- ベストアンサー
SunのOS戦略
Sunとしては「SPARC」など特定ハードとSolarisを一緒に販売するのが従来の戦略だと思っています。 ※間違ってたらすみません フリーのSolaris10が出たことでSPARCなどは販売から除外された のでしょうか?。つまりIntel系に鞍替えなのかなと・・。 事情に詳しい方、是非教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうわけではないと思います。現時点でローエンド Unix の地位を占めていた Solaris が Linux に押されているので、OS を無償にして Sun のハードを売るための戦略だと思います。 一方、Red Hat などの会社が OS を安価に提供し、サポートで儲けることに成功していることから、この流れについていこうとしているように思われます。ただし、Sun は一時期 Intel 社と敵対関係にあり、Solaris for x86 の販売に対して躊躇したことがあり、その間に Linux に道を譲ってしまったような感もあり、実際にはかなり後手に回ってしまったように思えます。 なので、この戦略が成功するかと言えば、個人的にはあまり成功するとは思えません。 ただし、Solaris for x86 はかなりできた OS だと思います。フリーソフトがいっぱい付いてくる Linux ディストリとは対照的で、コンパイラも含めて基本的なソフトが何も付いていませんが、逆に言えばそれがシンプルであり、非常に魅力と感じる人もいると思います。また、高負荷時の安定性は Linux をはるかに凌ぎます。(I/O については、標準である UFS を採用した場合は少なくとも Linux よりもはるかに遅いです) ただ、Solaris 10 になってからは、Sun が Linux を完全に追うような (後手に回る) 姿勢を取っているようであまり好感は持てないですね。その例が SMF やパッチ適用のシステム (名前は忘れました) など、従来の Unix にはない複雑な仕組みです。仮にもレジストリなんて導入されてしまえば Windows と同じになってしまいますからね。
その他の回答 (1)
- celica182b
- ベストアンサー率40% (279/690)
あまり記憶がないのですが、 Solarisをフリーにしたといっても1or2CPUまでで 4CPU以上は相変わらずライセンス料を取ったと思います。 エントリレベルワークステーションについては、Intel系CPUを搭載しLinuxやWindowsも稼働出来る物として、 Solarisへのアップグレードパス(?)を作る(ココはかなり胡散臭い) 大規模サーバシステムに置いては、今まで通りSPARCシステムを販売しています。