- ベストアンサー
高二の焦り、、、
今高校二年です。 受験ですごく焦っています。 僕は1月から本気に勉強を始めたのですが、なんかみんなも予備校を探し始めたりしてこのままだと抜かされてしまいそうで怖いです。 ほんとのところ今の時期みんな本格的にやっているのでしょうか? あとこのペースでやっていけば僕は現役で受かるでしょうか? ちなみに今通っている高校は偏差値65で付属校ですが、他大にいく人が多いです。 僕の志望校は法政大学の社会学部社会政策学科のA方式です。 今は平日は4,5時間休日は6,7時間やってます。 お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今、大学1年のものです。 私が質問者さんだった頃、同じように焦っていました。 高3に上がる、っていうプレッシャーがありました。 私の場合は、本当に本格的にやり始めたのは、高3の春期講習からだったと思います。 元々、高1から予備校には通っていましたが。 ただ、受験というのをきちんと意識するようになったのは、高2の 冬かなぁ、と思います。 私の場合は、私大入試に必要な日本史を高2の間はほとんどやっていなかったので、高3の時は焦っていました。 でも、終わってから考えると、焦ってやることって効率が悪かったりします。 今、焦っているということは自分の中で受験を意識しているからだと 思うんです。 もちろん、それっていいことなんだけど、もっと楽に考えたほうが いいかもしれませんよ。 今のペースでやっていって、現役で受かるかはやっぱり受けてみないと わかりません。 でも、日ごろからきちんとやっていけば、合格へは必ず近づきます。 今は、自分に受験を受ける上でどこを補強しなきゃいけないか、 どこが苦手かを考えて、少しでも上にもっていけるように していくことが大切だと思います。 時間数を見ると、きちんと勉強時間をとられているようですし、 後は、その時間を無駄に使わないよう中身のこいものに していくことを心がけると良いと思います。 周りは多少、気になると思いますがそれよりも 質問者さんなりのペースを保って勉強を進めていくことが 大切だと思いますよ!
その他の回答 (3)
- kira1112
- ベストアンサー率0% (0/1)
実は私も現在高校二年生です。 私の周りも予備校に通っている子が多いですね。高1の時から予備校に通う子が増えだしました。 その子達は『数学の講座受けるならあそこの予備校が良い。』だとかいって教科ごとに予備校を通い分けているみたいです。 同じ学校の人で予備校に通っている人と情報交換してみたらどうでしょうか。 予備校に通っていない私にいえたことではないですが、『予備校に通っている=実力がつく』ではないと思います。予備校に頼りすぎて学校の勉強が疎かになってどちらも中途半端になってしまえば本末転倒ですからね。 どっちにしろ本人しだいですから、実際に予備校に通っている友人の方にその予備校の様子を聞いてみてはいかがでしょうか。 案外、予備校に通う他の生徒のやる気に触発されていい促進剤になるかもしれませんよ。
- hanzuo300
- ベストアンサー率27% (3/11)
これはあくまで印象ですので、変に真に受けて油断しないでください。monmontantanさんの勉強時間だと、不効率な勉強をしていない限り大丈夫だと思います。 このペースでいけば十分合格圏にいけると思います。ここで注意してほしいのが『今のペースを保てれば』ということです。 あともうひとつ気をつけなくてはいけないのが、どんな勉強法かわかりませんが、必ずしも勉強時間と学力が比例しないとうことです。いくら毎日10時間机に向かっていても、なにも集中していないのでは意味がありません。勉強をしている『時間』だけにとらわれずに、『質』も重視してくださいね。 がんばってください☆
お礼
ご意見ありがとうございます。 やっぱり質ですよね、、、 勉強法だと予備校の先生にこれをやったほうが良いというものをやっているので効率よくできていると思います、、、 今のペースを崩さずにがんばりたいと思います。
- axp
- ベストアンサー率25% (6/24)
自分が何をすればいいのか分かっていれば、塾に行かなくても大丈夫だと思います。 まずどうやって合格を勝ち取るかを考えましょう。 あくまで「どうやって?」の例ですが、僕の場合は、「センターならそれほど実力が無くても対策すれば十分点がとれる」と思ったので、センター対策ばかりしました。一般入試よりセンター利用の方が自分にはいけると思ったわけです。 センター利用のいいところは1つの対策で複数の大学へ出願できてしまうところ。わざわざ各大学の赤本買って過去問研究する必要がないんですね。国立も狙えるし。 欠点は一発勝負なことと、早慶レベルのセンター利用はかなりきついことかな。
お礼
やっぱり質ですよね、、、 はい、もっと楽に考えて生きたいと思います。 ありがとうございました。