• ベストアンサー

部屋の蛍光灯の豆電球(ナツメ球)について

部屋の丸形蛍光灯の中心に豆電球がありますよね(部屋を暗くして最後にセピア色の明かりを灯すあれです。ナツメ球と言うそうです)。この豆電球が切れたので換えようと思ったのですが、元々付いていた切れた電球は、100v2.5wとなっています(口金に表示)。新しい電球を買おうと電気屋に行ったら5wのものしかありませんでした(口金には110v5w)と表示。取り敢えずその5wの電球を買ったのですが、使えますか?当方、こういった電気関係のことには詳しくないのですが、おそらく電圧や消費電力が合うか合わないかは、電球ではなく蛍光灯器具本体の方を見るべきと思い、本体の方を見たのですが、電圧、電力が確認できませんでした(内部を見れば確認できるかもしれませんが)。質問の主旨は、元々100v2.5wの電球が付いていた電灯器具に110v5wの電球は使えますか?ということです。お詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 問題なく利用できますよ。 旧来型の電球(白熱電球)の場合、中の発光部分が、100Vの時に、どれだけ電流が流れやすいか(あるいは、流れにくいか?)と言うことで、明るさが違ってきます。 そして、白熱電球というくらいなので、熱も出ます。 消費される電力の一定の割合が光に、そして残りが熱へ。 このため、2.5Wから5Wとなることで、単純に言えば明るさ2倍、熱も2倍。(現実的にはロス分とかもありますが、この際は無視。) 5Wとか15Wくらいまでなら、発熱量も大きくはありません。取り付け部分のプラスチックとか電線の被覆が焼けるようなこともないんで、気にしないでください。 (30W以上の機器でしたら。指定ワット数を超えないようにしましょう。) 蛍光管の場合は、管内の放電現象を利用しているので、指定ワット数のものを用いる。というのが基本となります。(現実的には、技術進歩で、やく1割ほど少ない消費電力となる蛍光管が用いられています。) ナツメ球の生産が激減しています、LEDタイプが一般化してきましたので。。

1363tstc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.4

>100v2.5wの電球が付いていた電灯器具に110v5wの電球は使えますか? 口金のサイズが同じでしたら。問題なく使用できます。 発熱量が5.0W/2.5W=2.0倍ですので、2.5Wより少し熱くなりますが、 熱くなっても実用上問題ない程度の発熱量です。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.3

問題は起きないと思います。 量販店に、電球を行けば、同じものや同じ規格の商品が見つかると思います。

回答No.2

電球の「ワット表示」は「明るさの表示」なので、ボルト(電圧)と金口が合っていれば使えます。 但し、ワット数が違うと「前より暗い」とか「前より明るい」などの差が出ますが、明るさが違っても使用する上で問題が無いなら、明るさが異なる電球を使っても問題ありません。

回答No.1

こんばんは。 まず、なぜ購入時に電気店で問い合わせられなかったのかわかりかねますが、、、使うだけなら小さいワット数なので使えるでしょう。発熱量の問題もこれまた小さいワット数なので、それほど気にすることはないかな、と思います。 そのぶん明るさも、大した違いは感じられないでしょう。

1363tstc
質問者

補足

勿論、電気店で聞きましたよ。100v2.5wの電球を持って行ってね。

関連するQ&A