• ベストアンサー

勉強する時、机に向かいます?

いつも大変お世話になっています。 初めての「大学受験生」を持つ身としてはこのカテは非常に参考になりますしまたありがたいと思っております。 ところで みなさん、勉強される時って机に向かいますか? テスト時期にだけ自宅で勉強する高校2年の息子を見ていると机には座らず(そこにあるのに)、床に伏して、と言う姿勢なんです。 成績が芳しくないのはこのような姿勢にも問題があると思ったのですがどうなんでしょう? 時期的にもそろそろ本腰を入れたいので姿勢が関係あるのなら改善の方向で話したいのですが。 ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pius
  • ベストアンサー率38% (73/191)
回答No.4

>成績が芳しくない これは学校の成績ですよね?だとしたら問題は姿勢ではなく >テスト時期にだけ自宅で勉強する この部分のほうが問題です。学校のテストは授業の成果を問うもので、いかに自分で一生懸命に勉強したかを問う入試とは違います。よって、普通に授業を受けノートをとりそのノートを見れば最低8割は取れます。これはかつて私が高校生専門の個別指導塾で指導していたときの経験で断言できます(一部進学校を除く)。 授業中、先生が何を強調し、どの項目に時間を割いたか分かっていれば、テストで出そうなところが大体分かるはずです。 勉強と姿勢に関して。 高校生になれば、ほとんど関係ないといっても良いでしょう。小学生、中学生は机に向かうことで「これからは勉強する時間だ」という気持ちの切り替えのスイッチの役目をするので重要ですが…。 この時期の特に男の子は(私もそうでしたが)、ただ闇雲に親に言われるとかえって反発します。そこで話し合いが重要なんですが、ただ話せばいいというものではなく具体的に話していかないと、本人がなかなか本人のことと認識しません。先ずは将来どんな道に進みたいのか?何を勉強したいのか?それば分からなければ(決まってなければ)、どの大学に入りたいのかを雑談程度に話し、その後予備校の模試を受けさせます。そして、客観的にお子さんのの実力を見て話し合いをしてください。本人に自分はどの程度の実力なのか?何が足りないのか?を認識させるのです。このとき大事なのは親御さんが「あれしろ。これしろ。」と指示するのではなく、本人の口からどうしなければいけないのか言わせる必要があります。 そうすれば、本人も勉強しなければという実感が沸いてきて本腰を入れるでしょう。模試は定期的に受けて褒めるのは3、駄目だし1の割合で具体的にしてあげると効果的です(ここが難しい)。 私の経験が少しでも役に立てば幸いです。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 >勉強と姿勢に関して・・・・・ 関係ないものなんでしょうか。 pius様の経験はとても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.8

直接的な関係があるのかは分かりませんが、少なくともやる気が態度に表れていることを見て取れます。 私も高1の頃そんな感じの姿勢でやっていましたが、その時の成績は散々たるものでした。 そして自ら勉強するようになってからはちゃんと机に向かって勉強するようになりました。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 なるほど、って思いました。 ありがとうございました。

回答No.7

ぶっちゃけ、成績の良くないのに寝そべって勉強やっているような奴(かつてのボクですが…)に姿勢の改善させてもダメですよ。「勉強しろ!」って言ってもダメです。 そういう奴に与えるべきは「危機感」です。 自分の場合浪人して将来の危機感をリアルに想像することができたのでなんとか勉強踏ん張れました。 おそらくですが、息子さんは勉強の重要性、つまり大学受験すなわち将来の事をあまり重要に感じていないんじゃないでしょうか? suicca1989さんは不安で仕方ないでしょうが本腰を入れるのはあなたじゃなくて息子さんでしょ? 「大学受験」と「お受験」・「中学受験」は全然違うと思うので。(基本的に親が勉強させるっていうのは中学受験やお受験まで) 高校生の時ってあんまり将来の不安を感じないんですよね。黙っていれば朝昼夜とメシは出てくるし。お小遣いも貰ってるし。住む家があって自分の部屋があってMDプレーヤーがあって…高校行けば友達もいるし居場所もあるし… 何もかも揃っていますから… 親がいなくなった時の事などを真剣に考えさせて、まず将来の事を話し合うのが良いと思います。 結局、大学受験に関しては本人のやる気と自主性が第一です。やらされているうちはあまり良い結果は期待できないですよ。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 大学受験や将来の事をあまり重要に感じてないのでしょうかねぇ・・・・。 ウチは私しか親がいないのでもう少し「将来」の事を考えていると思っていたのですが・・・。 ありがとうございました。

  • yucachin
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

去年受験生でした。 基本的には机に向かって勉強していましたが、机に向かって勉強するのはあまり効率が良くないと予備校の講師に言われていました。 英単語を覚える時は歩きながら口で言った方がより覚えられると教えられて実践していました。 床に伏してと言うのはいい姿勢だとは思いませんが、机に向かうというのが必ずしもいい姿勢とはいえないと思います。 本人が一番集中できる姿勢が最も適した姿勢なのではないでしょうか?

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 なるほど。 ごもっともな意見ですね。 ありがとうございました。

  • joni
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.5

勉強自体にストレスを感じてるのでしょう。 なので、一番楽な姿勢でバランスを取ろうとしてるのだと思います。 これに関しては親御さんが言って即改善する、というのはなかなか厳しいと思います。実際にある程度までは、勉強はリラックスした姿勢の方がはかどりますので、寝転んでやるのも短期的には集中するのに効果があると思います。 でも、受験勉強の心構えとしては、やや不安ですね。読んで、憶えて、考えて、書かねばいけませんから、集中するというだけならマンガをねっころがって読むのも集中と言えますが、勉強には不足です。 まだこの時期であれば、お子さんの気持ちが受験に真剣には向かってないのかもしれません。いきなり姿勢の話をするよりは、大学進学によって、どういう風にお子さんの人生が進んでいくのか、家族の話し合いでハッキリした意識を持たせるのもいいかもしれません(こういう部分を抜きにして「とにかく勉強して受験合格しろ」というのは無理があると思うので)。 通常は、なんだかんだ言って、高3の夏にでもなれば、進学を考える周りの友人達に刺激を受けて、本人もかなり真面目に取り組むようになると思います。本当に、寝そべった姿勢が役に立つというのでない限り、自然と解消されると思います。 現在は自宅で、家族の前なので必要以上にリラックスしてしまうのかもしれません。友人達との間で自然に切磋琢磨していく、という程、現在の状況に余裕を感じてないのであれば、ご家族で受験に対する意識を高めていくしかないでしょう。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 後半のお話しに励まされました。 本当に回りの友人達に刺激を受け真面目に取り組むようになって欲しいものです。 その結果がこの姿勢だとしたのなら受け入れるしかないですが・・。 ありがとうございました。

回答No.3

私も、No.1の方と同じく、集中できるのならどんな姿勢でもいいと思います。 しかし、寝ながら何時間も勉強できるの?寝ながらで文字が書けるの?と思ってしまいます。もしその姿勢がつらくて勉強をやめてしまったりするようならば、最初は慣れなくても机で勉強するように勧めたほうがいいかもしれません。 学校ではもちろん机で勉強しているでしょうし、受験のときには寝ながらというわけにもいきませんから。 初めての大学受験ということで、不安なことや大変なことが多いかもしれませんが、親子で乗り切っていってください。応援しています。 参考になれば幸いです。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 >寝ながら文字が書けるの? 本当にその通りなんです。 手が空かないと思うのですよ。 書いて覚える、と言う方がいいと思うのです。 だから机に座った方がいいのでは?と思ったのです。

noname#263010
noname#263010
回答No.2

>成績が芳しくないのはこのような姿勢にも問題があると思ったのですがどうなんでしょう? 姿勢の問題というよりも、やる気の問題だと思いますよ。本気で勉強をしなければならなくなったら、自然と机に向かって無我夢中でやるものです。床に伏して勉強する余裕なんて全くないですし、知識が頭に入りません。 机には座らず床に伏している姿勢こそが、「勉強はしたくないよ」という表現なんだと思います。 ぜひ、息子さんと真剣に将来について話し合ってください。大学に行くことの大切さや、社会人として自立するための自覚などについて、人生の先輩として息子さんにアドバイスしてあげてください。その際は家族全員で話し合った方が良いです。 息子さんが心から、「大学受験に向けて勉強していかないとな」と意識しはじめ、焦りが出てくるようなら、きちんと机に向かい座って勉強するようになるはずです。 参考になれば、嬉しいです。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 意識がでてくれば机に・・・。 今、学年末試験の最中なのですがそれでも机に向かいません。 赤点こそこの2年間無いのですがやはり「勉強はしたくないよ」と言う表現なのでしょうか。

noname#31260
noname#31260
回答No.1

これはあくまで私個人の持論ですが。 姿勢は関係ないと思われます。 本人が楽な格好なら寝ていても 構わないと思います。 寝っ転がっていても集中できていれば 問題ないと思います。 重要なのはちゃんと内容のあることを やっているかどうかではないでしょうか?

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 姿勢は関係ないんでしょうか・・・。

関連するQ&A