• ベストアンサー

自分を許して、楽にしてやりたいのですが

私は人付き合いが苦手で、クラスに話せる人がほとんどいない状態になってしまった高1女です。 自分はダメだと思い続けて、なにかしなきゃいけないと思い、毎日走ったり勉強を頑張ったりしました。持久走校内1位になったし、勉強も結構上位の方まできました。とにかく立派になっちゃろうと思ってました。けど、がんばって結果を出してみて、全然満足して無いどころかものすごく疲れてしまいました。立派になろうとして自分を縛り付けてました。 やっぱり無理矢理自分にさせたことは、楽しくも何ともないし長続きしないと思います。だから元の自由だった自分に戻してやることが必要なんだろうなと何となく思いました。今の自分を許してやる、認めてやる事が必要だと思うんです、リハビリってやつです。 でも自分の性格の基本的な部分は好きだけど、周りを気にして一言も喋れなくなる自分は嫌いだし、進学校だから勉強しなかったら頭に半端なく罪悪感が沸いてくるし、部活もうまくいかないとイライラします。今この瞬間も勉強しなきゃって思ってるし、クラスで話ができない自分はここの皆さんにも嫌われはしないだろうかとか考えてます。こういう気持ちに振り回されて行動するのは嫌なんです。どうしたらいいんでしょうか? 文章力がないのでわかってもらえるか心配ですけど・・・。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tr4
  • ベストアンサー率27% (44/161)
回答No.16

お返事ありがとうございます。再度の#12です。 >>自分を奴隷のように扱っていたと今では思います。 >>自分が楽しいからやるんだって姿勢でいればいいんですけど、いろんなものが邪魔してくるんです。 この感覚、わかります。私もそうです。(過去形にはまだなれないです) ただ、人は運命の奴隷ではなく、”貴族”になることができるのです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870312700/qid=1142002918/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-6292664-7111933 しかも、環境の”支配者”となることもできます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195093/qid=1142002949/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-6292664-7111933 では、どうすればなれるのか?(上記の本にも書かれていますが) この答えに共通するのは”自制=セルフコントロール”です。 自分の感情(獣性)をコントロールできたら、 ”この世を制することができる”とも言えるんです。 ”己を制する者は、世界を制する”です。 これは、先日の荒川選手が見事に体現していましたね。 一瞬でも「欲・雑念が入っていたら。。。」これが 他の2人との勝負を大きく分けたのだと思います。 >>何となく思うことには、他人が自分に期待してるって思っちゃうんですよね。「下手だなあもっとうまくなれよ」「なまけてんじゃないよ」「一日中家にいるのかよ」「しかもパソコンかよ」とかです。そういう自分のイメージが作った他人頭を支配されてたみたいです。こういうのが重なって他人が怖くなったんだと思います。今も気を抜くとそういう状態になってボーっとします。 私も「小さいけど、存在だけがデカい」心の中の”批判者”がいて、 これは、この本を読んで、あぁそういうことか。。と理解したんです。 http://www.shinkosha-jp.com/details.jsp?goods_id=2173 特に私は、生育歴が良いものではなかったし、 その過程で、育つはずの心の部分が」ストップしたまんまなので^^; 私の場合も常に(今でも)「批判・査定・比較・憐憫・被害者」という ものが、付きまとっています。 決めたことを守れなかったり、できなかったりすると 自分をこてんぱんに、これでもか!これでもか!と痛めつける。。 →苦しい→救われたい→アディクション(嗜癖・依存)→自己嫌悪→自責。。と、延々に悪循環が続いていきます。 だからこそ、気付き(サティ)を入れて、その輪を絶つんです。 今、責めている。。。また、責めている。。 そして、そんな自分を”許し、認め、受け入れる”んです。 自分の中にあ(った)る、大切な感情として扱うんです。 ただ、冷静に、客観的にです。 感情には罪はありません。感情は”湧いて”くるものですから、 それ自体に、問題も、罪もないんです。 ただ、感情を(私は”暴れてるライオン”と捉えていますが) 理性で飼いならすんです。でも、まず自分に「ライオンがいる」と気付かなければ、そのライオンは、暴れ狂う、手の付けられないものですが、 調教できるのだと知れば、飼いならすことができるんです。。 それには、ただ、気付き続けることが大切です。 >>この前はっとそういうものから我にかえった時、そのかえった自分が本当の自分だと思えたんです。頭もボーっとしなくてハッキリしてて。「自分」が何かをしてるって感じでした。鏡を見たとき、「あ、自分だ」って思いました。ずっとあの状態でいられたら向上することができるとおもうんです。 でも気を抜くと直ぐボーっとします。何かにとりつかれたみたいに。直ぐ自分を見失ってしまいます。 この我にかえった自分というのがtr4さんのいう平常心ですか? 私は、「ど素人」ですので、「そうです!」とは断言できませんが、 ここまで、読んできて思ったのは、きっとそうだと、思います。 私はド近眼で、乱視なのでコンタクトしてますが、 瞑想する前は、視界に映る線がぼんやりしていたんです。 線だけではなく、視界そのものがぼやけていたんですね。 でも、瞑想を始めて、くっきり見えてくるようになって、思ったんです。 「これは、目のせいじゃなかったんだ。脳が妄想・雑念に侵されていたんだ」って。 ですので、B-powさんがおしゃっている意味本当によくわかります。 いつも、頭の中は「何か」を考えていませんか?それが止まらないのでは ないでしょうか? おそらく、ボーっとした世界の中に漂っている。。 違いますか? だと、すると、妄想・雑念でいっぱいになっていると思います。 「我に返る」という”ハッ”とした感じというのは右脳の作業なので その時は「自分の感覚」に戻っていると思います。 まずは、今すぐに、感じてみて下さい。 自分の”今”の身体感覚を頭から、爪先の細部まで。 細かく、思考を止めて。 妄想が湧いたら「妄想。。妄想。。雑念。。雑念。。」です。 ただ、只管に5分でも、やってみてください。 その”ハッ”と感をまた、再現できると思います。 B-powさんは、才能があると思います。(最初からそう思っていました。) 今は、辛いことや苦しいこと、どうにもできない、ならない、という ことに、焦点が当たってしまっているかも知れませんが、 B-powさんが、ここに質問していらした「どうにかしたい!」という 痛烈な気持ちは、B-powさんが気がつかないところで 大きな原動力となって、”何か”を突き動かすものだと思います。 私も偉そうなことばかり言ってますが、しょっちゅう、妄想に入ったり、 感情的になって、「自分」に振り回されたり。。 でも私には、”どうしても実現したい”というものがありますので 何度でも、何度でも、最初から、また、スタートしてます^^; (時々、嫌気がさしますけどね) お互い、もっと自分を受容でき、大切に思えるよう、 頑張れたらいいですね^^ 長々と、すみませんでしたm(_ _)m

B-pow
質問者

お礼

ものすごく返事が遅れてごめんなさい。何書こうか迷ってたんで・・・って言い訳ですね。ごめんなさい。 今日も部活ありました。打てなくて「退部しようかな」って考えが浮かんでそれがどんどん邪魔してきて・・・。本当しんどいです。うまくなれる気がしないし。ああ、なんとかしたい。 私は以前、仏教の話をする回答者さんの回答を読んで回ったことがあって、その方も自制が大切なんだって言ってました。いろんなことを説明されていて正直よく覚えてないんですが、瞑想をやってみると良いと言われてたので、やってるんですけどなかなかうまく行かないんです。例えば「吸っている」「吐いている」と考えながら呼吸をしているとなんだか言葉の方にだんだん集中していってしまって・・・。どうしたらいいんでしょう?(どうもこうも、やるしかないんでしょうけど・・・) >インナーマザー 確かに私の母は厳しいですけど、これって結構誰にでもあることですよね? なんだか、苦しい→救われたい・・・という流れが薬物の悪循環によく似てますね。気づいて、その輪を断つ。今度から意識してみようと思います。 はい。何を考えているのか、どれがどれか分からないくらい妄想雑念はあると思います。顔を上げたらみんなの顔がぼやけて見えるッてことはしょっちゅうです。やっぱり瞑想が良いみたいですね。続けようと思います。 私も、今は何回でも立ち上がることだけが取り柄です。たった瞬間に壁にぶつかって倒れたりしますけど笑。 いえいえ、長い回答は嬉しいです。ありがとうございます。

その他の回答 (16)

  • tr4
  • ベストアンサー率27% (44/161)
回答No.17

こんばんは。お返事ありがとうございます。 >>例えば「吸っている」「吐いている」と考えながら呼吸をしているとなんだか言葉の方にだんだん集中していってしまって・・・。どうしたらいいんでしょう?(どうもこうも、やるしかないんでしょうけど・・・) 私も最初そうでした^^; 実況しててもそれで、終わってしまって、「これが、何になるの?」って 疑問だらけで^^; 私もうまく伝えられなくて、ごめんなさい。 ただ、言葉を意識するんじゃなくて、身体感覚を感じるんです。 息を吸うとき、鼻をとおる空気のひんやり感だったり、そのときにお腹が 膨らむのを感じたり、 息を吐くときは、少しあたたかくなった空気を感じて、お腹がちぢむのを 感じたり。 それを、自分を傍観者とするために、「実況」していくので 言葉優先ではなく、感覚優先で実況するつもりでやってみてください。 でも。。。おそらくすぐに雑念で脳が覆われるので、そのときは、 「今、○○を考えた。今、○○さんを考えた」と実況して下さい。 普段私達は、している動作も思考も全部無意識にやっています。 思考の垂れ流し状態なんだと思います。 この瞑想は、自分自身の思考の洞窟に今までさんざん溜めておいたいろんなものの中に、今苦しんでいる原因があることを教えてくれます。 もういらないはずの、思考、怨恨、嫉妬、後悔、自責、失敗体験、恐怖 が、散々散らばっていて、足の踏み場も無い状態なのだと教えてくれます。 それもそのはず。その暗い洞窟には「明かり」が射したことなんて ないんですから。(これを仏教で無明と言います) だから、明かり(気付き)を入れて、観察してみましょう。 という考えなんです。(と、私は思ってます) 妄想・雑念というのは、真っ暗な状態でいろんなゴミを踏んでいる状態なんです。 何か踏んで痛いなと思っても、暗いからわからない。 探し物を取りに来たのに、真っ暗で整理もされてないので全然わからない。 お釈迦様は、それを、まずそれを認めなさい。とおしゃっています。 そこが、暗くて整理されていない、自分の中にある不毛の世界だと。 ですので、是非、 >>何回でも立ち上がることだけが取り柄です。 の、精神を生かして、何度でもやって見て下さい。 私も、何度でも最初からやり直しています^^のでお互い頑張りましょう!

B-pow
質問者

お礼

長い間放置してしまってごめんなさい。パソコンが壊れてました 約1年が経ちました。自分が義務だと感じていたことは全部やめてみました。すごく楽です。変に気張る事も少なくなったので、クラスに喋れる人がいないと言うこともなくなりました。 インナーマザーという本も読み込んでみました。・・どうも私は斉藤さんの言うところの虐待をされてたみたいですね。親が憎いです。けど親はたぶん虐待だとは思ってません。難しいところです。 自分はかなり幼い頃に「評価も何もかも人に頼る」と言うことを身に付けてたみたいです。 今は義務感がなくなって無気力気味ですが、少しずつ回復していくと思います。 trさんもふくめ、回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

  • aki963
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.15

お礼のメールありがとうございます。 「勉強は嫌い」とありましたが、私も勉強はそんなにすきじゃなかったと思います。だけど、結果が伸びるのがうれしかったし、自信にもなったんだと思います。ばりばり進学校だったので、順位とかいろいろ毎回集計が出るたびに、がんばれば結果がでたから、それがうれしかったのかも。単に負けず嫌いなんです(^^)。 高校のときは、みんなでわいわいやったり、今考えるとどうでもいいようなことに熱くなったり、片思いを楽しんだり、あなたのようにあんまり真剣に人生を考えていなかったかも。ただ、目の前に与えられた課題を、いかに上手にこなせるかっていうことを、がんばることで、自分の生きる証みたいにしていたんだと思います。 私テニス部だったんですけど、今考えるとどうしてそんなにがんばれたのかっていうくらい、もう大好きで大好きで毎日毎日がんばりました。おかげで腰を痛めましたが、結婚した今でも、あのころがんばってた自分はとても輝いています。それに、がむしゃらにがんばった自分がとても誇らしいのです。 社会にでると、結果が見えることが少なくなります。だから不安にもなります。がんばりがそのまま結果には結びつかなかったりするから、みな悩み苦しんでいるのだと思います。 お友達にどう話しかけたらいいかわからないとありましたが、みんなでわいわい楽しく過ごせる時間があるのなら、それでいいのではないでしょうか?高校時代私には確かに友達がいましたが、その関係が深まったのは、むしろ大学に出てからです。 今私は母親ですが、お母さん同士の友達を作ることの難しさに、とても悩んだときがありました。みんなで盛り上がるときは楽しいのですが、私には友達っているのかな?って、あなたと同じように思うことがあるのです。本心をさらけだして語りあえないというか。自分以外のみんなが、とても楽しそうに見えるとか。 だけど、あるとき、盛り上がれるときに楽しいっていう感情まで、そういうマイナスな考えでけしてしまってはもったいないなって気づいたんです。心底友達だと思える相手がいなくても、みんなで一緒にいて楽しいっていう感情は大切にしないといけないんじゃないかなって。そう思えるようになったら、みんなでいても楽しめるようになったんです。 だって、その時間を楽しめなかったら、楽しくない人って思われて逆効果でしょ?楽しいときには、素直に楽しめる自分じゃないと。そう思えるようになったら、まわりの人と、とても自然に付き合えるようになりました。すべての感情は自分の中にあるのです。だから自分で自分をはげますこともできると思います。 私もあなたと同じように、がんばらないと自分を責めてしまう性格です。責任感もつよいし、正義感も強くて、そのせいで人のことを許せないと思ってしまうことがよくあり、そんな自分がいやになることもあります。でも、すべて自分なのだから、上手に付き合っていくしかありません。そんな自分ですが、人にはやさしくありたいと思っています。人は自分とは違うのがあたりまえ。誰かが自分と違う考えでも、それはその人の考えだと、受け入れるように努力します。「努力」って言葉を使うこと自体、考えが堅いかもしれませんが、それが自分なので(^^)。 まだ16歳です。本当にこれから。 あなたが今悩んだことの答えは、これから少しづつでてくると思います。 がんばってください!!

B-pow
質問者

お礼

確かに結果が出るのは嬉しいですけど(そうそう、数学が前回より30点アップしたんですよ)やらされてる感がなあ。 私も幼稚園小学校とやりたい放題で、朝から晩まで全力でドッチやって。楽しそうに何かを全力でやってた自分ってすごく誇らしいですよね。そんな風にもう一度なりたいです。 素直にその時を楽しめたらいいんですよね。それはそうだと思います。私もよけいなこと考えなければいいんですけど。 >すべての感情は自分の中にある。 そうですよね。ここに質問して気づいたんですけど、私が怖がってるのは頭の中の他人で要は自分の感情なんですよね。 akiさんは本当に大人ですね。私も早く「自分」を持った大人になりたいです。 ありがとうございました。

noname#30547
noname#30547
回答No.14

何だか2年前の自分を見ているような、そんな気持ちになりました(苦笑)私もあなたのような強い葛藤と、自己嫌悪を繰り返していた高校生でした。 私の場合、なんですけどね。 私が入学した高校は中学よりも規模が10倍の、辺りでは有名なマンモス校でした。市内ではトップ校だったかな? 入学してからは、本当に毎日劣等感の日々です。スタイルが良くてかわいい子ばっかりだし、どの子も皆キラキラしてました。私の中で段々それが「ふつう」になっていって、そうではない自分はダメな奴になりました。 とにかく「ふつう」になりたくて、バイトもやってみたし部活もやってみた。でも体を壊してしまいました。太っている自分が嫌で溜まらなくて、10キロ減量したはいいが、なぜか空しさだけが心を埋め尽くしました。 高校卒業して、今なら分かるんですよね。あー…あたしすっごい無理してたんだなって。だけど気づくのが遅過ぎました。 早くに気づいていたら、もっと自分にゆとりを持てて楽に生きれたかもしれないって。 でもあなたは気づいています。このままじゃいけないって。だから大丈夫だと思います。気づいた途端にすぐに変わるか、といったらやっぱりそれは無理だと思うけれど、少しずつ少しずつ楽な自分でいられると思うのです。 あたしは自分なんて消えた方が良いに決まってる、って思っていたけれど、今はこんな自分でもちょっとは好きかなって感じです。 いっぱい辛いこともあると思うけれど、時間はたくさんあるから、もっとあなたのペースで高校生活を楽しんでみてください。 自分に正直でいることって、なかなかできないけど、できると楽になれると思います。

B-pow
質問者

お礼

辛かったですね。 私の場合は気分が悪いときは「お前暗いな」って声が聞こえて、気分のいいときは「何調子に乗ってんの?」って声が聞こえるんです。地獄です。 回答者さんが今は自分のことを少し好きと言われているので、なんだか救われる思いです。良かったですね。 自分のペースって大切ですね。実感しました。もともとマイペースは得意技だったので、これからは楽にいこうと思います。

noname#177238
noname#177238
回答No.13

増井武士著、迷う心の整理学、講談社現代新書をお勧めします。 図書館などで借りてよんでみて下さい。 心がおちつきます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406149483X/249-1162647-1233114
B-pow
質問者

お礼

ありがとうございます。読んでみます。

  • tr4
  • ベストアンサー率27% (44/161)
回答No.12

”理想の自分"と”本来の自分”との間に大きな隔たりがあると辛くなります。「こうでなきゃダメな私」「こうできない私」。とを比較して、葛藤して落ち込む、疲れる。。。そして、 >>自分はダメだと思い続けて、なにかしなきゃいけないと思い 自分で自分に大きな罰を与えている。 「こんな自分ではダメなんだ!」って。 私が心理療法を受けた時、先生が言ってました。 「ダメな自分って亀なんですよ^^」って。 「これ以上、動けない、できない、ナゼ?ナゼ?ナゼ? もっと、頑張れ!もっと向上しろ!って動けないのに言われ続けると 萎縮してしまう。つまり、甲羅の中にスーっと入ってしまい、 動かなくなる。人も同じです。時には、動けるようになるまで そのままにしてあげて、心を充電させることも必要です」って。 なかなか面白い例えだったので、よく覚えているんですが^^; 他の方も仰っていますが、「気付く」ということは大きな成長に繋がります。そこから全てが始まると言ってもいいと思います。 心理の世界でも「大きな気付き」とかよく使いますしね^^ >>だから元の自由だった自分に戻してやることが必要なんだろうなと何となく思いました。今の自分を許してやる、認めてやる事が必要だと思うんです、リハビリってやつです。 質問者様は「回復」へ確実に歩まれているんです。 気付けた人は、前に進むことができ、成長することができるんです。 気付きとは、一種の客観的な視点ですので、 どこかで自分を冷静に判断できたきっかけがあったのではないでしょうか? 質問者様が仰るように”許してやる、認めてやる”私はこれに ”受け入れる”を付け加えています。 そうやって、”理想の自分(=自我が作り上げた自分)”と、 ”ありのままの自分(=本来の個性、性格、魂、真我”)”の距離を 縮めて行って下さい。 そして、どんな自分も決して責めないことです。 向上心が成長に繋がればそれはOK。 でも、向上心が義務感や罪悪感になるのなら、きっと 無理している心理的な背景があるのでは?と思います。 簡単でどこでもできる良い方法があります。 ”自分の心の動き・身体の感覚に常に気付き続ける”という方法です。 「今、イライラしてる、かなり、イラついてる。。」 「嫌われないかと、心配してる。」「自分縛ってると思ってる。」 自分の中に、もうひとりの”私”がいて常に観察しているような 感じでです。 その”私”には査定させることも、批判させたり、反対に甘やかせたりしては いけません。 ただ、あるがままに起こる自分の心の動きにだけ注意させるんです。 この”私”というのは”平常心”と言い換えてもいいと思います。 (私は具体的に”私”にしてますが) そして、今感じている体の感覚を味わうように注意できればもっと良いです。 例えば、今の私だったら。。。 右手が冷たい、頬がひんやりしてる、足が痺れてる、左のかかとが特に痛い 口角が真一文字っぽい。 これが身体の感覚。 心の方は「ちゃんと伝えられているだろうか?どうまとめよう。晴れてるな。そろそろ支度しようかな。何で行こう?」となります。 心って、此処に必ずしもないのがわかるでしょ? 心は過去にも未来にも、簡単に「シュッ」て行くんですよ。 そして、妄想の中にも簡単に入るんです。 「私って、何やってもダメだわ。」 「すぐ人に振り回されるわ」って。 それを、「此処」に戻すために、「気付き」続けるんです。 でも身体だけは「今此処に」ある。んです。 これは、ヴィパッサナー瞑想と言って、先日TOKIOが 「人間とは何だ!」という番組で体験していた瞑想です。 太一君が、スマナサーラ長老に直接、習っていたあの瞑想です。 この瞑想法でお釈迦様は悟りを開きました。直伝の瞑想です。 ご興味があれば是非どうぞ。

参考URL:
http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html
B-pow
質問者

お礼

そうなんです。私の場合は理想の自分の際限が無い上にハッキリしたものでもなかったのでさらに辛かったです。自分を奴隷のように扱っていたと今では思います。 自分を受け入れるって大切ですね。自分を突っぱねてばっかじゃ何もできないですしね。 >向上心が義務感に まさにそんな感じです。部活やってるんですけど義務感が邪魔して、自分ができない自分を責めてきて大変なんです。自分が楽しいからやるんだって姿勢でいればいいんですけど、いろんなものが邪魔してくるんです。 >無理している心理的背景 何となく思うことには、他人が自分に期待してるって思っちゃうんですよね。「下手だなあもっとうまくなれよ」「なまけてんじゃないよ」「一日中家にいるのかよ」「しかもパソコンかよ」とかです。そういう自分のイメージが作った他人頭を支配されてたみたいです。こういうのが重なって他人が怖くなったんだと思います。今も気を抜くとそういう状態になってボーっとします。 瞑想の一種で数息観というのはやったことがあります。前、すごく自分を責めて悲しくて泣いてたときやったら、心が落ち着いたので、不安になったらやることにしてます。ウィパッサナー瞑想も心が落ち着き僧ですね。ホームページの方も良く読んでみたいと思います。 一つ質問をしていいですか? 私は気を抜くとすぐ自分のなかの他人のイメージに責められるんですけど、これが私が質問文に書いた縛ってるという状態だと思うんです。必要以上に自分を嫌ってしまうんです。この前はっとそういうものから我にかえった時、そのかえった自分が本当の自分だと思えたんです。頭もボーっとしなくてハッキリしてて。「自分」が何かをしてるって感じでした。鏡を見たとき、「あ、自分だ」って思いました。ずっとあの状態でいられたら向上することができるとおもうんです。 でも気を抜くと直ぐボーっとします。何かにとりつかれたみたいに。直ぐ自分を見失ってしまいます。 この我にかえった自分というのがtr4さんのいう平常心ですか?

  • bibi_1985
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.11

そうですね。しんどくなるのは当たり前です。確かに努力は大切ですし、必要です。しかし少し方向性を間違っているように感じます。 人によく見られたいと思うがゆえに努力するのであれば結果、また人の目が気になるだけです。本当は自分がどうなりたいか、それを見つけることがまず先決です。そしてそれに向かって努力するならば、自信がついて周りに振り回されなくなるでしょう。周りによく思われたいが為に努力した結果、自分の思ったとおりにならなかった時、立ち上がるのはなかなか難しいものです。 加藤諦三さんの自信と劣等感の心理学という本を読んでみてはいかがでしょうか?少し貴方のことが分かると思いますよ。とってもいろんな面で共感できると思います。なぜ、努力しているのに周りに惑わされるのかなど。図書館などにもあると思うので借りて読んでみてはどうでしょう。 あと下記のサイトを見てみると面白いかもしれません。少し症状は違いますが、根本的な問題は同じですので。特に今日からできることという文を実行してみればかなり周りに惑わされない自分ができると思いますよ。がんばってみてください。

参考URL:
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
B-pow
質問者

お礼

ですよね。これだけがんばって疲れるだけってのも明らかにおかしいですし、方向が違うって事だけは何となく分かってました。 周りは関係なく自分がどうなりたいかを見つけていけたらいいですね。 加藤さんの本は家に何冊かあります。けっこう自分に当てはまる事が書いてありました。それも機械があったらまた読んでみます。 このサイトいいですね。私にけっこう当てはまるところがあります。この症状に対しての考え方とかはすごく参考になります。 ありがとうございます

  • nicechamp
  • ベストアンサー率11% (18/152)
回答No.10

お礼の文章の返事です。それなら気が済むまで自分を責めるのも一つの手ですね。あと、その欲は分りますよ。自分だって、例えば、好きな女性には好かれたいという下心があるから必要以上に優しくしたり、貢いだり。欲の無い人間なんて居ないですよ。欲があるのは悪い事じゃないし、あり過ぎると問題ですけどね。 好きなCDを買うんですね。それを聴いたら気持ちがリフレッシュ出来るでしょう。あと、落ち込んだ時に物凄く美味しい物を食べると元気が出るって、ある漫画(タイトルは忘れたけど、ドラマ化された)にありました。  自分もやった事ありますね。生きてて良かったみたいな気持ちになれますし。また何かあれば、お気軽にどうぞ。

B-pow
質問者

お礼

気が済むまで責めてみるのは良いかも知れませんね。いっそ行くとこまで行ってみるっていうのは良いかも。 欲はあってもいいですよね。けどなんか今、何を目指してたんだろうって感じなんですよ。満たされることのない欲を持ってたみたいです。 リフレッシュしますよ。ポルノ大好きです。 最近はその時々によって「うまい!」って感じる食べ物が違うので、それを探すのが面白いんです。チョコだったり野菜だったり。今度好きな料理を母に頼んでみようかと思います。 はい。また何かあったらお願いします。

回答No.9

私も似たような性格です。 ディスかバー21社 発行の「じょうぶな心のつくり方」 すごく参考になる本です。 是非、本屋さんで手にとって見てください!!!

B-pow
質問者

お礼

経験者の意見と言うことで心強いです。読んでみます。 ありがとうございました。

回答No.8

「立派になろう」と決め,その結果を出したこと,結果がでていること,いいじゃないですか!(^-^) よかったじゃないですか(^-^) ところで人付き合いが苦手でと書かれていますが,あなたは何かに自信がありますか? 人にこれなら負けないというものでなく,勝ち負けに関係なく他人と比べないでよい,自分自身が自分自身に誇れるもの,自慢してみてもらえませんか?(^-^) 人がそれを聞いてバカにして笑ったとしても,真面目にそんなことないよ,これがすごいんだよ,わかって!ってねばり強く説明できる自慢話ありますか? 僕は高校のとき,進学校でそこそこやんちゃしてましたけど,誰よりもカバンが分厚かったことが自慢です(笑)・・・誰も真似できないし,真似しようとも思わない.自分ではその当時無意識だったんですけど,振り返ってみればやんちゃやけど真面目なんだぞとアピールしてたのかなぁと思います(^-^) そしてそれは僕の大好きだった女の子もしっかり覚えてくれてました. さて,あなたもきっと気付いているんだと思いますが,実はあなたは人付き合いが苦手な訳でないし,あなたのいう自由っていうのは自由ではないし,楽をするというのは頑張らないことではないと思うんです. 端的にいうと,あなたを認めてくれる人がなかなかいなくて寂しいこと,自分の誇りにいまいち自信が持てないこと,この2点が本質的な部分だと思います. 「周りを気にして」というのはとても良いことで,人生においては,周囲との比較の軸をもたないと,社会性が失われます.「嫌われたくない」というのは良い感情なんですよ(^-^) ほかの方もアドバイスされているように,人生という長い目でみると,B-powさんは大人の入り口にさしかかって焦ったり迷ったりしてるだけなんです.でも,本人にとっては苦しいですよね.たしかに僕も苦しかった時期があります. 人付き合いで男女の差はたしかにありますが,たぶんあなたが欲しいものは,一番信頼できる人からの「すごいね,頑張ったね」という言葉なんじゃないでしょうか? あなたの勝っている分野でそう言うと嫌みに受け取られますが,比較級ではなく素直な気持ちで周りの人に「すごいね.頑張ったね」って言葉,話しかけてみたらどうでしょう.無理だったら「へぇ~すごい」って呟いてみましょう. 勝ち負けでない視点で人を褒めることができるならば,きっとあなたも自分を褒めることができるし,誇れる何かを自慢できると思いますよ. そうすればきっと「自分を許す」ことや「楽にしてやる」ことなんて必要なく,楽になりますよ(^-^)

B-pow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自信は人付き合いの面ではほとんどないですけど手の上でほうきのバランスをとるのが得意です。あと、何か毎日やるって決めたらやれます。あと、ショートヘアーが好きなので、ショートヘアーなことが自慢ですね。 あと昔の事も入れていいんだったら、小学生までの自分なら我が子のように自慢できます。あ、これは誰でもですかね。 確かに認められたがりだと思います。小さい頃認められなかったからというわけじゃなくて、逆に認められすぎてて、そうじゃない環境になって・・・っていう経緯だとおもいます。 誇りは、言葉の意味を良く分かってないですけど、あると思うんです。けど自分の汚い部分にかき消されてしまい、いまいち自信が持てません。 その勝ち負けじゃない視点って言うのもまだ良く感覚的にわかってないんですが、そういう声かけは大切ですよね。できる限りやってこうと思います。

  • samavi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

通りすがりの者なのですが、ざっと読んでみて昔の私のようで、思わず足を止めてしまいました。 人生においては私はまだ若輩者の部類ですが、質問者さんには一言アドバイスを言えるかなと思いました。 中学・高校のときというのは、誰もが質問者さんのようなことを考えてます。一見人気者とか、勉強ができる人でも、どんな人でもです。でもそれは、後になって思えばという話で、私も当時は、人にこう言ったらこう思われるじゃないかとか、そういう周りからの反応が怖くて、気の利いたこと一つも発言できませんでしたし、それは人付き合いが苦手だから、自分だけがそうなのだと思っていました。 立派になろうとして、努力した質問者さん、すごくすばらしいと思います。私は持久走が苦手だし、勉強も集中力が続かないし、ちゃんと結果につながっていること、私はすごいなと思いますよ。 でも、自分にとって気持ちのいいこと、楽しいことではなかったとしたら、そんなにがんばる必要もないと思います。がんばらなくていいんですよ。ムリすることもないし、焦ることもないです。こうしなくちゃ、ああしなくちゃって思うことの中に、無理やり自分をはめなくても私はいいと思います。 学生時代(特に中学・高校時代)って、何というか多数決が絶対というか、ムリに自分を合わせてしまいがちなところがありますよね。(特に女子は・・・)でも、自分はこう思う、って、自分のペースでいれたらすごいことだと思います。 質問者さんがこうして悩んで(?)いること、絶対に無駄ではないと思います。私もそうでしたから。まだ高1生とのことですから、まだまだ高校生活はありますよね。(私的には、とってもうらやましいけど) 今後、自分にとって気分がいいことかどうか、自分で判断して行動できるといいですね。

B-pow
質問者

お礼

回答ありがとうございます みんな似たようなことを考えてるってのは何となく分かります。というか最近分かるようになってきました。 けど、やっぱり頭の芯にあるのが自分は生まれつきと言うか、性質的に嫌われる人間なんだって考えです。一人の時はそうでもないけど、人前に出るとすごくそう思えて大変です。 こんなに頑張ってた理由は父のことに関する劣等感だとカウンセラーの方に言われました。父は友達が少なくて嫌みで子供っぽくて私は父がすごい嫌いなんです。嫌ってる内にだんだんお父さんと同じ言動をするようになった自分のことを嫌いになりだして、自分が冷めた目で父を見ているように周りの人も自分をそんな目で見ているんじゃないかと思ってしまうんです。だからいい人になろうとしたんだと思います。 しかもお父さん別に悪い人じゃないんです。だからよけい自己嫌悪で・・・。これはおさまる時はくるんでしょうか はい。無理しちゃダメですね。しんどかったです。この一年でホントよく分かりました。

関連するQ&A