• 締切済み

世界史を網羅的に

世界史を網羅的に学べる本を教えてください。 出来れば小説のように読めるものがいいです。

みんなの回答

  • yue415
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.4

すみません、ズレてることを書かしてもらいます。 世界史を全部網羅することは難しいと思います。 で、ちょっと大変な話なのですが、自分で流れを作っていってみてはいかがでしょうか?年表を見ながら、日本と世界を比べながら見ていくと歴史はとてもおもしろいです。 それがめんどくさいなら、教科書を世界史Aから読んでいって、簡単な流れをつかみ、その後世界史Bに移り詳しくみていく。読みながら自分の頭の中でちょっとづつ整理したり、物語というか流れを作っていったりしていくのはおもしろいと思います。 歴史というのは難しく捉えなくていいと思います。 人のしたこと、作ったものとかをコムズカシク書いてるだけなんです。もっと身近に、自分の言葉で一度まとめたりしてみると頭にもすっと入ると思います。 とにかく、売ってる参考書とかはあくまでも他人のやり方なので、教科書を見て自分でまとめて自分の参考書を作ってみてください。

  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

 僕はそのような受験勉強法をやめた方がいいと思います。予備校の名物先生の講義録みたいな参考書が各社から出ていますがやめた法がいいでしょう。失敗した人がたくさんいます。あれは、教科書を100%おぼえてしまった人が、読むものでしょう。  また、中央公論の古い版の「世界の歴史」はすごく面白いのですが分量が多すぎ、おぼえる内容を絞りきれません。他にも各出版社が出しているものも同様です。  で、僕が薦めたいのは教科書です。教科書は面白くはありません。いろんなことを省いているからです。苦痛でしょうが、教科書をぼろぼろなるまで何回も読み直し教科書にあることを全てを頭の中に詰め込んでください。読み方は貴方なりの方法を編み出してください。そうすれば、絶対に偏差値70までは行きます。

回答No.2

世界史の「実況中継」なんてのはどうでしょう。超有名教材なので多分ご存知だと思いますが、それを読むだけである程度の流れは理解できました。 二年前ですが、私が高校生のとき結構それを使っている人はいましたよ。ただし、上級クラスの内容が盛り込まれています。流れは分かるのですが、たまに私立の世界史ででるようなマニアックな単語が出てきます。なので、軽く読み流す程度がいいと思います。

回答No.1

高校時代私もそういうのを探しましたが、見つかりませんでした。ここなら見つかるかもしれませんが。 ただ、個人的見解では、ただでさえ量の多い歴史を小説としてストーリーを作り上げると“網羅”するのは難しいと思います。何冊も読んでなら可能だと思いますが。 高校のとき図書館にあった漫画で世界史を書いたものがあったのですが、それでも大まかに流れをつかめる程度で、大学入試を考えるのなら全然足りませんでした。 そこで、大学受験に向けての勉強なら「流れ図で攻略詳説世界史B」(山川出版)がお勧めです。左側のページがまさしく図になっているため、その図を頭の中に焼き付けるくらい覚えると、ホントに時代の流れをインプットしやすいです。

関連するQ&A