- ベストアンサー
赤ちゃんが産まれてから奥さんの親のことが・・・
もうすぐ2ヶ月になる男の子のパパです。 とにかく子供はかわいいです!こんなにかわいいって思うとは!自分でもびっくりです♪ それで、質問なんですが、奥さんが里帰り出産をしたので、ちょっと前までは奥さんの実家に子供と奥さんがお世話になっていたのですが、夜や週末に子供に会いに行った時にいろいろと口を出されたりで、義母のことがすごく嫌いになってしまいました。 手助けをしていただけてるのはわかってるので、ありがたかったのですが、なんていうか自分の孫~っていうのが強くて、親(僕等)の意見より自分の意見みたいな。義母の思いと違うことをすると、「あーかわいそうや、かわいそうや。」と独り言のようにつぶやかれたりでうんざりしました。 自宅に戻ってくる日に迎えに行った時も、なんか僕が孫を連れっていってしまうーみたいな雰囲気でした。 かわいがってもらえるのはありがたいんすけど、僕的にはも一歩下がっったところから応援してもらえると素直に喜べそうなんですが・・・ 同じような経験された方いませんか? ご意見お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- SHIYO1302
- ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.6
- nanpon3005
- ベストアンサー率18% (83/443)
回答No.5
- hinayan
- ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.4
noname#18483
回答No.2
- ikaihsot
- ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 >娘の子供は、その母親は自由に扱う事が出来るってのは、娘が母親に依存してるからです。 これ、まさにそうかも!と思いました。 ほんと、都合のいい話かもしれませんが、こちらがお願いした時に気持ちよく手をかしてくれたらいいのにと思います。今のままの関係なら、援助もいいから、かかわらないでほしいと思ってしまいます。 まだ今は教育とかは関係ないですが、そのうちそこら辺でもなんかありそうだなーって気はします。子供にとっていい親父、奥さんにとっていい旦那にはなりたいですが、いい婿じゃなくてもいいやと思うようにします! 僕も子供と一緒に成長します!! 応援ありがとうございました。