値段設定が高めの酒屋
通りすがりに立ち寄った酒屋ですが、普段、見かけない焼酎を色々置いてる店を見つけました。
銘柄については詳しくないのですが、その中で、以前ここの質問に対する回答で、安くて美味しい
芋焼酎として、何人かが奨めていた銘柄があったので、取り合えず720mlの瓶を買いました。
ちなみに銘柄は大正の一滴です。
で、値段ですが、以前の回答では一升二千円ちょっとと書いてて、後でネット通販を調べても
それくらいでしたが、この店は三千数百円でした。
この千円強の差額は何故おこるのでしょうか?
こういう店はいい店ですか、悪い店ですか、普通の店ですか?
余談ですが、これを機会に店探しをするつもりですが、こういう酒屋って、店に入ると、
「何かお探しですか?」
って寄ってきて、じっくり選ばせてくれないんですよね。
放っておいてほしいとき、何てか言い方ってありますか?