- ベストアンサー
メディアリテラシー教育とは
昨日ふとニュースjapanをみたのですが、とても今日意味のある教育でした。メディアリテラシーとはなんなのでしょうか?この教育をすることでどのような効果が子どもたちに期待できるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もこの番組をみました。大学のゼミで以前メディアリテラシーを学びました。 メディアリテラシーとは、メディアをクリティカルによみとく力です。 メディアリテラシーの必要性は松本サリン事件などからあげられます。 (メディアが作った冤罪といわれています) また、メディアとジェンダーとの問題もあります。マスメディアの多くは 「男性の視点からみた女性」が多く取り上げられています。 障害者の問題では多くのテレビ番組でとりあげられるときは 障害者=がんばっている人かわいそうな人 イメージつけています。 障害者だって、別にがんばっていない人や悪いひとがいもおかしくない はずなのに、私たちのどこかでは障害者はがんばっている人というイメージが ありませんか? このようなことがあるので、メディアは情報を構成しているものだと認識することが大切です。 2003年度から高校の普通科で「情報」という科目が必須となります。 その中でメディアリテラシーがとりあげられたり、小中学校で実施される、総合的な学習の時間にも取り上げられる可能性があると思います。小さい頃からメディアについて学ぶことにより、それぞれのメディアの 特性を理解し、大げさな情報などにまどわされず、客観的に情報をみる 力が養われると考えられています。 うまくまとめれませんでしたが、何か疑問なところがあれば補足してください。
その他の回答 (1)
まず私が個人的な意見を書き込む前にこのHPをみてください ○メディア・リテラシーの世界 日本メディアリテラシープロジェクトのHP http://www.mlpj.org/ メディアリテラシー教育は、 私は個人がメディアに踊らされることなく、場合によっては意図的に改ざんされた情報を見分けて(それが真実かどうかまではわからないけれど)個人に本当に必要な情報だけを取捨選択して手に入れて自己の能動的な行動範囲を広く確かなものにすることができる能力を開発することだと思います。 能動的に広く情報を求め、分析する能力を身に付けることは一見華やかなアドバルーン広告に安易に踊らされる日本人の典型的な行動に対しても有効な歯止めになるのではないかな~などと考えています。