• ベストアンサー

理解のない父親-忙しさをわかってほしい。

私は結婚して1年になります専業主婦です。主人は泌尿器科の勤務医です。現在、主人の仕事の都合と、主人の両親の近所である大阪に住んでいます。 私の父は妻(私の母)と北陸に住んでいて、現在無職です。定年退職前は県立高校の教師をしていました。子供が結婚で家を出てしまい、寂しいらしく何かにつけてふたりで帰省しなさいと言ってきます。主人とは結婚前に一度、結婚後は昨年の11月に運良く連休がとれ、一度ふたりで帰省しています。 しかし、主人の仕事のため連休がとりにくく、私だけの帰省となります。主人が勤務している病院には透析患者さんが多く、医師も充分配属されていないそうので年末年始などは1日おきの出勤になります。父にとっては納得がいかないらしく、不満を言ってきます。 例えば・・・ 父「なんで○○(夫の名前)くんは来れないんだ」 私「病院の仕事があるのよ」 父「有給休暇はあるんだろう。労働者として要求するのは当然の権利だ」 私「○○さん以外のお医者さんも忙しいの。勝手なことはできないわ」 父「そんな病院なら辞めてしまえ。もっと良い条件のところへ行くか。開業しろ」 私「どこの病院も医師不足でたいへんなのよ。今以上に休めなかったらどうするの。それに開業して黒字になるっていう保証はあるの。そもそも開業したって休みは増えるの」 父「そんな休めないでいて、過労死したらどうする」 私「○○さんは医師を続けたいって言っているの」 父は、公務員であったためどうも公務員以外の職業について理解がないようです。会話では理解してもらえないようなので、現状をまとめ本などあればそれをを読ませようかと思っています。また、本以外でなにか方法があったらお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263010
noname#263010
回答No.6

私は、「質問者様のお父さんの味方」という視点で意見を述べさせていただきます。 >例えば・・・ >父「なんで○○(夫の名前)くんは来れないんだ」 >私「病院の仕事があるのよ」 ということで思ったことがあるのですが、質問者様の旦那さんはきちんと電話や手紙などで「仕事の都合でお会いできなくて申し訳ありません」ということを理由の説明も含めて、質問者様のお父さんに伝えているのでしょうか?? もし、伝えていないのであれば、伝えてほしいと思います。質問者様と結婚したのであれば、結婚後は相手方の親族とより良い関係を築いていかなければなりません。その関係を壊さないためにも誠心誠意ある対応が求められます。 親族で限らず、友達であっても、家族であっても、恋人であっても、自分が仕事の都合で行けない場合は、自分自身で相手にきちんと連絡するっていうのが筋ではないでしょうか!? 医者の仕事について、質問者様が伝えるよりも、本を読ませることよりも、現在医者をしている旦那さんが話したほうが、お父さんの理解が得られると思いますよ。また、会話を通してより良い関係も築くことができますから、ぜひ連絡を取り合ってみてください。 参考になれば、嬉しいです。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。父側からの視点でのご意見ですね。確かに夫がもう少し出てきてくれてもいいかなーと思うときはあります。父も娘の婿には気を遣いますね。ただ夫が現状を説明し、父が「労働者としての権利・・・、過労死したら・・・」を言い出したら収拾がつかなくなりそうなので、手紙作戦にしてみます。

その他の回答 (8)

  • sas-love
  • ベストアンサー率17% (27/155)
回答No.9

既婚者です。 奥様から『忙しいから・・・』と言うよりも、ご主人から『今回は~な事もあり伺えないのですが、時間が出来た時には妻と一緒にお邪魔したいと思っているんです。』みたいにお話されてみるのも一つの方法かもしれませんよ! 確かにお忙しいご職業かと思うのですが、数分の電話でお父様も少しは安心されるのでは?と思いますよ。 そういう会話の中で自然とコミュニケーションがとれてくると思うのですが。 どうでしょうか??

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり夫の協力が必要なようですね。なんとか努力してみます。

回答No.8

想像ですが、お父さんは、大事されたい、のだと思います。 仕事が忙しくて来られないことは、いくら何でも想像がつくのでは、ないでしょうか。 「○○さんは忙しいから来られないの」とあなたが強調すればするほど お父さんを大切にしていない感じが、お父さんにはするのでしょうね。要するに面白くない。 もし、そうだとしたら、本を送ったりするのは逆効果、 あなたが、ご主人の忙しさや、休みの取得し難さを強調するのは、逆効果です。 (仕事のほうが、お父さんより大事だって言っているようなものですからね。そういう意図がなくとも) お父さんたちのほうが、たまには来たら、なんていったら、激怒するかもしれません。(冗談) あなたは、日頃からお父さんをたてているのだと思うのですが ご主人が、お父さんを大事に思っているということを、強調してみたら、どうでしょう。 行けないときは、ご主人が直接、お父さんに電話をし、 申し訳ありません、雑事に追われてうかがえませんが、妻をよろしくお願いします、と お父さんに言えば、それだけで気持ちが休まるのでは。手紙もいいと思います。 質問を読んだだけで、本当のお父さんの姿についてはわからないので、ずれているかもしれません。 もうそういうやりとりはあったのかもしれないし。 本当に、お父さんが、ただ単に、仕事人間の休暇の取得し難さを理解できないなら、 ERのようなドラマを見てもらったり お父さんのほうから、でかけてきてもらうことも、ありかもしれない。 (でかけてきてもらう場合、それはそれで怖いですけど、、、どうして俺が、わざわざ出てきているのに ○○くんは仕事を休んで一日俺に付き合えないんだ!と怒りそう)(冗談です) お父さんの気持ちが、安らかになるといいですね。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろな対処法、参考にさせていただきます。そうなんです。大事にされたいんです。退職前は生徒から「先生ー、先生ー」て慕われていたのに、それがないうえに公務員的な考えを前面に持ってくるから、友人もできにくいし・・・。困ったものです。

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.7

寂しいのであれば、来てもらえばどうですか? 質問だけでは、あなたたちだけがとりあえず、ここまでは 2回行って、相手は着てませんよね。(分かりませんが) 観光案内などして、イヤであれば、ホテルに泊まってもらうか、でなければ、自宅に泊まってもらえばどうでしょうか? 言い方が汚いですが、定年で暇で退職金もあるんだろうし 孫でも生まれたらどんどん来てもらうのはどうでしょうか また、ご主人の大変さも着てもらって、帰りが遅い、忙しそうなど具体的に分かってもらえると思いますが。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに来てもらうという手もありますね。昨年までは結婚して間もないということで気を遣っていたようですが、もうそんなことを言われなくなる時期にかかってますし・・・。はたしてうまくいくかな。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

私の弟の義父も公務員(小学校教諭)です。 弟は大学時代に、出来婚しましたが 双方の両親・彼女の希望もあり、バイトで生活費を稼ぎながら大学を卒業しました。 卒業後、妻子を養うために、一生懸命仕事をしていた弟は、義父に 「毎日残業なんてする必要はあるのか?」 「朝早く家を出て、帰りも深夜。  子どもに会う時間がないじゃないか。  子どもとの時間を大切にしないのは親失格だ」 「休日出勤なんてしていたら、家族サービスはいつするつもりだ?」 「求人票の話と(勤務時間が)違うじゃないか」 「労働監督署に、訴えた方が良い」 など、毎日大騒ぎ。 学生結婚で社会に出た経験のない義妹(弟の妻)も 専業主婦だったその母親(弟の義母)も一緒になって弟に言いくるめ、 私の両親・私の説得も聞かずに退職に追い込みました。 弟は幸いにもすぐ再就職が決まったのですが、 やはり残業や休日出勤はあり、義家族は不満なようです。 最近では、公務員試験を受けるよう、3人に迫られているようです。 また、私の以前の勤務先の同僚のことなんですが、 妊娠して育児休暇をとることで職場ともめました。 経営状態があまり良くない職場では、育児休暇を取られると困る、という方針でした。 同僚本人も、それは重々承知していたので、お互いの話し合いで、最善な方向へ持っていきたかったようでした。 当初の希望は1年間の育休だったのが、半年の育休で、話がまとまりかけた時 公務員の彼女の旦那が、 「育児休暇を取るのは当然の権利だ」 「今までも我慢してきたが、労働条件が良くない」 と怒鳴り込んできて、大騒ぎになりました。 結局そんなこともあり、1年間の育休が認められたのですが 彼女は職場との間に出来た溝を埋める為に、 子どもを両親に預けて、産後3ヶ月から毎日数時間の手伝いに来ていました。 それ以降、その職場では育休を取ろうとする人はいなくなりました。 公務員は、公務員以外の職場の厳しい実情をわかっていない(わかろうとしない)人が多いように思います。 本など読ませても、意味がないと思いますよ。 「人の命を預かる仕事に誇りを持っているの。  彼は、彼にしかできない仕事をしている。  いい加減な気持ちでできる仕事じゃない」 とはっきり言った方が良いと思います。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。 >公務員以外の職場の厳しい実情をわかっていない(わかろうとしない)人が多いように思います。 そうなんですよー。困ったものです。 毅然として言ってみます。

  • minthia
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.4

私も#1さんと全く同じ意見です。 お父様が公務員となると難しいですね・・・公務員なんて甘ったれ事業ですし(お父様には失礼ですが) 「お父さんが我侭を言って、旦那を帰らせた日に、もし誰かが死んだら、それでもお父さんはその日を気持ちよく過ごせるのか?」と。 自分が重症だとか、色々言われてもあまりピンとこないと思うので、#1さんの言葉をお借りして 「もしお母さん(お父さんの奥さん)が重病で死にかけているとき、担当医が嫁と帰省するために数日休暇をとったとなると、どう思いますか?」 自分より、家族(特に奥さん)を話に出すのが効果的だと思います。 お母様は帰ってきなさいとか仰られていないのでしょうか? ここはお母様に話をつけてもらうのが一番良い方法ではあると思うのですが・・・。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。切り返しかたを工夫してみます。ただ父が投げやりな姿勢になることがあるので「そうなったらあきらめるさ」なんて開き直られるかも・・・。 母もかなり父をなだめてはくれるのですが、ふたりとも古い人間ですから、基本的には一家の長(父)に従うのでしょう。

回答No.3

「ものはいいよう」とはいいますが、「ものも言いようで角が立つ」というのが本当のようで、こういうことは案外、言い方一つで変わってくるものです。 上のやり取りを見ていると、まさに売り言葉に買い言葉。これでは収まるものも収まらないと思います。 No.2さんのおっしゃるように、お父さんとしては「さびしい」だけでしょうが、つい言ってしまった愚痴の一つを間に受けて、このように応対すれば、お父さんもトサカに来てこういう結果になるのも無理からぬことです。 私は、この状況下で「現状をまとめ本などあればそれをを読ませよう」なんて事は逆効果にしかならないと思います。(それこそ、「だったら辞めてしまえ」で終わり。) それより、お父さんが「何で来れないんだ」といったとき、貴方がどんな口調と文言で答えるのかが一番大事な問題です。 このような状況下では、真っ先に口にすべきは、「ごめんなさい」です。いくら身内でも、いくら正当な理由でも、相手が不快に思っている以上は、まず、下手に出ることは肝要です。 そのあと、「いろいろがんばってはくれたみたいなんだけど、人が足りなくってどうしても休みが取れなくて」とか、休みを取ろうと努力したことはさりげなく申し添えます。 それで、大体は収まるものですが、それでも続いたとしても、上のような回答はいただけません。以下、私の考える回答例です。ご参考に。 父「有給休暇はあるんだろう。労働者として要求するのは当然の権利だ」 私「そうなんだけど、何しろ人手不足で。そのうち増えると思うから、我慢して。」 父「そんな病院なら辞めてしまえ。もっと良い条件のところへ行くか。開業しろ」 私「いい条件のところがあったらそれもいいわね。でも、どこの病院も似たり寄ったりらしいわ。むしろうちなんかまだいいほうみたい。開業医になったりしたら、それこそ休みを取るのも大変なんだって。」 父「そんな休めないでいて、過労死したらどうする」 私「もちろん、そしたら私も困るけど、ダンナは医者を続けたいと思っているし、そのうちに人も増えて、休みも取れるようになるから。」

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、言い方って大事ですね。冷たい言い方になってしまうのは、早くこの会話を収束させたいと思ってしまうからだと思います。そうすることがかえって相手の怒りをあおってしまうということがわかりました。

回答No.2

お父さんとしては寂しいんですよ。 「理解がないから納得できるものを」としても、その寂しさを紛らわせなければ、結果はかわらないと思います。感情を理論で納得させることは、なかなか難しいことですから^^; ですので何かしら趣味を持つよう、進めてみてはどうでしょうか? 昨今では定年退職後の人向けに、いろいろな習い事などもあるようですしね。 (先日はTVで料理教室に定年後の男性が多数通っているというのも見ました。) またお母さんがご健在であれば、そちらの方からもいろいろと話してもらえるよう、サポートしてもらえば良いでしょうね。 趣味の幅を広げ、交友の枠が広がれば、そううるさくは言ってこないと思いますからね^^;

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに寂しいんですよね。最近になって私が、実家の近所のカルチャーセンターの情報をインターネットで探して(両親ともインターネットなどしないですので)印刷して郵送しました。父は太極拳に興味を示していました。4月開講なので、それまで寂しい気持ちは続くかもですね。はたしてうまく続くかどうか。

回答No.1

実際にあった話ですが、ある女医さんが結婚するとき 仲人も同僚の医師に頼んだところ、その医師の担当患者が急変し、 なんと、結婚式に出れなくなり、スピーチなしになってしまったそうです。 つまり、医師というのは命を扱う仕事なので、 労働者としての権利うんぬんとは言っていられないのです。 お父さんにはこう話しましょう。 もしお父さんが重病で死にかけているとき、 担当医が嫁と帰省するために数日休暇をとった となると、どう思いますか? とね。

arc5
質問者

お礼

ありがとうございます。「重病で死にかけたとき、担当医が休暇をとったら・・・」という切り返しもあるのですね。父の場合かなり捨て鉢な態度にでることもあるので「そうなったら運命だと思うさ」なんて返して来そうなのが、また頭の痛いところですが・・・。

関連するQ&A