• ベストアンサー

通信会社とは、そもそも?

通信会社と良く言いますが、そもそも、どういう事業をしている会社を”通信会社”と言うのでしょうか。 電話、ケーブルテレビなどは通信会社ですが、では一般のテレビ局やラジオ局は、通信会社には含まれないのでしょうか。とりあえず電波に関する事業と言う点では、同じだと思うのですが・・・ ”通信事業”の具体的な線引きは何なのか、御助言をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

素人考えですが、とりあえず。 通信会社とは、有線もしくは無線(の特定帯域)を使用し、かつ使用するための設備を保有し、その回線を自他の役務に提供する会社、となるでしょうか。 テレビ局やラジオ局の放送局は、それら通信会社の回線や自社の設備を用いて有線または無線を用いて公(一般大衆に)に制作する番組を発信する会社、といえると思います。 放送局は自社の電波を発信する設備以外は通信設備を持っていません。例えばスタジオから電波発信塔へは通信会社の電話回線や通信回線を使います。 与えられているのは、番組を発信するために使うことのできる周波数帯(ラジオの周波数やテレビのチャンネル)の免許と発信施設の設置許可だけです。 通信会社は、通信に用いる周波数帯の許可と通信のための施設(回線も含む)の設置許可、どのような通信ができるかの種別許可を得ています。 例えばプロバイダならアクセスポイントからネットとの結合点までの回線設置とその回線幅などです。 こんなところだと思うのですが。

team-u
質問者

お礼

解答有難う御座います。放送局との違いは設備設置にあったのですね~。参考になります。

その他の回答 (1)

回答No.1

 どうも。こんばんわ。  これって、難しい話だと思います。なんせ、「通信」と「放送」の垣根が取り払われつつありますから。  狭い定義で考えれば、電話会社やCATV会社が通信会社になると思います。  でも、テレビ局やラジオ局も無線通信局の1つとくくることができますからね。(実際、無線[放送]免許を取って、電波を流しているのですから。)  広い意味では電波に関する事業とも捉えていいのではないのでしょうか?  欧米ではAOLタイムワーナーのような、放送と通信を融合させた企業体が誕生していますから。  放送と通信が合わさった、新しい言葉が生まれるかもしれませんよ。  参考になれば嬉しいです。(^-^)/  

team-u
質問者

お礼

解答有難う御座います。う~ん、難しいですが(笑)、参考になりました。