- ベストアンサー
方言の違い「えらい」の意味 知ってますか?
全国共通の「えらい」の意味は すごい、尊敬する、というような「偉い」の意味で すが、 東海地方(?)では、上の意味もありますが、他に 気分が悪い、体調が悪い というような意味もあり ます。 例えば、気分が悪そうな人に対して、東海地方の人は『今日 えらそうだね』ということがあります。この時、その人が東海地方の方だったら何の問題もなく『そうなんだ、、、』と返ってきますが、 もし気分が悪い人が 東海地方の人以外だったら、『えっ?偉い?何も偉ぶってないのに?』と誤解を招いてしまいます。言われた人はビックリです。 これ以外でも方言の違いはまだまだ沢山あると思います。そこでみなさんの知ってる方言でおもしろい体験とかあったらぜひ教えて下さい。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長野県出身で、現在名古屋に住んでいます。 何人かの方が長野県の方言を、紹介していますが、 はっきり言って私は聞いたことないのがほとんどです。 長野県といっても広いので、地域によって方言も結構異なります。 私は、長野県の東部の出身で、20年近く暮らしていました。 No10の方の「あんざ」というのは、聞いたことありません。 まぁ信越地方といってもものすごく幅がありますね。 No11の方の「くれる」は、ばりばり使います。おっしゃる通り「あげる」の意味です。 これは、私がはじめて名古屋に来た時一番困りました。 しかし、これは通常は目上の人には使いません。友達同士や目下の人には「あげる」とほぼ同義で用います。 また、私の父親は諏訪の育ちで、祖父母は諏訪市のとなりの下諏訪町に住んでいますが、No17の方の「めた」というのは聞いたことがありません。 しかし、料理などを「食べてください」とか「召し上がってください」という意味で 「よばれて」というのですが、これは方言なのでしょうか?私ははじめ全くわからず、今でも違和感があります。 比較的、全県的に使われている方言では、「朝食」を「あさはん」といいます。 「夕食」が「ゆうはん」なんだからいいじゃないか。という発想でしょうか。 これは、日常的に使います。 ほかには、「ごた」という語があって、これは地域によって意味は一緒でも、使い方が若干異なるようです。これは、私の地域では「ごたぼうず」と言って「悪戯坊主」とか「言うことを聞かない子」のような意味で用います。が伊那地方では「ごた」単独で 用いるようです。 もうひとつ、訳ができない「ずく」という語があります。これは、「やる気」というような意味で使われるのですが、微妙に違います。 たとえば「彼はずくなしだ」、と言うと、「彼はおおちゃくものだ」という意味になります。ほかには、「ずくを出す」と言うと、「(しょうがなしに)せいを出す」と言うような意味になります。 さらに、全県的かどうかはわかりませんが「どのくらい」を「どんくん」とか、 面倒なこと苦労なことをしている人に対して「せいが出るね」と言うような意味で 「よくじゃん」とか言います。しかしこれは、人を励ますようなニュアンスではなく、どちらかというと否定的なニュアンスを含んでいて、「俺にはそんなことはできないね」と言ったような少しだけ「侮蔑的」なニュアンスをもっています。 そのほかに、私の出身の地域では、「恥ずかしい」を「しょうしい」とか「捨てる」を「ぶちゃる」「べちゃる」、「青紫色」を「ぶっど色」なんて言い方もしますが、これは最近はあまり使われません。 また、長野市のほうに行くと「言った」を「せった」というようですが、若い人はあまり使わないかもしれません。
その他の回答 (24)
- fayest
- ベストアンサー率7% (2/27)
私が小学生の頃、関西に転居したとこの経験です。 転居したばかりで友達もおらず、弟と二人でボールを 蹴って遊んでいました。そこへ近所の子がやってきて 『よせて』と言われました。私達兄弟は『止せ』と言 われているのだと思い、ボールを蹴るのを止めて家へ 帰りました。 帰り際にその子がキョトンとしてずっとこっちを見てる のが印象的でした。 後で知ったのですが、関西では『仲間にいれて』という のを『寄せて』というのでした。 たぶんあの子は、無視されて逃げられたと思ったのでしょ うね。今でも時々あの顔を思い出します。
- tomoakit
- ベストアンサー率22% (2/9)
岡山では,「あんごう」というのがあります。 これは「ばか」とか「アホ」っていう意味。 使い方:お前はあんごうか!!!
piipoさんこんばんは 「えらい」四日市の友人がよく言っておりました。当初はかなり戸惑いましたね。 さて、関西の「ほっとく?」でしょうか。学生時代アルバイト先で関西出身の店長から「そのごみほっといて」と言われたのですが、九州出身の私は「ほっとく」=「放って置く」と思い込みそのままにしていたところ、「なんでほっとかんのや!」とお叱りのお言葉。そこで私曰く「店長が放って置くように指示されたじゃないですか!」と反撃後、店長爆笑そして初めて意味を教えてもらいました。 「ほっとく」=捨てる あれからもう12年も経ったんですね。懐かしい................. ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
- gongon009
- ベストアンサー率17% (95/539)
なおす:九州地区=片付ける それ以外(?)=修繕する こわい:北海道=疲れた それ以外=恐ろしい
お礼
こわいはビックリだなー! 情報ありがとう!