- ベストアンサー
猫を大切にしていた友人の豹変??(長文です)
私の友達の話です。 猫が大好きな子で結婚前に、ケガをして行き倒れ寸前の猫を拾い、1人暮らしなのにこっそり飼って、結婚しても嫁ぎ先に猫もつれてきて可愛がっている優しい子です。でも、お子さんが生まれて2年くらいたった先日、その子の家に遊びに行ったのですが、猫の姿がありません。 猫の所在を聞くと奥の6畳の部屋にいるとのこと。 「子供がいるから猫の毛がきになるし、子供がやっと寝たと思ったのに高いところから飛び降りて大きな音をさせて子供を泣かせたり、掃除を何度もしても毛だらけだし・・・。可愛くないわけじゃないけど、なんだかムカついちゃって・・・。」 と泣きながら言うんです。 それはどうなのかな~と彼女の話を聞いていると、昨年猫を飼っていることが、マンションのご近所さんにばれて、ドアの前に貼り紙をされたり(たぶん猫飼うなとかいう類)、不動産屋さんが尋ねてきて注意されたり、それ以来目をつけられたのか、たびたび家のドアの前に貼り紙や、出したゴミの分別が甘いとゴミをぶちまけられたりして、ストレスがたまっていたそうです。 そんなことをされて、彼女もとてもショックだったんだろうなぁ~とは思いますが・・・。 今ではダンナさんが猫の世話をしてるそうです。。幸いにもダンナさんは今も猫を可愛がっているそうですが・・・。 猫が鳴くと「うるさい!!」と怒鳴ったりして、昔の彼女からは考えられないです。 昔可愛がっていた犬を親に捨てられたこともある彼女、人一倍優しい子だったのに、育児ストレス?それともご近所トラブルのストレス?で猫にあたっているのでしょうか。 何かよい解決策・アドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- tototora0404
- ベストアンサー率7% (10/129)
回答No.7
- momonyanko
- ベストアンサー率40% (65/161)
回答No.6
- akira_kokonoe
- ベストアンサー率24% (107/441)
回答No.4
- chayo
- ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.3
noname#22222
回答No.2
noname#26812
回答No.1
お礼
近所からの嫌がらせは一応現在のところ沈静化しているみたいです。張られた張り紙を私も見せてもらいましたが、ひどいものです。「マナーを守れない親に育てられる子供はかわいそうですね」云々・・・。しかもドアに大きく張られて、翌日には不動産会社を語った警告文を偽造された状態で「退去してください」という内容のものをポストに入れられたそうです。(彼女が不動産会社に抗議してそれが偽造と分かったそうです)そんなこんなで、追い詰められたと思うと一方的に攻めることもできません。せめて私だけでも理解してあげないと・・・。甘いでしょうか・・・。