はほんの香り付けぐらいとか、スパイスは何とか、生姜が隠し味になっているなとか、舌で分析しているんです。 とにかく、出来ないんだったらすこしでも出来るように勉強してください。結婚してからだって、ご近所の先輩に作り方を聞くとか、その心構えさえあったら大丈夫。 もうひとつ心配なのが、たった一週間か一ヶ月ぐらいで、ああ女房の料理がマズくってこりゃこの結婚は失敗だったとご主人になる方が考えること。 誰だって最初からうまく行くはずがないのに、もうそれだけでダメ出ししてしまう男性って今とても多いんですって。 妻がお料理が下手だったら、じっくり構えて、手助けして、一緒に研究してウデを上げていけばいいことなのに、そんなことも出来ない男性がいることがとても悲しい。あなたの彼だけにはそうなって欲しくないです。 そして、もっと恐いのが、母親が作ってくれる美味しいもの・・・・を知らない子供が最近ではとても多いこと。ひとりの人間が立派に成長するにはどうしても母親の愛が欠かせないし、母親の愛がいちばんよく伝わるのがオフクロの味。これがなぜかオヤジの味ではだめなんです。 結婚生活のスタートは、まずフックラとしたご飯と美味しいオミオツケだけは作ってください。あとはスーパーで買ったお惣菜でもいいじゃありませんか。でも、そこから先の幸せ不幸せははあなたたち次第ですよ。

noname#40529
noname#40529
回答No.7

料理は、「できる・できない」ではなくて、 「する・しない」だと思います。 必要であれば、へたくそでもやるより他ありません。 私も共働き、苦手ですが、なんとかやってます。 毎日夜9~10時に帰宅して、料理するのはしんどいですが、将来子供ができたら・・・と思って、無理矢理やってます。(でも、料理に興味はないので、料理上手とかには全くあこがれません。仕事のできる女が理想です) 共働きだと時間がない!? 今の時代、普通共働きだと思うのですが・・・。 (子供がいなければ) 今まではどうやって生きていたのでしょう? お二人とも実家住まいでしたか? もしそうならば、まずお二人が自立してから結婚されたほうがいいでしょうね。 うちは、私も旦那もそれぞれ一人のときは、カップラーメン的な食生活でしたが、結婚してから頑張ってますよ。 努力次第でしょう。 がんばって下さいね。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.6

私は料理が作れる、世間的には良いダンナと呼ばれるひとりです(笑)。 男料理の域を脱していると自分で思いますが、それには理由があります。 共働きです。妻が遅い日は私が作ります。 食べ盛りの子供が二人います。子供には絶対に「家庭の味」を食べさせたいです。 正直、疲れて作りたくない日は外食もありますが、基本はやっぱり手料理だと思います。 料理を全く作れなかった私が自信を持って言いましょう。 料理はレシピがあれば誰でもそれなりに作れます。 回数を重ねていくうちに、火加減やら調味料の使い方やらどの材料は先に煮るだの炒めるだの自然と覚えていきますよ。 ぜひ休みの日にでもトライしてみて下さい。

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/904)
回答No.5

こんばんは。 結婚して初めてまともに料理を始めた者ですが、料理は大嫌いですね。独身の頃から面倒でしたが、毎日作ってみて改めて嫌いだと自覚出来ました。 嫌いでも毎日の生活の事なのでもう「これが私の使命だ!」と言い聞かせてがんばっています。はっきり言って料理が出来ない人なんていないと思いますよ。努力をしてないだけだと思います。料理なんてある程度は決まった手順の繰り返しで面白くもなんともない。あとはそれをアレンジしたりしながら変化を付けるだけですもん。出来ない=下手とするなら私は出来ないに入ると思いますけどね。でも一応家族が食べられる物くらいはまともに作りますよ。 料理人になるわけではないし、時間もないのですから特別に勉強なんてしなくても、短時間で簡単で栄養ある物を二人で作りながら覚えていけば何も恐くないと思います。多少疲れて帰って来ても、ご主人様の協力があれば何とかなります。ここで重要なのは共働きなのだから、ちゃんとご主人様も料理を手伝う(帰宅が遅いようなら皿洗いくらいはする)という事だと思います。奥様ばかりに家事の負担がくるようでは、結婚生活は上手くいかないし、いつかは不満が積もり積もって爆発!ですね。共働き(奥様もフルの場合)で亭主関白は絶対ダメ。 その場になったら意外と出来るのが料理です。(だって誰かがやらなければどうしょうもないのですから)仮に子供が生まれて、安全な物をという母心が生まれれば、今まで出来なかった手料理もがんばれちゃうものなんじゃないかと思います。 私は結婚1年になりますが、多少料理が苦手でも特に問題ないですよ。日本は忙しい人や料理の出来ない人でも、何の支障もなく生きていける、恵まれた国だなとスーパーに行く度に感じますね。又ネット情報も豊富で、大変幸せだなと思えますよ。

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.4

料理ができないのがわからないです。笑 味付けや調理が難しい料理もありますが、焼くだけ、煮るだけでいいものも多いと思います。 たとえば、魚は焼くだけでいいです。 鮭なんかは切り身で売っていて、フライパンで焼くだけで料理になります。鯖の切り身も同様に、フライパンで焼くだけです。卵もフライパンでそのまま焼けば目玉焼きだし、ぐちゃぐちゃにしたらいり卵かスクランブルエッグのような感じになるし、マヨネーズやケチャップをかければ食べれます。 焼肉も焼くだけで、あとは自分でタレにつけて食べますよね。 お味噌汁はだしをとったりするのはややこしいしめんどうだけど、ほんだしを使って作れば、具は豆腐だけだったにしても、あとは味噌を入れるだけでできます。ほんだしの量はパッケージに書いてあります。 ご飯も洗って炊飯器のスイッチを入れれば勝手にできあがります。今は洗わないでいい無洗米ってお米もあるので、水を線まで入れてスイッチを押せば完了です。 サラダなんかは、レタスを手でちぎってドレッシングをかければできます。 苦手意識が強いから、簡単にできることからも逃げてしまってるんじゃないかなあ。面倒くさいような気がして。 お惣菜を買ってもいいし、納豆とネギをあえるだけでも栄養があるし、豆腐だって切るだけで冷奴になるし、たんぱく質が豊富だし、そういうちょっとしたことをちらっと本を読めば、少しくらいできるようになると思います。 難しい料理じゃなくていいから、切るだけ、焼くだけ、そういう単純なことで栄養が取れるようなものを考えれば、たぶん、料理教室に通わなくても、お惣菜を上手に利用すればなんとかなるんじゃないかなと思いました。最近は料理や家事がラクになる道具がいろいろ売ってるし、調味料も豊富なので、こった料理を作ろうと思わず、栄養面だけ気を配ってあげれば、何とかなると思いますよ。

  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1064)
回答No.3

こんばんは。私の友人夫婦でそういう方達が居ます。彼女は元々家事に興味がなかった為、それは旦那になる方も結婚前から諦めて居た様です。しかし二人がいいならそれで問題はないのですが、深刻なのは子供が出来た時ですね。 やはり小さな赤ちゃんに迄、レトルトのベビーフードを毎日食べさせると言うのはどうかと言う事で結局彼等は子供を作る事も断念した様です。 他にも、私の両親の知り合いに同様の夫婦が居てやはり子供は作らなかったと言います。god-siderさんやgod-siderさんの彼氏が将来子供も要らないと言うのであれば問題もないのかも知れませんが、結婚生活ではやはり料理は重要なのではないかなと思います。 私もそんなに物凄く料理が得意な訳ではありませんが、今はわざわざ習いに行かなくてもネットで検索すれば様々な料理のレシピが無料で手に入りますし、調理実習の経験があればその要領で何とかなります。 毎日は無理でも、休日に二人でちょっとした料理を作ってみるなんて言うのも楽しいかも知れませんよ? もし気が向いたら試してみるのもいいかもと思います。

  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.2

こんばんは。 双方が「料理できない」ことを認めて、それに対してなんらかの対処(惣菜を買う、外食する、半分仕上がっているものを購入する等)を立てるようになっていれば問題ないでしょうし、そういう家庭も知っています。 ただ、子供さんができた場合が大変のように思います。 できないよりできるほうが、何かと便利です。 最初は大変ですが、慣れれば手も抜けますよ。

  • JIMUYAsan
  • ベストアンサー率19% (63/329)
回答No.1

こんばんは!! 生活できないってほどではないですが。。。 (今は一歩外にでれば何でもありますからねぇ) だけど料理できるにこしたことはないですよ。 私(男)は料理は大好きなんです。 だけど、やはり料理できる女性の方がいいし、結婚したらできるだけ料理はさせると思います。(もちろん手伝いはしますよ。相手の仕事がどうしても遅ければ作ってもあげます)