- ベストアンサー
白鷺について
近所の河に「白鷺」(?)っぽい鳥がいます。白鷺を見たら幸せになると聞いたことがありますが、白鷺ってどういう所に生息しているのでしょうか。 (私はずっとその鳥を白鷺だと信じていたのですが、汚い川には生息しないと言われたもので。)教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一般に白鷺といいますが、サギの種類は多く日本には10種類以上が生息しています。昔から田んぼを住処のようにしていましたが、農薬使用により餌(小魚、ドジョウ、昆虫)が激減したため、現在は沼地、河川に多く集まっています。都市部の近くでもよく見かけます。魚の住むきれいな川で、水中の魚を目視して捕食するので、汚い川には生息しないといわれるのでしょう。正しくは汚い川にはあまりやって来ないと言うべきでしょう。サギは昆虫やカエルも食べるので、川が澄んでいなくも餌に困ればやってくると思います。近所の川にいるのが白鷺(白いサギの総称)かどうかは書店か図書館で野鳥図鑑を見れば分かると思いますよ。下記のURLに含まれているサギならいいですね。 http://homepage2.nifty.com/e-nat/daisagi.htm http://www.asahi-net.or.jp/~uu2n-mnt/yacho/yach_sagi.htm
その他の回答 (2)
- kamonohashi
- ベストアンサー率26% (73/271)
いやいや、白鷺は都市河川でも結構見かけますよ。 そうか、白鷺を見たら幸せになれるんだ。 じゃあ、私は幸せなのかも(笑)。 白鷺と言われるのはダイサギ、チュウサギ、コサギの3種だと思いますが、 コサギは私もよく見かけます。 ↓こんな鳥です。 http://www.01.246.ne.jp/~hata/main/photo/aoba/kosagi.html 白鷺は、水辺(河川、湖沼、海岸、田んぼなど)で見られますので 多分ducks91さんの見たのも白鷺でしょう。
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
シラサギといわれている鳥には,何種類かあります. 年中白いものは,一番大きいのがダイサギ(くちばしから尾までの全長が90cmくらい)で,他にチュウサギ(全長70cmくらい)コサギ(全長60cmくらいで後頭部に飾り毛あり)がいます. 夏に頭部と首が黄色になるのはアマサギです.(全長50cmくらい) 干潟や河川・水田などに棲息し,魚やザリガニ,かえるや昆虫などを取って食べます. 近所の川がどの程度汚いのかわかりませんが,まず鳥類図鑑やネットの画像などで,ご覧になったのがサギかどうか確認されたほうがいいと思います. 前述くらいの大きさで,首が長くS字に湾曲していればサギだと思いますが.
お礼
kamonohashiさん、minatouriさん、martinbuhoさん ありがとうございました。 通学途中の川によく飛来してきていて、てっきり白鷺だと思っていたんですが、 友人に否定されていたので。。。 白鷺は白い鷺の総称だったのですね。 私の見ていた鳥らしき鳥がいたので、きっとあれも白鷺だったと思います。 ありがとうございました。