- 締切済み
好きなお菓子(お土産限定)
はじめまして、今回はひよこ、八つ橋など数ある全国のお土産でどれが人気があるのかを知りたくて書き込みました。かなりマイナーなものでもかまいませんのでよろしければ感想も含めて教えてください。 私個人としては順に広島県西条の樽最中(白餡)、岡山のきびだんごといった感じです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azisaibaba
- ベストアンサー率16% (18/111)
お土産はあまり詳しくないですが、博多の通りもんが大好きです★機会があったらまた食べたい('ー'*)http://www.meigetsudo.co.jp/ あと何となく似てますが南九州のかすたどんも美味しいです♪
- mochizukikanna
- ベストアンサー率23% (69/296)
こんにちは。 山形県鶴岡市 「とちのみかりんとう」 止まりません。 愛媛県松山市 「一六タルト」 ゆずが効いてておいしいです。 沖縄県宮古島 「雪塩ちんすこう」 すこししょっぱくて甘くて絶品です。 群馬県沼田市 「みそまんじゅう」 お菓子とはちょっと離れますが、味噌が香ばしくて最高です。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは #16さん、山口の外郎挙げていただいて、ありがとうございます。(^^) 山口出身の者です。 外郎といえば名古屋みたいに見られることが多いので かなり嬉しいですね~。 実はそれぞれが伝来した過程も違えば、発展した過程も違い、 どちらが元祖ともいえないものです。 歴史的には山口の方が古いとも言われていますが・・。 名古屋と山口の外郎は、原材料が全く違うんです。 名古屋は米粉、山口は昔ながらのわらび粉です。 このおかげで、プルプル感や食感が全然違います。(^^) 是非これからもよろしくお願いします。 で、本題ですが、私は島根県は津和野の銘菓、「源氏巻き」ですね。 山口の外郎は地元ということで、あえて外しました。 しっとりした漉し餡をしっとりしたどら焼き風の生地でまいた上品な和菓子です。 ただ1本がかなり大きく、しかも値段が1本700円くらいするのがちょっとネックですが 十分に買う価値があります。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- hana-y
- ベストアンサー率16% (1/6)
とっても有名処かもしれませんが「東京ばなな」です。 天邪鬼な私はあまりに看板を目にしていたので買ったことがなかったのですが、 友達に貰ってから好きになりました。 自分が行ったときにも買うようになりました。 そのままでも凍らせても大好きです。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- zabonyuzu
- ベストアンサー率25% (27/108)
新潟は阿賀野市名物 御菓子処・渡計から出ている「白鳥の卵」です。 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2279/syouhinannai.html かもめのたまご、等に比べるとマイナーですが、おいしいです! 中のあんこがたまりません。 ちなみに、佐渡には似たようなお菓子で「トキのたまご」がありますw
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
名前は失念しましたが京都のお土産で、食べる際に自分でモナカの皮に餡を挟んで食べるやつが好きです。 自分で挟む作業が良いです。 あと、名古屋名物の方じゃなくて、山口名物の外郎(ういろう)が好きです。もちもちとした食感が美味しいです。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
ebi2さん こんばんは まだ出てないところで、私は信州小諸の飯島商店の「みすゞ飴」(ゼリー菓子)が一番好きです。 http://www.misuzuame.com/3.htm http://www.misuzuame.com/ame/ameinfo/ 同じ飯島商店では、「みすゞ飴」以外にジャムが売っています。毎年冬場は信州にスキーに行きますし数年に一度夏は信州に行くのですが、そんな信州に行く時は、必ず小諸に寄って飯島商店によって「みすゞ飴」とジャムをセットで買って帰りますよ。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- nyannda
- ベストアンサー率10% (15/144)
http://www.rakuten.co.jp/shungoyomi/108817/115509/ 北海道の草太郎。 つぶあんと皮のバランスが絶妙。 http://www.rakuten.co.jp/umiyama/127601/250914/ 岩手のごますり団子。 完全に解凍していないうちに食べるのが好きです(常温だとちょっと私には甘いんです) なんだかドラクエのスライムみたいな形でかわいいんです。 http://omiyage.gnavi.co.jp/item.cgi?item_id=1000371 名古屋のおまんじゅう。 近所のスーパー(東京ですが)にも売っていてしょっちゅう買って食べてます どれも一度は皆さんに食べて欲しいお菓子です。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- elmomomo
- ベストアンサー率40% (2/5)
はじめまして、こんばんは。 私は北海道ロイズの『ポテトチップチョコレート』が大好きです! ポテチとチョコの意外な組み合わせが大好きです!! あと、私自身の地元のお土産ですが、友達が好きだったので一度食べてみたらおいしかった!というものがあります。 大阪【むか新】の『大阪みたらしだんご』です。 普通のみたらし団子のようにあんが上にかかっていなくて、団子の中に入っています。 本当おいしいですよ!
- 参考URL:
- http://www.e-royce.com/servlet/layer3?pageid=1,http://www.shopping-mall.co.jp/member/m/mukashin/
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
- onneto
- ベストアンサー率38% (52/136)
やはり八つ橋が好きですね。 日本人に帰った気持ちがします。 うちの嫁さんは鹿児島のかすたどんというお土産が好きです。 関係ないですがひよこはひよことひよ子の二種類があって 東京がひよこ、福岡がひよ子で、福岡のひよ子の方が古いのはご存じでしょうか? 東京の人口の方が多いのでひよこといえば東京のイメージになってるみたいです。 ですので福岡の人間にひよこをお土産として買っていくのはちょっと考えた方がいいんですね。 逆もそうでしょうね。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 多くの方からたくさんの意見を頂き参考になりました。 白餡派の私としては樽最中を越えるものはないと思っていましたがw ちなみに皆様が挙げたお土産で私が食べたことがあるのは博多の通りもんと八つ橋くらいです。 回答ありがとうございました。