締切済み 投資信託ってどおいうの? 2006/02/20 12:02 投資信託って株式投資とは全然 違う物なのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 jugger ベストアンサー率58% (3249/5586) 2006/02/20 14:54 回答No.3 投資信託は多くの投資家から資金を集めて、それをまとめて株式や金融商品などで運用するものです。 この運用は投資家に代わって専門家が行います。 利益が出れば投資した資金に応じて、全員に配分されます。 投資信託にもさまざまな種類があります。 国内だけでなく海外などに投資するものもあります。 この投資信託はファンドとも呼ばれており、この運用をするプロをファンドマネージャーと呼びます。 投資信託はプロが運用しており、さまざまなリスクヘッジもしていますので、大損することはほとんどありません。 しかし大儲けすることもありません。 ローリスク・ローリターンとなります。 参考URL: http://money.aol.co.jp/contents/aiken2/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 megumi1 ベストアンサー率28% (57/200) 2006/02/20 12:36 回答No.2 株式投資というのは、会社の株を買って投資をするという意味の言葉です。 投資信託というのは、信託会社に自分のお金を託してうまく運用してもらい、増やしてもらおうとする意味の言葉です。よく聞く、フィナンシャルプランナーなんてその担当者の名称ですよね。 ただし、自分でやらないので手数料も取られますし(しかも高い!)、失敗して損してしまったときの責任が薄い場合が多いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Jodie0625 ベストアンサー率30% (397/1288) 2006/02/20 12:09 回答No.1 信託会社は多くの投資家から資金を集め、投資家に替わって株式へ投資を行います。 収益、配当などを投資口数に応じて配分します。 http://theseaoffund.air-nifty.com/begin/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 証券投資信託と株式投資信託の違い 投資信託は、公社債投資信託と株式投資信託に分かれていたとおもうのですが、最近、証券投資信託という投資信託を見かけますが、中身は株式投資信託とかわらないように思うのですが、何が違うのでしょうか? 投資信託って?? 来年、家を建てようと考えているのですが、それまで約1年間、銀行の投資信託に預けると多少資金を増やすことは可能でしょうか? 投資信託とか、株式について全くと言っていいほど知識がないのですが、銀行にまかせて投資信託をするのはどうでしょうか? おとなしく、預金に預けたままでおいておいたほうが利口でしょうか・・・ 株式投資信託について教えて 株式を組み入れることができる旨を信託約款に規定しておくと、 実際には株式を一切組み入れずに運用する投資信託も、 株式投資信託に分類されるようですが、 ここで教えて下さい。 (1)全く株式が入っていない株式投資信託って、実際あるのですか? (2)もしこんな商品があれば、不正競争防止法(誤認・混同)に引っかからないか? ありえないと思うのですが・・・。 (3)実際にない場合ですが、そうであるならば、どうして株式投資信託に 分類されるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム なぜ投資信託を買うか? 国内株トレーダー歴5年の者ですが、日本株式の投資信託なのにどうして東証から買わないで投資信託を買うのでしょう? 最近ではトヨタ系の投資信託もありましたが、トヨタ株を直接買えば信託報酬をとられることはありません。場合によっては貸し株すればそれで利息がもらえます。 そういった株の投資信託を買う明確な理由を教えてください。 投資信託について 新規に投資信託の購入を考えてます。欧州株式市場への投資はどのようなものでしょうか。また、これが面白いよというものがあればご紹介ください。 投資信託について教えてください。 金融ビックバンについて調べていたところ、投資信託が絡んできたのでいろいろ教えてください。 「個人の金融資産の利回りを上げる必要として、多様な運用制度が作られ始めて、その中の典型が投資信託」 だと書いてありました。 投資信託が、大勢の人からお金を集めて、集まったお金を専門家が株式や債権などに投資し運用することはすでに、本で読みわかりました。 ですがまだ分からないのは、 本では人々が預金ということで銀行に頼りすぎてきた?! 投資信託と言う形もあるよー!! ってことを言っていたわけなんですが‥‥‥ 投資信託というもは、銀行の預金みたいに気軽な感じでお 金をあづけていいものなんでしょうか? 実際どういう方が投資信託をするのでしょうか? リスクは投資というだけにあると思いますが、元本割れなんてあるでしょうか? プロが運用してくれるということなので、上手くいくものでしょうか? 投資信託について、ほんのすこーししかしらないので、トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 一つでも回答をいただけたら、助かります。 投資信託について 投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします どの投資信託がいいでしょうか? 銀行で投資信託を検討中です。(100万円) 2~3年程度運用できたらいいと思っております。 3つの商品でどれがいいかアドバイスよろしくお願いします。 ●持っている投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型) マイストーリー分配型(年6回)Bコース(累積投資コース) 株式インデックス225(野村アセット)(累積投資コース) ●検討中の投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型)→配当がいいので追加も検討 AIG新成長国債券プラス(ブルーオシャン)(毎月分配型) ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) 投資信託 投資信託についてお尋ねします。投資信託には、基準価格なるものがありますが あれは一体どのような物なのでしょうか?株価と同じ様なものなんですか? 色々な投資信託の基準価格を見たのですが、開始時10,000円の価格が殆どの信託で下がっています。下がっていると言う事は、開始時に購入した人は損をしていると言う事でしょうか? プロのファンドマネージャーが運用しているのに?? と言う事は、手を出さない方が良いのでしょうか? 投資信託の買い足し手数料について 投資信託初心者です。 追加型株式投資信託を2ヶ月前に購入しました。 今度もう少し買い足しをしたいと思っていますが、 その際又、手数料がかかるのでしょうか? 投資信託を始めたい 現在、63歳です。今まで会社勤めのかたわら株投資 を少しやってきましたが、年齢的にもわずらわしいことをやめ投資信託に切り替えたいと思いますがおすすめの もの等アドバイスお願いします。 1、投資金額:1千数百万円(全くの余裕資金です) 2、年に数回分配があるもの希望 3、既存の投資信託がよいかこれから新し売り出す物 が良いのでしょうか。 投資信託の種類 投資信託には株式信託と公社債信託があると聞きました。この2つの違いは何なのでしょうか?自分で調べるべきだとは思いつつも、小さな子供が2人いるため思うように行きません。また、金融に関しては全くの素人です。どうか宜しくお願いいたします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 投資信託の特定口座での管理について 現在、株式と投資信託を保有してます。 株式は特定口座に入れてあります。 投資信託も特定口座に入れられるということを聞いたのですが、 投資信託を入れることで得られるメリットはどのようなものが あるのでしょうか? (税金の額が減ったり/増えたりするのでしょうか?) 投資信託は計200万ほど、株式は30万程度の資産で運用してます。 よろしくお願いします。 投資信託 現在イートレードにて現物株取引のみを行っているのですが、投資信託を始めてみようと思ってます。 それで質問なんですが、同じ物を契約するとして投資信託の手数料はイートレードなどのインターネット証券会社と銀行窓口では差が有るのでしょうか。また、どちらがどのくらい安く済むのか教えて下さい。 初めての投資信託(200万) 200万ほど自由なお金ができました。株式するほど、勇気がありません。少し投資信託を勉強してから始めるつもりです。そこで、アドバイスをお願いします。どのような商品が現在魅力的なのでしょうか? ブラジルの投資信託について 余剰金をこつこつと投資信託に投資してきましたが 証券会社から現在投資している投資信託を解約して 分配金の大きな大和ブラジル・ボンド・オープンへの 再投資の提案があり迷っています 皆様の意見を教えて下さい 現在持っている投資信託は10000口=1口換算で DIAM高格付インカム・オープン270口 ニッセイ/パトナム・グローバル高配当株式オープン100口 PCAグローイング・アジア株式オープン100口 PCAインド株式ファンド50口 国際温暖化対策株式オープン150口 以上です 基準価格が下がってしまい 購入価格-(現在基準価格+分配金)で計算しますと 200万位のマイナスです どの様に運用したらいいのか分からず悩んでいます 皆様 教えて下さい お願いします 投資信託 投資信託を購入しているんですが日本が破綻してしまった場合私の資産はどうになるのでしょう? 投資先は国際債権や国際株式です。 投信会社は野村や三菱UFJなどなんですが。 「金投資」か「投資信託」どちらにしようか・・ こんにちは、よろしくお願い申し上げます。 さて、投資信託を2007年頃から初めて、「毎月決算型」のものを持っておりました。 「毎月決算型」にしたのは、当時大学生だったのですが「毎月お小遣いのような感覚が分配金が受け取れる」という理由でした。 どちらかというと「キャピタルゲイン」よりも「インカムゲイン」を好んでおります。 しかし、今思えば「分配金」の名目であったお金は「特別配当金(元本払戻し)」だったことにようやく気が付きました。郵便局で対面で買いましたが、今思えばそんな説明なくて「投資信託はリスク商品です」ぐらいだったような・・・ そして手持ちも投資信託のほとんどを「解約」し、新しい投資商品を探しています。 具体的な投資金額等は書きたくないのですが、損益通算すると100万円は超えているかと思います。 「投資信託は長期保有を」と書かれる専門家もいらっしゃいますが、どうも信用できなくなりつつあります・・。 投資信託以外には 国内株式投資(株主優待・配当目的だが、キャピタルゲインで儲かったこともあります) 外貨預金(円安時(1USD=約120円)に購入し、円高気味なので数万円の損をして円に払戻し) 個人向け国債(利回りは低いももの普通預金よりかはましかと思いまして) 積み立て型金投資(2年ほど前から月数千円で積み立てしています) の投資経験があります。 売った投資信託で、次の投資をどうしようか考えているのは、 (1)国内株式投資 (投資信託のように自分のお金が払い戻されることなく「損」か「儲かった」か一目で分かるから) (2)毎月決算型でない投資信託を購入 (ファンド自体の資産価値をあげるような投資信託が良いとの記事を参考にしてみた) (3)金投資 (金に魅力や個人的に信用を抱いてはいませんが、約2年ほど行い損益通算しても投資信託以上の下落がないため) これ以外にも、投資に関するアドバイス、お勧めの投資商品や投資先があればご教授下さい。 そして毎月数千円程度の積み立て買い付け型の投資信託をしていたのですが、それもやめました。「毎月積み立てる」お勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。 投資信託 先進国の債権・株式・為替などが組み込まれている 投資信託をしています。 今、どんどん基準価格が下がってますが このまま持ち続けた方がいいのでしょうか? 損切りした方がいいのでしょうか? 株式投資か投資信託か 投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など