- ベストアンサー
電車を遅れさせたときの賠償金
電車を遅れさせると高額の賠償金が発生する可能性があると聞きました。 置石など、故意によるものは当然だと思うのですが、 たとえば踏切内でエンストし、非常ボタンを押したり、発炎筒たいたり、 回避のための努力をしたにもかかわらず衝突し、 大幅な遅れが出た場合も賠償金が請求されるのでしょうか? はっきりとした規定はないのかもしれませんが、ご存知の方いましたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「一時期JR東日本だったと思いますが、非常ボタンを正当な理由で使用した場合は、請求は原則行わない」とするのは、鉄道会社にとって合理性があります。 「踏切内で立ち往生、運転者が非常ボタンを押す、電車の運転士が危険を察知、ブレーキを踏んで事故を未然に防止」 となれば、立ち往生した車を踏切からどけるだけで電車運行を再開できます。ダイヤの乱れは生じますが、鉄道会社の損害は軽微で済みます。 これが、 「踏切内で立ち往生、運転者は慌てて何もできず、誰も非常ボタンを押さず、何も知らない電車がげんそくできずに車に衝突、車の運転者は即死、電車は脱線して死亡者重傷者多数」 となったとします。メチャクチャになった現場の整理が終わるまで何日も電車は運行できず、鉄道会社は乗客に補償しなければならないでしょう。 最大責任者のアホな運転者は既に死んでいて、運転者は無保険、財産はゼロであれば鉄道会社は損害を全く回復できません。大変なことになります。 鉄道会社としては、踏切事故が起こって得は何もありません。運転者に損害賠償をできたとしても、相手がきちんと保険に入っているか大金持ちでない限り気休めにしかなりません。踏切内で立ち往生したら、立ち往生の原因はともあれ、速やかに非常ボタンを押して欲しいのです。 法的な視点から見れば、不法行為責任は「故意または過失」が要件です。運転者に車を踏切内で立ち往生させた過失が認められても、その後で非常ボタンを速やかに押すなど事故回避の努力を尽くしたと認められれば、運転者の不法行為責任はかなり小さくなるでしょう。
その他の回答 (5)
- decdec1
- ベストアンサー率20% (39/190)
非常ボタンを電車の車掌が気づいているのに無視したならともかく、一般的には車の過失でしょうね。電車の修理費と遅らせた賠償金の双方が発生すると思います。 ただし、仮に数千万円請求されても、対物保険(無制限)に入っていれば、全額保険会社から支払われるので、心配することもない気はしますが。(もちろん、車を故意に線路に置き去りにしたら保険はおりませんが)
- takatukireds
- ベストアンサー率30% (89/292)
興味本位ですが、山手線を1分止めれば350万だという話を聞いたことがあります。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
ケースバイケースになりますが、非常ボタンを押すなど「列車防護」の扱いをきっちり行ったにもかかわらず、事故が発生した場合は、免責(賠償の請求を行わない)もしくは賠償金を請求する場合でも大幅に減額することが普通です。 ほとんどが免責になると思いますが、それでも請求が来る場合はよほど無茶か無理なこと(自動車通行禁止なのに乗り入れたなど)をしたときでしょう。 一時期JR東日本だったと思いますが、非常ボタンを正当な理由で使用した場合は、請求は原則行わないことを広報していたと思います。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 少し例が違いますが、以前、ツーリング中のオートバイが転倒して観光バスの下に滑り込み、炎上するという事故があり、オートバイの運転者が、バスの車両損害や営業の損失など、4,000万円以上の損害が請求されたそうです。 電車を一台止めてしまい、大幅な遅れを出してしまうと、運休する電車も当然出てきますから、営業損失は免れないと思います。 エンストは故意とは言えないかも知れませんが、運転技術の未熟さや、整備不良とも言えますから、故意でないことによる完全な免責はないと思いますし、その後の行動(非常ボタン、発炎)は、衝突を回避する為のことであり、電車を止めた原因とは関係ありませんから、これも免責の理由にはならないと思慮します。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
踏切内でエンストさせたこと自体に過失がありますから、賠償責任はあるでしょう。実際に請求されるかどうかはケースバイケースかと思いますが、全くの無実で済まされるわけではありません。 一般に、踏切は道路ではなく「鉄道用地」ですから、何をしても自動車側は不利になります。