• ベストアンサー

4ヶ月の柴犬が豹変すます

2週間前に友人が勤めるペットショップから、当時3ヶ月半の柴犬(雄)を格安で購入しました。 今まで動物などを飼った事がなく不安でしたが、言葉では言い表せない楽しい心癒される毎日を過ごさせてもらってます。 柴も食欲も旺盛で、毎日いいウンチをして元気です。 トイレも時には失敗もしますが順調に覚えているようです。ただ、待てや伏せがまだ出来ません。これはどうやっておしえたらいいのでしょうか? あともう1つ、とても心配な事が1つあります。 春になって暖かくなったら外で飼う予定です。 今は自宅の玄関ホールにケージを置き、散歩用の紐でつないでいます。 一日3~4回とご飯時は、紐を外し遊ばせているのですが 自分のしっぽを追いかけぐるぐる回ったり、狂ったようにボールを追いかけたり、いつまでもクンクンし、時にはごみ等を口にします。 そうなるとこちらの言う事は耳に入らないようで、いつまでもその状態が続くので心配です。 これは普通の事なんでしょうか? それとも、紐でつないでいる事がストレスになっているのでしょうか? ケージに入れたままの方がイイのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

まず待ては特に子犬にとっては難しい話ですから時間をかけて教えるしかありません。 初めは食事の時にお座り、待て、良しで徐々に理解してもらいます。ちなみに言葉だけではうまく伝わりませんので、手のひらを犬に向かって静止する動作を入れた方が理解が早いです。 マテの時間は初めは短いところからはじめるとよいです。 伏せはお座りが出来るようになったら、餌を持ち、お座りさせて、その餌を床付近にそのまま下げていくと自然に頭が床に向きます。そしてそのまま餌についてくる頭を誘導する形で床付近まで持っていくと、お座りを続けられずに伏せのポーズになります。 ちなみにお座りを教えるときには餌を犬の頭の上のほうにかざすと上を見るためにお座りの形になります。これと同じことです。 ただこの時に立ってしまって失敗することもありますけど、これは何度も繰返して教えていればうまくいきます。 失敗したときには餌はあげず、お座りだけで一度あげて、再度また挑戦するようにすればよいでしょう。 伏せの時に、たとえば左手でえさをもち、右手で手のひらを下にして床面付近に伏せるように動作の指示も同時に与えた方がよいです。言葉の理解よりも視覚的理解の方が早いですから。 なお犬の集中力は短いので子犬のうちは何度かやったらそれでおしまいにした方がよいです。 生後6か月までは社会化期といい出来れば沢山外に出して、色々なものを見聞きさせた方がよいです。 よくワクチンが終わってからという話があるのですが、病気になったらそのときのことと割り切ることも必要です。 天然の犬(まあ実際には今は日本にはほとんどいませんが)にはそんなワクチンなんてものがないのですから、それを過保護にして外に出さないようにしてしまうと、大事な社会化期を逃してしまうので、あとで問題犬になるリスクを抱えてしまいます。 >自分のしっぽを追いかけぐるぐる回ったり、狂ったようにボールを追いかけたり、いつまでもクンクンし、時にはごみ等を口にします これらの行為自体は特に問題はありませんが、執拗にするようであれば、外の空気をもっと感じさせて運動なども適度にさせてください。

noname#17787
質問者

お礼

外に慣れさせるために抱っこしながらの散歩は少しずつ始めてみようと思います。 考えてみれば、野良犬なんかも結構元気に暮らしているような・・・。 おしえていただいた躾け方法で、焦らずがんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#22222
noname#22222
回答No.3

1、3ヵ月半でペットショップから購入---これは、次の訓練が出来ていません。 3ヶ月目は、親の足を強く噛むなどするとお仕置きが始まります。 これは、容赦のないお仕置きです。 その結果、犬社会の掟というのを覚えるのです。 この最も重要な親犬のお仕置きを知らない子供です。 このことを飼い主として自覚しておいて下さい。 (1)イタズラが過ぎたら<首根っこを持って持ち上げブルンブルンふる『お仕置きだべー』>が必要です。 (2)公園デビューさせて、他の犬との触れ合いをさせ社会性の欠如という欠陥を補うことも必要です。 それが、出来たら次のステップです。 2、6ヶ月までに、家族という群れの中での序列を意識する段階を経て階級が確立します。 この段階で、狭いケージに閉じ込めると5~6ヶ月にかけての服従訓練を拒否する問題犬になります。 せっかく、4ヶ月目に養った社会性がパーッになります。 散歩もさせて、他の犬の排泄物や尿を嗅がせて、犬としての判断能力も付けさせねば、大型犬に挑む馬鹿犬に育ちます。 そういう訳で、「ケージは禁!散歩が金」ということです。

noname#17787
質問者

お礼

>3ヵ月半でペットショップから購入---これは、次の訓練が出来ていません。 買い手がなかなかいなかったらしく、格安でした。 友人も長い間、ケージの中にいた子だから躾けは大変だけど愛情を注いでやれば立派な子になるから・・・。と言ってたのですが。 雪国という土地に住んでいるので、もう少し暖かくなって雪がとけたら 外遊びもさせてあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

まず4ヶ月ということで心配ないと思います。 遊びたい盛りですから、我を忘れて遊んでいるのでしょう。 うちにも雑種がいますが、4歳くらいでやっと 落ち着いてきましたよ。 待てや伏せもすぐにできるものではありません。 うちでは、お手・おかわり・伏せ・待て、それぞれに 1ヶ月弱くらいはかかったような気がします。 教え方は・・・あんまり覚えてないのですが・・・ 伏せは、最初は自分も低くなって犬も低くなれたら 褒めておやつをあげたような。。。 待ては、命令を出して食べようとしたら、 顔の前に手を出して思いとどまることができたら 褒めておやつをあげたような。。。 これを繰り返すうちに自分で出来るようになっていった ような気がします。 ものすごい曖昧ですみません! それと、もうひとつ。全ての子がそうではないと 思いますが、お散歩でよく会う柴ママによると 柴ちゃんはきかん坊のようですよ^^; そこが可愛いところなのだと思います。 動物と向き合うには根気が必要ですよね。 のんびり楽しんで、しつけをしていけたらいいですね。

noname#17787
質問者

お礼

待てや伏せなども、こちらの回答を見ると皆さん早くできているようで正直焦っていました。 >動物と向き合うには根気が必要ですよね。 のんびり楽しんで、しつけをしていけたらいいですね。 よく考えてみれば、そうですよね。 この言葉に救われました。 ありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>しっぽを追いかけぐるぐる回ったり 常同症です。ゲージで飼われた犬がなりやすいと聞いたことあります。 http://luwisdog.at.infoseek.co.jp/mondai/jyoudou.html http://www.edf.jp/situke008.php 柴犬は山の中を走り回るのが本来の仕事の犬(猟犬)なので、毎日長距離のランニングを させてやってください。

noname#17787
質問者

お礼

常同症という言葉は今回初めて聞きました。3ヶ月もの間ケージで過ごしたのがストレスになったのでしょうか・・・。 毎日散歩してやりたいのは山々なのですが、3回目のワクチンが済んでから外に出すように言われています。 予防接種時に獣医さんにも聞いてみたいと思います。

関連するQ&A