• ベストアンサー

必要な画素数とは?

通常のテレビで見る場合は有効34万画素も何百万画素も、さほどの違いは無いと自分の感覚では認識してますが、大画面のテレビ、もしくはプロジェクターで見るとしたら具体的に必要な画素数って、どれ位なんでしょうか。人によっては有効69万画素以上は頭打ちで意味ないなんて言う方もいるようですが、、教えてください。みなさん!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirao110
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.3

画素数というのは簡単に言えば画像を構成する点の数です 画像は小さな升目が集まって作られます。 通常のテレビだと720×480なので、約35万画素あれば理屈の上では十分です。 大画面テレビやプロジェクタの場合、製品によっては最大でフルハイビジョン規格(1,920×1,200=約230万画素)まで対応しています。 その場合は数百万画素レベルの画像もそのまま表示でき、画素数の少ない画像を拡大して表示したものと比べると、差が歴然としてきます。 また、最近では通常の地上波放送の番組であっても「ハイビジョン撮影」で行っているものも見られますが、普通のテレビでもかなり綺麗に見えます。 本来もっときめ細かく表示されるものを変換して表示することになりますが、画素と画素の間が補完されて、通常のカメラで撮ったものよりも美しくなるわけです。 ただ、フルハイビジョン対応のカメラはまだまだ高額ですので、通常のテレビで見るのであれば100万画素以下のものでも十分だと思います。

その他の回答 (2)

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.2

それは プロジェクターにしても何にしても 画面の機器がどこまで画像を映す能力があるかです 今までのアナログテレビは(昔からあるブラウン管)640x480までしか表現できる力がないということです プロジェクターが 出力解像度が69万画素までしかなければ それ以上の画質は その映写機がどこまで 対応しているかにかかってます? ちなみに今の ハイビジョン放送が130万画素レベル・・ デジタルハイビジョンだと 最高200万画素になってます のちのちを考えたら 200万画素で撮影するのもよいかもしれません (将来的には もっと解像度が上がる可能性がありますが・・) 参考までにどうぞ http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/hdlife/03.html ハイビジョンの放送をより美しく楽しめるのが、「フルハイビジョン」。 BSデジタルハイビジョン放送は映像を構成する「画素」数が「画面の水平方向に1920画素×垂直方向に1080画素」の信号で送られてきます。通常の「ハイビジョンテレビ」の画素数は、「1280×720画素」や「1366×768画素」がほとんどで、「ハイビジョン」本来が持つクオリティを充分に引き出せなかったのが課題でした。 新登場の「フルハイビジョンテレビ」の画素数は「1920×1080画素」だから、「ハイビジョン」を余すことなく再現、通常のハイビジョンテレビの約2倍の画素数で映し出すので40型を超える大画面でも高精細な映像を堪能できるというわけです。

参考URL:
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/hdlife/03.html
  • showta
  • ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.1

業務用などでは、『“Varicam(バリカム)” AJ-HDC27F』を発表した。価格は740万円(本体のみ)カメラの撮像素子は3分の2インチの100万画素CCDを3枚使用し、映像S/N比54dB、水平解像度は700本、感度はF12(2000lux)。といったようなものはありますよ。 CCDの、総画素数、有効画素数というものもありますが、カタログいっぱいの性能が、総画素数ですが、これは意味がなく、実質の有効画素数(実際に使われている画素数)が、いくらかなのかが、一番大切です。まあ、これは常識的な話ですが、100万画素で記録して35万画素に縮小したものと、最初から35万画素で撮影したものでは、前者の方が高画質となります。 はっきりいえば、まったく違います。 必要な数だけあればいいというものではありません。 また、1CCDよりは、3CCDのほうが、最終画像はより緻密になります。 だって、テレビ局が100万画素使っているのは、無駄な子としているわけじゃないんです。

関連するQ&A