- ベストアンサー
家族内での携帯電話名義
1.子供の携帯を親名義(親・子の2つ)にする 2.子供と親は別名義 メリット・デメリットを教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<追加です> 我が家はドコモですが、子どもが4人分と私(主回線)で、5回線分入っています。 うち、長女(大学生)と三男(社会人)は、自分名義(学割で契約したため)ですが、あと3台分は私名義です。 もちろん、5台とも家族割引、年間割引もしてますし、料金もまとめて払っていましたが、二男分(就職・別居のため)だけ途中、自分で払うようになりました。 つまり、何台分であろうと、名義が誰であろうと、家族ならばすべて特典が使えますよ。
その他の回答 (2)
- sunnyli
- ベストアンサー率0% (0/2)
私の経験から ボーダフォンの場合、家族割引は主回線と副回線は同一名義(主回線の契約者)で使用者は別になります。 auの場合は、契約者(使用者)を別で、家族割引の契約できます。 ただし、学割対象の契約は家族割引に入れません(料金請求等は1本にできますが)、私の場合は、親(家族割引)子(学割)料金請求は親の契約へまとめています。
お礼
家族割引は ・ボーダフォン→ ・一人の契約者で使用者は複数可 ・AU → ・複数の契約者可 ・学割を使うと家族割引は使えない ・一人だけが請求書を受取ることが出来る。 と言うことですか? 回答ありがとうございました。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
家族内なら家族割引も名義には関係なくできるでしょう。 ただ、機種ごとに変更する場合、その機種の名義人の確認がいる場合があります。これが別名義にした場合のデメリットでしょうか。 また、学生が新規に契約すると、学生割引ができることもあります。これは別名義のメリットでしょう。
お礼
一人が2回線持っても、親子各1回線ずつ持っても、どちらも家族割引が利くと言うことですか? 別名義にすると デメリット→ 機種が異なれば本人確認が必要 メリット → 学生なら学割が利く と言うことですね。 回答ありがとうございました。
お礼
追加回答ありがとうございます。