• ベストアンサー

関西人のせいでノイローゼ

私は今、海外留学中です。私が住んでるアパートの空いてる部屋に、大家さんが新たに日本人女性(関西出身)を入居させたので、シェアしている状態です。 私は昔から関西の人が苦手だったので(私は関東出身)、嫌な予感がしていましたが、案の定、すごく辛いです。 プライベートなことをあれこれ詮索したがり、夜に会うと’今日は何をした?’、とか、とにかくあれこれ細かく質問してきます。 また、自分の価値観を人に強制します。その上、大家さんの悪口も言います。アパートの設備についても毎日のように文句を言っています。もううんざりです。 私が今まで出会ってきた関西の人は90%以上がこんな感じの人だったので、今回も「またか…」という感じです。 とにかく人のプライベートに土足で入ってこられることにもう耐えられないので、いま別のアパートを探しています。しかし退去するには1ヶ月前の予告が必要なので、最低でも今から一ヶ月はこの環境に耐えなければなりません。それが辛くてどうしようもないです。もうノイローゼ気味です。 このような環境の場合、どうやって対処すれば良いと思いますか?何か良い知恵を貸してください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitro8500
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.13

私も関西人で、先の方々と同意見です。 ただ、話をして改善しないなら大家にクレームするのはいかがでしょう? こういう気質って、他府県とくらべて関西人には多いような気はします。 自分も関西人なんですけど、関東含め他府県の知り合いとやり取りしたときなど、 自分の語りからそうした印象を受ける人は多いみたいです。 あまり意識はないのですが、やっぱり強烈みたいですね… もちろん自分も含め、そうした人が輪を乱すことまで本質的に好むかといえば、 きっとそうではないと思います。 自分も悪いとおもったり、行き過ぎたと思ったら謝りますし… だから、どうかぜひ 「いちいちプライベート話してたら疲れるし気分がわるい」 「もううんざりしてるからほっといて」って 伝えてよいでしょう。分かる人なら、むしろ気を遣ってもらえることのほうが 多いのではないでしょうか。 どうかまずはそれを説いてやってからご判断ください。 もしどうしても聞き入れないなら、その人間性自体に問題があると思います。 そのときはあきらめるしかないかもしれません。 確かに、大家さんや設備のことでのブツブツは気になります。 ぶっちゃけ貴女が先の説得をしても、なんら改善しないのなら 大家さんにクレーム(チクる)したり、出て行くことも検討していると 伝えてよいのではと思いますよ~。 関西人がどうとかでなく、大家さんや設備の悪口が絶えず 聞くに堪えないという形ではいかがでしょうか。 大家さんがそれを認識したら、貴女が出て行かずにすむかも しれませんし、何らかの配慮は得られるかもしれませんからね… まぁ、本当に怒ったら関西人は真剣に謝る人も多いので、 もしよかったら試してみてください。 別の方向性で考えると、もしかしたら彼女は単に話をするネタを貴女からの 回答から得たいだけかもしれません。 人がいるのに部屋で話さずボーっとしているのが耐えられなくて、 話題を発掘したいためにこうした質問をしているだけかもしれません。 関西人は、こうした微妙な間を嫌う傾向は強いと思います。 もしそうだとしたら、逆にこっちからいろいろ聞いたりして こっちからネタ振りしてはいかがでしょうか。 貴女から彼女のプライベートを聞いたって、こういう人なら怒らないと思いますよ。 ひょっとしたら盛り上がるんじゃないでしょうか…? 関西人は接し方次第で、毒にも薬にもなる人種だと思います。 貴女のお話で、またひとつ勉強になりました。 つたない話ですが、これが参考になれば幸いです。

noname#15812
質問者

お礼

良いご意見ありがとうございます。参考になりました。本当にどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

私は関西人と関東人のハーフみたいなもんです。(20代ですが関西と関東にそれぞれ半分くらい生活経験があります。) 一つ勇気をもってください。相手がどうであろうと、自分がうんざりしていることはしっかり相手に伝えてください。またルームシェアってある程度ルールを決めないと快適に生活できません。遠く離れた海外で同じ日本人なのですから、一緒に暮らしていくために前向きに考えましょう。そうでなければ、部屋を変えたとしてもまた一緒のことです。 私から見ると、関西人にそういう傾向があるように感じますが、悪いところだけを集中的に見すぎていると思います。逆に困ったとき一生懸命になって助けてくれたりとか、情に熱い人は多いような気がします。苦手意識を持たずあなたから心を開いてみてください。ノイローゼ気味ならなおさらですよ。

noname#15812
質問者

お礼

良いご意見をどうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babyblue
  • ベストアンサー率17% (38/217)
回答No.12

貴方だって同じじゃないですか。何を言ってるのか・・・自分自身わかってないようなのでハッキリ言います。 「関西人が苦手」・・・はぁ?意味わかんない。一体何人の関西人と接してきて「90%」といってるのですか?まさか何十人単位じゃないですよね??? 土足で入ってるのは貴方も一緒。デリカシーのかけらもないこの質問は非常に腹が立ちます。 貴方みたいな人間に限って自分のデリカシーのない部分は否定して、人を攻撃するんですよ。 ノイローゼ気味?そこまで先入観いっぱいで人を見ている貴方は、自分で自分の首をしめているだけじゃないですか。きっと周りにいる外国人の人は貴方みたいな人を見て「日本人はこんな女ばかりなのか」となっているでしょう。早く帰ってきて関東に引きこもれば解決ですよ。海外留学なんて貴方にはムダのようでしたね。

noname#15812
質問者

お礼

そうですね。ですので今から日本に帰ります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41635
noname#41635
回答No.11

私は東の人間ですが・・・ 苦手意識というのは自分の首を絞めることになりますよ。 まず、暗示にかけられてしまうんですよね。 あなたの場合、「関西人が苦手だ」という意識が、今の状況をさらに悪化させているのだと思います。 相撲取りでも、強い力士なのに、なぜかこの人にだけは負けるという人がいますが、これも暗示です。 はじめる前から「ああ~あいつだあ、嫌だなあ~」という雑念が入り、負けてしまうわけです。 あなたの場合も、もしかしたらその人が関西人でなかったら、同じ性格でももうちょっと余裕をもった付き合いが出来たかもしてませんよ。 おしゃべり好きなのね~とか、適当にかわすとかね。 それが「関西人は嫌だ」というあなたの苦手意識が、嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ・・・・と無限のループを作ってしまって、不快感を倍増どころか数百倍増させているのです。 日本人の半分は西の人間なんだから、この苦手意識を持ち続けると、かなりあなたは損して生きていくことになると思います。 いくらあなたが関西人は嫌いだ!と言ったって、相手は痛くも痒くもないわけだから、自分が損するだけなんですよ。 そんな無駄な固定観念捨ててしまって、たまたまこの人とは相性が悪いと、個人として捕えて、どう対処するか、どう自分の意見を伝えていくか、を考えた方がよいと思いますよ。 価値観の違う人間とどう付き合っていくか、ちょうど良い勉強ができるチャンスです。 がんばって!

noname#15812
質問者

お礼

良いご意見ありがとうございました。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは。 35歳既婚者の関西人です。 >プライベートなことをあれこれ詮索したがり、夜に会うと’今日は何をした?’、とか、とにかくあれこれ細かく質問してきます。 ワタシの知る限り、関西、関東に関わらず根掘り葉掘りスキな人はいるんですよ。 実際ワタシも数年前までは、よくお仕事で関東方面へ短期/長期出張していたのですけど、あんまり色々聞かれるのでうんざりしたことがありました。 あんまり入り込まれるのはスキじゃないんで。 >自分の価値観を人に強制します。 これも関西関東は関係ないみたいですよ。 ワタシの友人も「ワタシはワタシ、アナタはアナタ」思考の人がほとんどです。 ちなみに友人の奥様(千葉出身)の方はまさに価値観押し付け大好き人間です。 >大家さんの悪口も言います。アパートの設備についても毎日のように文句を言っています。 きっと、関西人にイヤな思い出があって、自分でそういう先入観を植え付けてしまったんじゃないですか? 今回のシェアの相手が関東や東北出身の方で、書かれているような行動だったら質問者さまはそこまで過剰に反応しなかったのでは? ワタシは外国人の友人知人も多く、たまにですけど「日本人はこうだから」みたいな考え方の人もいて不快な思いを何度かしました。 だからといってその国の人全員を「この国の人は・・・」なんて思いません。 外国人でも、日本人でも、関西人でも、好きな人と嫌いなヤツはいる。 あくまでも、国籍門地などよりその人個人で判断していますが。 イヤな事はイヤ、と伝えてから悩んでもいいのでは?

noname#15812
質問者

お礼

良いご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20545
noname#20545
回答No.9

関東人です。 確かに地域の特性の差というのはありますよね。 でも"関西の人が苦手"と決めてしまわない方がイイかもしれませんよ。 逆によその人から見れば、"関東人は冷たい・怖い"と言われています。 貴方はその事が理由で自分を判断されたらどうでしょう? やはりイイ気持ちはしないと思うのですが・・・。 実はワタクシの場合は"AB型"の人にあまりイイ印象を受けない事をされたた為、 この歳になるまで"苦手"と思っておりました。 しかし、何の因果か最近になって"AB型"の人が周りに現れ始めたのですが、 その人達とは何の問題もなく気持ち良く付きあえています。 結局"(AB型の)○○さんが苦手"だっただけでした。 貴方の場合も、たまたま"(関西人だった)○○さんが苦手"だったという事かもしれません。 ですので、まず( )の部分を思い込まない事も大事かと・・・。 以外にこの( )の部分が苦手意識を増強させてしまうものですよ。 とは言っても、すぐには気持ちは切り替わらない事でしょうし、 とりあえず今の状況を打破しなければいけませんよね。 やはりハッキリどう言う所が不快なのか言った方がイイかもしれません。 ただ、直接的に「これがイヤ、あれがイヤ」と言っても火に油を注いでしまうかもしれませんので、、 「私が育った地域ではそう言う事は聞かない事が普通だから、色々聞かれるのが苦痛だ。」 と言うように、話すのはどうでしょうか? おそらく本人は、軽い気持ち(いつもの調子)で言っているだけだと思いますので。 価値観を強制する方の様ですので、「そんな人との付き合いはツマラナイ!」と言うかもしれませんが、 「そう言う所が苦痛です。」と切り替えして、何とか脱出するまで頑張って下さい・・・(苦笑) 失礼しました。

noname#15812
質問者

お礼

良いご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

関西人です。思わずあなたの質問に回答したくなりました。他の人も言っていますが、何のために留学しているのかがさっぱり分かりません。アメリカ人はこうとか中国人はこうとか黒人はこうとかいう偏見をもってはいけないという認識はあなたの中にあるはずでしょうけど、関西人に対して偏見を持ってはいけないという認識はあなたの中にはないのですか?個人的には海外なんかに行かずに日本の近畿地区に何年か住んで、関西人と接するほうが今のあなたにとっては十分いい勉強になると思います。そんな自分本位な考え方では絶対に海外に行っても自分本位な考え方しかしていないはずですしね。はっきり言って思い込みが激しすぎます。 >自分の価値観を人に強制します。 それはあなただと思いますよ。関西人だからどうこう言っているのですからね。 自分のことをあーだこーだ聞かれるのがイヤなら、イヤと言えばいいでしょう。それをしない限り解決策はないでしょうね。

noname#15812
質問者

お礼

ありがとうございます。今から日本に帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183284
noname#183284
回答No.7

今までの人たちもそうだと思うけど 別に悪気があってやってるわけじゃなく 聞いたらあなたが嫌な顔せず答えるから 気がつかないんだと思う。 私は関西出身の関東在住10年目で、 詮索隙の関東人何人かに悩まされてました。 距離を置きたくても、はっきり言いたくても子供がらみのお付き合いなのでそれも出来なくて ほんとしばらく「なんで関東の人って詮索ばっかりなんだろ?」って悩みました。 (ちなみに私の周りの関西人には人の事あれこれ聞く人がいなかったので免疫がなかった) とにかく「いちいち言う事じゃない、あなたに関係ない」と言っても 「いいじゃん別に」でとにかく聞き出すまで言ってました。 その後私が徹底して「言わない。言っても構わないけど、いちいち言う必要もないし」って言葉を軽い感じで付け加えて会話をするようにしてたらしばらくしてみんな聞かなくなりましたね。 とにかくあなたは聞かれても答えない。 それで「必要以上の事を詮索されるのが苦手だから悪いけど聞かないで」か、はっきりと「聞かれまくってノイローゼになりそうなんだけど」と言うかですね。 悪気がない分 はっきり言うのが一番わかりやすいと思いますけど。。 頑張ってください。

noname#15812
質問者

お礼

ありがとうございます。今から日本に帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricanmuri
  • ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.6

箱根の関を挟んで関東と関西のディベートが行われているやぅですが、 東京の場合、東北出身者が七〇%を占め必然的におつきあいは皮相的なものになります。 その反面、関西は何百年も地元出身の人が多くて、お互い気心が知れていて、人を疑うとゆうことがあんまりありません。 東京の人から見れば心の内部に土足で踏みにじると感じるのはやむを得ないことでしょう。 カルチャーギャップでしょうか? まぁはっきり意思表明しない貴方にも責任の一端はありますね。 話せば判ります、たとえ相手が外人でもね? 

noname#15812
質問者

お礼

ありがとうございます。今から日本に帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nihonneko
  • ベストアンサー率20% (26/124)
回答No.5

他にどの程度の干渉をするのかわからないけど、ルームシェアやフラットシェアをしている人に夜に顔を合わせて「今日どうしてた?」って聞くのは、ごく自然のことなんじゃないですか?もしかしてあなた自身が少し自意識過剰になってませんか? 私もロンドンに留学していた頃、関西出身の子とフラットシェアしていたけれど、彼女がそんなに私に干渉してきた覚えはないけれどねぇ・・。(ちなみに私は北部出身ですが) 関西人とか関東人とか言うけれど、要は皆んな日本人じゃないですか。色んな人種がゴマンといる海外にいて「あの人は関西人だからキライ!」とか「B型のひとは耐えられない!」とか言ってるのってすごくナンセンスというか世界が狭い気がします。一体何のために留学してるんだか。もう少し視野を広げたほうがいいと思いますよ。

noname#15812
質問者

お礼

ありがとうございます。今から日本に帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お話を聞いていて思ったんですが 私は関東出身ですが 関西の方だからといってそのせいでノイローゼになったという言い方はよくないと思います。 質問者様が今まで出会ってきた関西の方の9割以上がお話のような方が多かったようですが それは質問者様が今まで出会った方がそういう性格の方が多かっただけで 関西の方だからそういう性格っていうのではないと思います。 以前関西に6年程住んでいたことがありますが 出会った方皆さんいい方達ばかりです。 中には確かに必要以上にプライベートに入ってくる方もいましたが それはその方の性格なだけであって 決して関西の方だから…というわけではないと思います。 関東の方にも同じような方は沢山います。 ノイローゼ気味だということですので 大変悩まれていることだとは思いますが 迷惑なら迷惑とはっきり伝えてみたらいいと思います。 確かにシェアしている状態で迷惑とは言いづらいとは思いますが 言い方を柔らかくして ちゃんと迷惑だという意思表示だけはしたほうがいいと思います。 具体的なアドバイスになっていませんが 相手の方に直接きちんと伝えることが一番だと思います。 その方のことは全く知りませんが その方も悪気があって質問者様にいろいろ言ってくるわけではないと思うので 質問者様がきちんと意思表示すれば 相手の方も分かってくれると思いますよ^^ 頑張ってくださいね!!

noname#15812
質問者

お礼

ありがとうございます。今から日本に帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A