妻が手術します。
先日妻が、病院に行き子宮筋腫でしょうと言われました。
即、手術になるでしょうと言われたので、結構大きいようです。
その病院にはMRI設備が無く、週末に別な病院に撮りに行くのですが・・・(一応子宮ガン検診もしました。結果は後日)
叔母や妻の友人も手術をしており、身近と言うと語弊がありますが、それほど深刻には考えてはいないのですが、出産以外ではじめての手術・入院になるので、かなり不安だろうと思います。(そんなそぶりは見せませんが)
子供3人いて下が2歳なので、その子守もある為、子供の相手をしてくれれば良いので、病院には一緒に行かなくていいと言います。
MRIの日は長男の試合がある為、末っ子を連れて見に行ってあげてと言います。
やはりMRI画像を持って受診した病院に行く時には、一緒に行ったほうがいいでしょうか?
これも義母(妻の母)に頼むので、妻は来なくて良いと言います。
父の経営する会社で、私が率先して休むわけには行かないと普段言っているせいかも知れません。
(と言っても休みの日はきっちり休みますし、仕事が無ければ定時に上がっている感じですが(^^ゞ)
また私は何をしてあげればいいでしょうか?
生き死にの話ではないですが、少し動揺している数日間です。
皆さんのご意見をお話ください。