- ベストアンサー
岐阜聖徳学園大学の評判について
今年この大学を受験して先日合格発表をもらったのですが、こちらのサイトやその他のホームページでこの大学の評判がよくないと書かれているのを目にしました。 わたしはこの大学の所在地とさほど離れていないところに住んでいますので国立大学は愛知教育大学、私立はこの岐阜聖徳学園大学を第一志望にしていました。去年の受験者数は赤本やその他の進学支援サイトをみても私の志願する初等教育課程は1650人ほどいて合格者数は147人と、かなり人気の大学のようにみえました。また教員採用実績も去年はおよそ8割あり国立大学全体と比較しても実質1位でした(もちろん臨時採用も多いのですが)河合塾の入試難易度ランキングを見ても偏差値55前後、特に中等国語や社会は57前後で表示されていました。去年の合格者最低点も300点中239点で実際に私の友人の中でもかなりこの大学を受験し失敗している人がいたので、そこそこ難しい大学でもあるんだなぁと思いました。 こうした実績があるのに評判が悪いのは何故でしょうか?確かに近年になって初めてそうした実績を出す事に成功したので、知名度が低いというのもうなづけますが、特にこちらのサイトで「この大学の卒業生で教員になった人を聞いたことがない」という言葉がありましたが実際岐阜県内で教員として働かれる方を私は多く知っています。東京学芸と比較するのはさすがにどうかと思いましたが国立で教育大学を受験されるなら他にもありますし、そうした一般的な国立教育大との比較はどうなのかということも気になります。 まだ私自身国立の受験がありますし河合塾の判定ではセンターC2次A判定ですので合格可能性もありますが、それでも正直自分は大学を選ぶのを間違えたのかなと心配になりました。助言をいただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
岐阜聖徳学園大学外国語学部7期卒業生です。私は、この大学にそのような言われ方をされる筋合いはないと思っております。私は学部卒業後大学院へ進学し、日本語教師になりましたが、評判に言われるような悪いイメージは全く持っておりません。 大切なのは大学の評判ではなく、ご自身が大学で何を学ぶかということではないでしょうか? 偏差値が低い=馬鹿のようなイメージがされているようですが、私なりに受験勉強はしてきたつもりです。 また学部時代においても必死に勉強したといえるだけの自信があります。 ですからこのような評判で選んでしまうという考え方そのものに憤りと共に愚かしさを感じます。 何故そこまで評判が気になるのでしょう? 評判が悪ければすべてが悪いのでしょうか? 正に「木を見て森を見ず。」の状態ですね。 入学してもいないのに「この大学は。」と言われることを非常に残念に思います。 私は岐阜聖徳学園大学を卒業して良かったと今でも思っております。
その他の回答 (8)
- Tigereye18
- ベストアンサー率0% (0/0)
私もこの大学の卒業者です。 >特にこちらのサイトで「この大学の卒業生で教員になった人を聞いたことがない」という言葉がありましたが実際岐阜県内で教員として働かれる方を私は多く知っています 私もびっくりしました。 まあ、いいかげんなこと書く人がいるもんだと呆れます。 たまたま自分が知らないだけのこと。 実際は、岐阜県下では、ここと岐大が一番教員数は多いと思いますよ。
- hrhrgrgrga
- ベストアンサー率0% (0/0)
半分地方の国立大学生のねたみと半分は真実 私立大学は国公立大学と違って遊んでいても卒業できてしまうところが多い(勿論そうでないところもあるが)。ところが就職となると、大学の学閥と首都圏や関西圏にある地の利を生かして(つまり下手な鉄砲みたいに多くの企業を回って拾ってくれるところを探すことが出来る)、地方の大学より有利に進めることが出来る。 もちろん、地方の国立大生だろうが都会の私立大生だろうが優秀なやつは優秀なまま卒業していい就職口を見つけるし、私立大で遊びほうけていたやつはやっぱりだめ。 差が出てくるのは、人並みの連中。大学のレベルが同程度で個人的にも同程度の能力を持っていたら、都会にある私立大学の学生のほうが有利になってくるのは否めない事実。 http://matome.naver.jp/odai/2135167956942896901 と、都内の私立大学から地方(といって大都市だが)の国立大学大学院にいったものは考えるのでした。
- hiroron25
- ベストアンサー率0% (0/1)
現在、息子が通っています。教育学部中等数学へ行っておりますが、とても面倒見の良い大学です。子供の性格にも依るのかな~とは思いますが。きちんと計画を立てて、自分の意思をしっかりと持って4年間の大学生活を送れる子と、流されやすいタイプの子。どんな大学へ進んでも、その子自身がしっかりとしていなければ結果はついてこないと思います。教育学部は、みっちりレールが敷かれていて、講義や実習などで忙しいようです。1回生の時から体実習がありますし、2回生では、施設の方での実習や小学校、中学校への実習。3回生ではもちろん。(息子はまだ2回生です)春休みに短期留学なども出来ます。いろんな経験や体験を通して、人間を育ててくれる大学だと思います。通っている生徒さんも、聞いている限りでは素直でとても真面目な方ばかりの印象を受けています。 教員になりたい!という希望を抱えて入学した気持ちを、更に高めて採用試験に望める大学だと思います。どんな大学へ進学するにしても、自分自身が充分に納得し、満足して選択する事が大事だと思います。私は、岐阜聖徳の教育学部を選ばれることについては、全くのハズレではないと思います。これから、聖徳の名は知られてくるでしょうし、知名度などに関してもまだまだこれからの大学だと思います。(実際、私は名前も知らない大学でした)ちなみに、我が家な西日本なので岐阜は遠いです。それでも、魅力ある大学で本人が希望したので誇りを持って学んでいるようです。こらから国立の受験も控えているようですので、まずは、そちらに全力投球されてはいかがでしょうか?頑張ってください! 何となく選んだ大学へ進むより、あなたのようにしっかり考えて選ばれてることは大事な事だと思います。一つ付け加えさせて頂くなら、息子が大学選びをする時に、知名度だけで選ぶなといわれました。親に対しても、「この大学、どこにあるの?聞いたことないから、良い大学じゃないんじゃないの?」というような事は、お子さんには言わないで下さい といわれました。私達が学生の頃と今は随分違ってきてるようです。知名度だけで判断するのは危険だと思います。大学の実績が大事だと思います。もちろん、入学してからの本人の取り組み方が一番大きいと思います(^.^)
- meina24
- ベストアンサー率0% (0/0)
確かに馬鹿大学かもしれませんね。 仮想言語「A」を定義するとき、その派生語を「A-1(A-one)」と置く。これを前提として第二言語習得の際の派生語「B」の発生確率はかなり低下する。そしてそこから派生する第三言語(Pignを含め)「C」の発生確率は何%以上何%未満か。根拠を付して論述せよ。 こんな単純な誰でも回答が導き出せるような問題しか扱わない大学ですから。
- isahito1
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。私も岐阜教育大学時代の卒業生です。現在、教員をしております。私が高校当時、岐阜教育大学に受かりましたが当時は気も進まなかったことを覚えています。やはり周りからの評価という点では気になるところでしょうか。しかし、基本的にどなたかがおっしゃってみえたように面倒見の大変よい大学であった、という気持ちがほとんどであります。教育課程が教員採用試験に向けてしっかりと見通しを立てて作られており、入学後3回生まではほとんど空きのない中で授業を熱心に受けていたことを覚えています。学内では男性女性とも真面目な方が多かったです。先生も優しく学生のことを考えていただける方がほとんどだったと思います。無事に教員採用試験に合格し、自分が教師として歩む時の気持ちは今でも忘れません。このような思いになれたことは母校のおかげでもあると感じております。地元の大学であり、情報もたくさんいただけたと記憶しております。基本的に教育は人づくりですのでただ単に頭がいい人間がまっとうな教育ができるかといったらそうでもないと思います。人の痛みが分かる心の広いどの生徒に対しても暖かな眼差しをおくれる人こそ、なっていただきたいと思います。確かに学歴を持ち合わせている人間は教員でも見えますが、そういう人は鼻が高いものです。しかし、それって教育の世界には全く必要のないことだと思います。岐阜県では岐阜大学に次ぐ多くの割合で母校の教員が頑張っております。学生当時は偏差値に振り回され、適切な進路をとることはよほどの方でないと希望の進路実現は難しいかと思います。数字だけが独り歩きすることのないようにしたいものです。
- lucky17
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問についてですが私は現在岐阜県に住んでいますがこの大学の名前は最初聞いたこともないなぁと思っていました。ですが実際には聖徳出身の先生は意外にも多いとのことです(岐阜県では)。私自身高校の先生からも聖徳を薦められました。私の場合上越教育大学との比較というのもあったのですが、特に国立で名前が売りの大学よりも面倒見が良く、例えば教員試験対策の講座が充実しているとのことでした。お金さえ許せば施設もそれなりにいいわけですし(私立ですからねw)地方の国立を狙うより教員になる目的だけでしたら私は私大でもいいと思います。ただ既に回答にあるとおりその他の学部は偏差値40ほどの底辺学校と言うのも本当ですから(^-^; そのようなことを含めて考える必要はあると思います。ただそれでも最近は教員採用という点だけでは全国的に知名度が上がってきているのも事実です。まだ国立の結果がでていないようですから暫くは勉強に集中されたほうがいいでしょう^^
- zaiteku
- ベストアンサー率44% (77/173)
ところで、myst17さんは、小学校希望?中学高校を希望?なのですか? >こうした実績があるのに評判が悪いのは何故でしょうか? 教育学部という学部で大学を見れば、難易度はそこそこあると思います。 また、自宅から通学できる教育学部のある私立はここだけでしょうから、 併願校として選ばれるのは自然だと思います。下宿ができないなどの事情があるのならば、 この大学を併願校にせざるを得ませんよね。 ただ、評判が悪いのは、他学部の影響でしょう。 他学部の代ゼミ偏差値を見たら、40~47でした。 これでは、質の良い学生が集まっている大学とは世間様は見ないのでしょう。 実際、40位の偏差値で入学している学生は、受験勉強なんてほとんどしてないでしょうしね…。 結局、学部ではなく、大学名で世間様はみているのだということです。 同じことは、関西の佛教大学でも言えます。 この大学の教育学部は、関関同立に迫る程度の偏差値ですが、世間様は、産近甲龍の下だと考えるのです。 よって、将来、私立の教員になる場合は、岐阜聖徳出身となると弱いかも・・・。 実際、私立の中学・高校の教員になるなら、有名大学出身の方がいいでしょうね。 教員社会も学歴社会ですから。 しかし、公立の教員なら、教員採用試験で点数が取れればOKですから問題はないかとも思います。 あと、教師になってからですが、生徒や生徒の親は教員の出身大学をよく聞いてくるものです。 そのとき、岐阜聖徳です!と胸を張って言えるかどうかと言われれば????です。 岐阜県の状況はよくわかりませんが、どうもそんな気がします。 まあ、最終的には、自他ともに認めるすばらしい教師になれればそんなことは関係ないので、 がんばってください。 しかし、まだ、国立の受験が残っているようなので、余計なことは考えずに2次に専念してください。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
元愛知県民ですが、この大学は頭悪いなぁという印象です。実際に教育学部以外は全くダメです(倍率は1倍台)。教育学部はそれなりみたいですが。 とはいえ、受験科目が国公立と私立で違うので、一概にその偏差値が高いとは言えません(科目が少ないほうが集中して勉強できるため偏差値は高くなる)。愛教大と比べれば間違いなく愛教大のほうが上だと思います。 教員採用実績にはものすごく疑いがあります。正採用数と講師採用数を合わせた数字しか出していませんね。これでは実績は評価できません。というのは、講師採用であれば、登録すればまず間違いなく声がかかる=採用されるからです。それに、小学校であれば採用枠が広く教育大以外で免許を取得できるところが非常に少ないため、元々どこの大学でも採用率は他校種と比べ高いです。 講師採用であればまた正採用を目指して採用試験を受けないといけない不定職なので採用数に加えて考えないほうがいいでしょう。
補足
ありがとうございます。 一応内訳も乗っていたのでそちらも記載しておきます。 正規採用25.8% 臨時的任用53.4% 56人 110人 (教育学部 学生数 246人中) 確かに臨時採用が多いのも事実ですし、愛知教育大学は正規採用が43.2%と正規採用者は全国1位です。 ただ他の国立大学と比較するとこんな感じになっています。 京都教育大学 正規24.7%臨時的任用38.8% 奈良教育大学 正規27.3%臨時的任用32.4% 上越教育大学 正規25.2%臨時的任用36.8% 北海道教育大学正規22.0%臨時的任用39.9% 鳴門教育大学 正規10.8%臨時的任用30.6% 仮に初等教育で採用数が多いとしてもこうした教育大学でこのパーセンテージだとあまり差がないようです。
お礼
ありがとうございます、参考になりました。 私自身は初等教育志望ですから小学校の教員になることを目指しています。 学歴社会ですか・・・・たしかにそういったことはあると思います。学校名があまり知られていないというのはかなり響くみたいですね(;´Д`A ``` 今後よく検討して大学を選ぼうと思います。