- ベストアンサー
赤ちゃんが産まれてから奥さんの親のことが・・・
もうすぐ2ヶ月になる男の子のパパです。 とにかく子供はかわいいです!こんなにかわいいって思うとは!自分でもびっくりです♪ それで、質問なんですが、奥さんが里帰り出産をしたので、ちょっと前までは奥さんの実家に子供と奥さんがお世話になっていたのですが、夜や週末に子供に会いに行った時にいろいろと口を出されたりで、義母のことがすごく嫌いになってしまいました。 手助けをしていただけてるのはわかってるので、ありがたかったのですが、なんていうか自分の孫~っていうのが強くて、親(僕等)の意見より自分の意見みたいな。義母の思いと違うことをすると、「あーかわいそうや、かわいそうや。」と独り言のようにつぶやかれたりでうんざりしました。 自宅に戻ってくる日に迎えに行った時も、なんか僕が孫を連れっていってしまうーみたいな雰囲気でした。 かわいがってもらえるのはありがたいんすけど、僕的にはも一歩下がっったところから応援してもらえると素直に喜べそうなんですが・・・ 同じような経験された方いませんか? ご意見お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
娘の子供は、その母親は自由に扱う事が出来るってのは、娘が母親に依存してるからです。 母娘は強い絆だし、親友みたいな関係はいいんだけど、孫が生まれたら特に「ばあや」みたいに喜んで世話してる祖母を見てると、まだ50代ぐらいなのに、「他に楽しみ、無いのかい?」って感じ。 もうべったりですもんね。 可愛いのは当たり前なんだけど、祖母以前に、その赤ちゃんの実の若い父、母がいるんだから、余計な事に口出すのはもっての他だと思う。 何故、そうなるか? 赤ちゃんの父、母がそうさせてるんだと思う。 本当にあなたがそれを嫌だと考えるなら、あなたが父親としてそうさせない事です。 要するに、「自分達の子供は自分達の方針で育てるから、それはして欲しくない。これはしてもいい。」と自分の考えを確立する事。 そうじゃなきゃ赤ちゃんは、娘とその母親だけのものになっちゃう~ 父親が毅然とする必要があると思う・ 祖母の言動に、父親抜きのニュアンスがある時は、きちんと「それはおばあちゃんのする事じゃないでしょう」ときちんと抗議する。 それをしないと、「可愛い、心配」を理由にどんどん邪魔されると思う。 だいたい、祖母なんてものは、外側から若夫婦を見てたらいいんですよ~ そして「助けて」って来た時だけ、助けてあげたらいいのに、赤ちゃん一人に、若いママと、老いたママが必死になって育ててる傾向、今ホント、多いですね~ 結論。 父親のあなたさえ、しっかりしてたら大丈夫。 ガンバレ^-^
その他の回答 (5)
- SHIYO1302
- ベストアンサー率33% (5/15)
私は娘の立場で実家も遠くないのでほぼ毎週は行ってます。娘の立場から言いますと母親は子育て経験者ですので頼もしい存在ですし、もっとお子さんが大きくなると昼間とかちょっと暇になるんですよね。そこで実家に行って子供の面倒見てもらってこっちはのんびり・・っていう考えが芽生えてきます(^_^;) でもそう甘くない(?)のが子供です。おじいちゃんおばあちゃんは遊んでくれる、おやつをくれる、怒らない、いつも自分の思い通りにしてくれる、、といい事尽くめのはずなのに、最後には絶対親である私達の所にくるのです。私の旦那は普段はそんなに子煩悩ってタイプではないのですが例えば私の母親が抱っこしてウロウロしていても旦那が見えると体ごとそっちに行こうとします。私の母は「やっぱりパパがいいのね」と言って子供を渡してますけど。 まずはdaifumi23さんが子供をおもいっきりかわいがって下さい。そしてパパ大好きっ子になってくれるとこっちのものですよ(笑
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの奥さんも親を頼る方だし、そのお気持ちよくわかりますよ。かわいがってもくれて、面倒みてもらえればありがたいですもんね。そこまでは、別に全然問題ないんですけど、なんというか少し距離は置いてほしいんですよねー。 子供はめっちゃかわいいと思えますし、奥さんもびっくりの活躍ぶり?かと。。 そうっすね!、子供が大好きって言ってくれるような親父になれるよう頑張ります!!
- nanpon3005
- ベストアンサー率18% (83/443)
わかります!その気持ち~~!! 私も息子の事で母と(自分の)ケンカしました、 主人には言ってないので知りませんが、うちの解決法は、私が母にはっきり言った。です。 「子育て方針はパパと相談しながら、試行錯誤してやっていくから、お母さん(母)はかわいいかわいいだけしてくれない?」って、いろんなことがある度に今でも(今は1才8ヶ月)ブツブツ言ってきます。その度にそれはしないで!って結構強く言いますね、 でも険悪になるのは避けたいのでフォローはかかしませんが、 逆に主人の両親ほうが私達を尊重してくれて、何も言いませんね、友達も口うるさいのは、自分の母親(奥さんの)みたいです、 アドバイスとして聞いて下さい、お嫁さんのお母様のことはあんまり強く言わない方いいと思います、主人の友人(男性)がお嫁さんをお嫁さんのご両親に取られちゃったんです。依存しあった関係だったらしく、お母さんにべったりで、友人がなに言っても、「だってお母さんがこう言ってた、お母さんがこうしなさいって」の繰り返しになっちゃったそうです。 まず奥さんと今後の子育てについてしっかり話し合われるのが一番だと思います、その時には、家にいるのは奥さんですので、あまり押し付けず、でも自分の希望はしっかり伝えるのがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕も自分の親には何とでも言えますが、相手の親になるとさすがにそういう訳にもいかず・・・です。 そうそう、うちの奥さんも「お母さんに聞いてみないとー」みたいな感じのことよくあります。 依存しすぎた関係だと、娘の子供=自分の家の子供みたいに思ってしまうんですかねー? ちなみに、義母はお嫁さんにも結構口出して、思い通りにならないと、ひどい嫁だ!みたいなことをよく言ってます。息子の子供も=自分の家の子かも。まあ、同居はしてないけどそっちはそうなのかなー?基本的に子離れできてないって感じでかなり手強いのかも・・・ まあ僕もひどい婿呼ばわりで結構ですわー!ぐらいに思って、付き合ってみようと思います。 夫婦間での話し合いは絶対必要だと思ってますよー。二人の子供ですから、お互い理解し合い、助け合って、家族で仲良く暮らしていきたいです! アドバイスありがとうございました。
- hinayan
- ベストアンサー率19% (48/250)
赤ちゃんの両親の意見よりも、 自分(じーちゃんばーちゃん)の経験に基づく育児法・・・ わたしの母もそうです。 里帰り中、しっかり母乳が出て わたし自身母乳育児のつもりでいたにもかかわらず 「ミルクの方が腹持ちがよく、栄養がある」 と勝手にミルクを与えられるようになってしまい、 そのうち楽にミルクが出る哺乳瓶に慣れて おっぱいに吸い付けなくなってしまったため、 母乳育児を断念せざるを得ませんでした。 お風呂やあやすのは手伝ってくれても おむつ替えになると 「臭い」 と別室に避難して楽なトコ取り、口出しばっかり、 そのうえ安静に休ませてもらえず 普通の生活を強いられ、母にストレスを感じて 産後2週間で自宅に戻りました。 こどもが2歳の現在も、 虫歯になりやすいから チョコやアイスはまだ与えないでと言っても 「(こんな美味しいのを食べられないなんて)可哀想」 と与えます。 虫歯になって痛い思いをするほうがよっぽど可哀想なんですが。 また、SCの低年齢向けゲームコーナーの乗り物は 「1回乗せたら毎回せがむようになる」 と思い、本人も特にせがまないので乗せていませんが、 「可哀想に」 と乗せてしまいます。 ガチャポンも同様の理由からさせていないのですが・・・ 干渉は、しばらく続きますよ~ きっと、孫が生意気なことを言うようになる頃までは。
お礼
ご回答ありがとうございます。 う~っ、辛い体験談ですね~! うちも、そのうちそーなるかもと思うと・・・ ほんと、そういうのって勘弁してほしいですよねー。 正しいか間違ってるかより、親が愛情をもってしてることには口だしてほしくないですよねー。 >干渉は、しばらく続きますよ~ きっと、孫が生意気なことを言うようになる頃までは。 確かに!いつまでも赤ちゃんのままではないですからね~。孫に生意気なこと言われると、あんなに世話してやったのにとか言うかも・・・多分言うな~ 貴重な体験談ありがとうございました。
最近このように奥様側の実家が非常にかまいすぎて旦那さんがストレスを抱えるケースがかなり増えてるそうです。 確かに両家にとってかわいい孫ではあるし、それはいいんですがあまりでしゃばられるのも考えものですよねー。 (知人のとこではそのようにして実家に入り浸りその結果離婚。でも誰も奥さんに同情しなかったです。) 奥様に話せるなら父親としてぜひ育児に積極的に参加していきたいこと、まちがったことをするかもしれないがそのときはあたたかく見守ってほしいこと、なるべく夫婦二人で育児方針をきちんと決めていきたい旨伝えるべきだと思います。 この時には義母さんのことは非難しすぎないように・・・。 娘を一旦はヨメに出したのに孫を連れて里帰りするとまた保護者意識に目覚めてしまうのかなんなのか・・・私もこの手の親御さんには???です。 親となった子供たちをきちんと大人として扱ってほしいですよね・・・。 高齢化社会のひずみの一つかなあ、なんて。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、最近はよくあるケースなんですね。 どうしても、我慢できなくなったら僕の気持ちも伝えてみるようにします。 そうなんですよねー!娘のことをいつまでも子ども扱いで、孫もまるで自分のものような感覚なんですかねー。確かに、うちの奥さんも実家大好きで、お互いに依存度高いかなと思います。それはそれでいいんですが、その関係を孫にまで強いられると、僕としては厳しいものがあります。。 今は親子でも別々の家族なわけだから、一線引いて欲しいものです。 気にしすぎないよう頑張ってみます!
- ikaihsot
- ベストアンサー率37% (289/771)
まさに嫁が姑に感じる気持ちですねー 笑。 これは嫁vs姑に関するサイトを見ていただけるとわかると思うのですが、嫁+姑間ではしょっちゅう聞かれる話ですよ。でも解決方法は皆無に等しい問題なんですよね。彼女たちにはたとえ30年前の話だとしても経験者だという自負がありますので、「わたしが赤ちゃんの一番の理解者」と思いこんでいるのかもしれませんね。 変な話ですが、人によっては孫可愛さのあまり、「おばあちゃん」と呼ばせずに「おかあさん」と呼ばせ、実際の赤ん坊の母親を「おばさん」と呼ばせて世話をしようとする人たちまで存在するみたいですよ。私たちにしてみれば気が狂ったとしか思えない言動ですが、孫と言うのは彼女たちにとってそれほど特別な存在みたいです。 年代も違えば立場も違うので、わかりあうのは無理みたいですね。放って置く+我慢するしかないみたいです、残念ですが。これがきっかけで姑と絶縁するケースも少なくないようですが…。 ただ、もし質問者さまのお母さまがご健在でしたら奥さまが今度はお義母さまに対して同じ気持ちを抱くことがあるかもしれませんので、その時はどうぞ奥さまを守って差し上げてください。 男性側からの意見は初めて目にしましたのでとても新鮮でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の感情を最優先に、口出したり、行動されるのが迷惑ですねー。一歩下がって応援してもらえると、素直に聞き入れられるかもしれませんが・・・ 絶縁にはならないように頑張ってみますが、正直今は、かかわりたくないなぁって思っちゃってます。 僕の母親は、自分がそれで苦労してきたので、僕等夫婦に深入りはしてきませんし、させません。 あまり気にし過ぎないように頑張ってみます!ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >娘の子供は、その母親は自由に扱う事が出来るってのは、娘が母親に依存してるからです。 これ、まさにそうかも!と思いました。 ほんと、都合のいい話かもしれませんが、こちらがお願いした時に気持ちよく手をかしてくれたらいいのにと思います。今のままの関係なら、援助もいいから、かかわらないでほしいと思ってしまいます。 まだ今は教育とかは関係ないですが、そのうちそこら辺でもなんかありそうだなーって気はします。子供にとっていい親父、奥さんにとっていい旦那にはなりたいですが、いい婿じゃなくてもいいやと思うようにします! 僕も子供と一緒に成長します!! 応援ありがとうございました。