- ベストアンサー
今春高3になる妹について-国語能力の欠如-
今春高3になる妹の国語能力について、どなたかに助言頂ければと思い、投稿させて頂きました。 中高一貫の女子校に通っています。 来年度受験に向かうにあたって、本人は看護の専門学校を希望しています。 ですが、私(現高3)や両親から見て小学生の頃から深く根付いている国語への苦手意識が 払拭出来ていないように思えます。 苦手意識というより、悪い言葉を使えば国語が"出来ない"のです。 主な理由として、本が嫌い(故に読まない、読んでも殆ど理解していない)、 知らない語句があっても放置、知らない漢字があっても放置 (放置=人に聞くのは恥ずかしいし、辞書を引くのは面倒…あと知ったかぶり) が上がると思います。直すようにと母も小学校の頃から言い続けていますが、その見込みは薄いです。 言い方は悪いですが、中学入試程度の語句、漢字、諺の把握がやっとで よく単位を落とさなかったなとすら思います。 とはいっても、専門学校入試は学校の定期試験のように 試験前にやった範囲を理解、暗記さえすればいいと言うものではないので、 この先どのような学習方法をとらせればいいのか困っています。 家で学習するとしたらどのように、またはどのような教材を使って、 予備校などに入れるとしたら、どんな予備校がいいでしょうか。 (四谷学院の55段階がいいかな、と母と話していたのですが) お手数ですが、ご意見頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※昨年11月実地の進研模試 *現代文・評論…8/30 *現代文・小説…2/20 (古文漢文は受験科目に無いので割愛) *偏差値(全国)…39.7 第一志望は藤沢市立看護専門学校です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供に作文指導をしています。 まず、皆さんがおっしゃっているように、国語は公式もなく、勉強をしても達成感や定着感がつかみにくい教科ですよね。 国語力をなんとかしたいのなら、とにかく経験値を増やすしかない。 大平光代さんの「だからあなたも生き抜いて」というベストセラー本をお読みになったことはありませんか?彼女は中卒で20過ぎまですさんだ生活を送ったのち、一念発起して司法書士や司法試験を受けるに至ります。そのために短期間で並々ならぬ努力をしますが、何しろ最初は中学学力さえままならない状態。そこで彼女は中学1年の参考書選びから始めたのです。 妹さんの場合も、まずはプライドを捨て、徹底的にハードルを下げた参考書・問題集選びから始めることをお勧めします。 また、公文のプリント学習もゆるやかな階段をのぼりながら、それでいて合理的に進むので良いと思います。この年齢で教室に通うのはちょっと、というのであれば、通信教育形式で取り組むことも可能です。 本についても、ミュージカルの本ならこのみ、それ以上にならなかった、とのことですが、それ以上にならなくてもよいので、本を手に持つ習慣だけは続けさせたほうがよいです。興味のある本だけでも、文章に触れることが大事です。その中から文章作法を知らず知らず学びます。
その他の回答 (7)
- tango2568
- ベストアンサー率31% (22/69)
いろいろテクニックを身に付けることで、得点は上げることもできますが、まずは基礎固めですよね。 中学生用(高校受験用)の問題集をお勧めします。 毎日2~3題はじっくりと取り組みましょう。 「問題文を読む」ことで手っ取り早い読書と考えていただいてもいいでしょう。 他に効果が高いと思われるのは、質の高い文章を書き写すことですね。 新聞のコラムや、問題集の文章でもよいです。音読もいいですよ。 論理展開や語彙を自然に覚えることができます。
- fukurou-05
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんばんは。No.3です。 今回の質問とは、若干ずれますが・・・。 中高一貫の学校に通われていたので、受験の闘争心というものが、たぶん妹さんには欠けているのかもしれません。←必ず合格するぞ!みたいな気迫です。 何故看護専門学校で学びたいのか、目標を明確にした方が勉強意欲も違ってくると思います。たとえ学科試験には合格したとしても、次の面接試験に合格できるかどうかが難しいと思います。 勉強に集中する前に、自分の気持ち(この場合は妹さんの) 『何故この学校に入学したいのか?』 『卒業したら、どのような仕事をしていきたいのか?』 を見つめてもらうべきではないでしょうか。 その意味で一番いいのは、妹さんご自身が、なりたい職業の方が働いている現場(病院や施設等)に出向いて見学させていただいたり、現場の方の話を聞いたりしてみるのもよろしいかと思います。本で調べただけと比べてみても、実際自分で見聞きした後では勉強に対する気合が全然違います。 ※お母さんや質問者さんが、アポをとったり、同行するようなことではなく、あくまでも妹さんが自ら行動する事が前提なのですが。でないと、お膳立てをしてあげたら、 「(家族の人に)行けと言われたから、行ってきました。」←本人の実になりません・・・。ただ行ってきただけになってしまいますから。 でないと“綺麗なまま本棚に鎮座している問題集状態”と変わりませんよ~。 何故「看護専門学校」で勉強したいのか、という根本からもう一度確認されてみるのもよろしいかと思います。 周りが心配するほど、受験する本人は危機感(受験がダメだったら、希望する職業につけない)がないのかもしれません。それとも看護の仕事に就くことに、それほど情熱がないのかも・・・。
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
28歳女性です。 小さい頃から国語特に長文読解が苦手でした。 そして今そのつけが回ってきてます。 某資格を目指しているのですが文章の読解力が鈍くケアレスミスを起こしています。 私の場合漢字を読むのが得意なのですが 漢字の書き取りが苦手です。 長文になると集中力が無く頭がパニックになってしまいます。 他の人が90取る試験でも私は40点ぐらいでした。 高校時代は1・2学期が絶対評価だったので助かりましたが。 短大の時も文章関係の科目はほとんど良が最高でした。 同時に英語も単語は読めて日本語に出来ても、書き取り長文読解が苦手でした。 いずれの2教科とも担当教師に記述力読解力を上げる努力をするようにと言われましたが当の私は努力をしませんでした。 本人がやる気にならないと無理だし、私自身28の今になり苦労をしています。
- efficient
- ベストアンサー率50% (1/2)
私が現代文読解をする際には、 1.解答の根拠は文中に求める(本文にないことを勝手に書かない) 2.評論では、論理的な話を展開する際に用いられる独特の語彙を理解しておく。 例:主観⇔客観、抽象⇔具体、相対⇔絶対、象徴、捨象、アナロジー、コンテクスト、パラドックスなど 3.小説では、登場人物の心情を主観的・感覚的に判断するのではなく、 本文の表現を根拠にして客観的に理解する。 といったことに注意を払っています。良ければ参考にして下さい。 この手の読解のコツを身に着ける場合には、出口のシステム現代文(バイブル編、ベーシック編)をお勧めします。 但し、「論理」をやたら強調している本ですので、妹さんが論理的思考が苦手&嫌いという場合、なじまないかもしれません^^; http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921211019/qid=1141214689/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/503-2474520-5616725 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/492121106X/qid=1141214689/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/503-2474520-5616725 入試の攻略に関しては、まず志望校の過去問を見て、 どんな出題方式であるのかを確認し、 (記述問題はどのくらいあるのか、マーク式は何問程度か、指示語穴埋めがあるのかなど) それと似たような問題形式を取っている問題集を購入、演習を行うという方法が手っ取り早いと思います。
- fukurou-05
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんばんは。 家族の方にこんなに心配してもらえる妹さんは幸せですね。 私は、国語は好きな科目で(得意科目でもありましたので)、試験ではあまり苦労しませんでした。 と、言っては参考になりませんね(笑) 妹さんは看護の専門学校を希望されているとか。 看護の専門学校受験ということから言えば、他の出題教科、例えば英語、数学、小論文などがあると思うのですが、その科目の成績はいかがですか?→国語がどうしても苦手なら他の科目で点数を稼ぐとか。国語以外の科目も苦手ならそれも問題のような気がします。 また、現役生なら推薦入学という手もあるのでは?と思うのですが。 数学などと違い、国語はこれといった範囲が絞れないので、いざ勉強しようと思うと難しい教科だと思います。 家族がいくらあせっても、受験する本人が勉強しなければ!と、思わなければ難しいですよね・・・。 まったく基礎がなっていないのであれば、いきなり難しい問題ではなく、あと1年もあるのですから、まずは妹さんの力で解ける問題集を探してみるなどはいかがですか?それで、いくらか解けるようになってきたら、受験する学校の過去問題を解いてみて、問題の傾向をつかむようにしてはいかがでしょうか? 本を読むのは漢字を覚えたり、読解力をつけるのに最適ですが(私は読書好きでしたので苦ではなかったのですが)、それが嫌いな子に無理じいするのも辛いですよねぇ。 でも、いくら嫌いな苦手な教科でも、本当にその学校に進みたい、看護の仕事がしたいと真剣に思えば、絶対に勉強します! 塾については、お薦めできるところは思いうかばないのでコメントできませんが、妹さんが希望される進路へ進むことができるよう願っております。 長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです。
- tonnybin
- ベストアンサー率38% (5/13)
国語力の向上は、本を読むのが一番だと思います。 本を読むのが苦手ならば、映画の原作本など敷居を低くして身近に感じさせてみてはどうでしょう。 映画と原作の相違点など、家族で感想を言い合ってみるのも手かも知れません。 また、看護の道を志しているようですが、相手の大半は年配の方です。 言葉を知らないで恥ずかしい思いをするのでは、と危惧されているかもしれません。 恐らく想像通りのことは起こると思いますが、それによって言葉を憶え、学ぶことに気が付くのではないでしょうか? 人は動機が無ければ、自発的に動かないものです。アドバイスを求められた時、暖かい目で助けてあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本を読ませようとして家族中で躍起になった時期がありました(笑) 結果、tonnybinさんの仰る通り、映画やミュージカルの原作本は読んでくれました。 音楽…とりわけ合唱を非常に得意としているので、ミュージカルの原作本には喰らいついていました。 …ですがそれだけでした。それ以上に発展しないのです。 「聞くは一時、聞かぬは一生」と本人も十分理解しているはずなのですが…。 はい、両親とも危惧しております。 仰る通り、自分で気付きさえすればそうなると思いますが、 職場以前に、現在は受験の問題で焦っています。 仰られることも非常に良く判りますが、この一年間の間に本人が気付いてくれるかどうか心配です。
本人の意見が全く書かれていませんが、そのあたりは大丈夫でしょうか? まずはその学校のカコモンなんかを入手して、本人にやらせてみるべきではないでしょうか。 それでやる気が出ればメッケモンだし、やる気が出なきゃ志望校を変えるしかないでしょう。 どのみち、あなたとお母さんの2人で話してても、意味がないように思えますよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます 私の質問の仕方が誤解を招いてしまったようです、申し訳ありません。。 勿論、本人の意見も聞き、考慮した上で質問いたしました。 また、話し合いをする際は家族全員で話しています。 妹曰く「やる気はある」そうです。ですが積極的にやろうとしている姿勢はあまり…。 母と妹が一緒に考えて過去問や、看護専門の入試問題集などを購入し、一通り揃えてはいるようです。 綺麗なまま本棚に鎮座していますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 …実は私もそうなんです。国語は好きな科目であって得意科目。小学生の頃からそうでした。 fukurou-05さん同様、試験では余り苦労せず、語句も漢字も普段の読書で充分に収集できていました。 ……なので母に「妹に国語を教えてやって」と言われて頭を抱えている次第です。 他の科目に関しても、成績は余り芳しくありません。 国語よりは幾分ましかと思いますが、逸脱している科目は受験科目には…。 模試では、偏差値が50に届いているものはありませんでした。 特に小論文ですね。姉が言うのも心苦しいのですが、文章能力に関してはとても…。 そちらが先決でしょうか…。 推薦、と言う手もありますね。 指定校推薦で看護専門学校の枠が数校あります。 ただ、今の時点で評定平均(3.5位かな?)にギリギリで成績が届いていないようです。 3年生の前期(2期制)で巻き返しが効くでしょうか…? 割と易しめの問題集などを購入したようなので、少しやらせてみたいと思います。 温かいお言葉、ありがとうございました。