- ベストアンサー
ネット接続をすると広告が表示される 他
最近ISDNから光に変えました。フレッツ接続ツールを介してネット接続をするのですが、HP閲覧時に何かしらをクリックすると(広告ではありません)、新規ウィンドウが開くと同時に広告が表示されて(新たにブラウザが立ち上がります)困っています。ネットビジネス関連で、4~5種類いつも同じHPが表示されます。今までこんな事はなく、1月いっぱいでISDN契約を切るまではこんな事はありませんでした。このフレッツ接続ツールってのが何か関係ありそうなんですが、改善する方法はありますか? また、光にかわってから「ウイルスを削除しました」と頻繁に表示されるようになりました。一例です→W32.Spybot.Worm 削除されているので問題ないんですが、進入ルートが気になります。ネット接続は 検索エンジンからHPを探して閲覧しているのみで、フリーウェアなど外部から何かをダウンロードという事はしてません。ISDNの頃は全くありませんでした。不安なんで進入ルートに心当たりがあったら教えてください。 これまた光になってからなんですが、HPを閲覧していると(オフライン時には異常ありません)急に動きが遅くなって ネットブラウザやフォルダなどが「応答なし」になって、待っても変化がなく、スイッチで切る方法しか取れなくなることが多々あります。また、急に「シャットダウンまで1:00(一分)」と表示されて、カウントダウン後再起動になります。これらはどうすれば改善できるでしょう? PC初心者なのでどんな情報を開示すれば良いのか分からないので、説明不足があれば補足します。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。ご紹介いただいたAd-Aware SEは、利用させていただきました。