• 締切済み

上司と口論・・・

初めまして。もうすぐ入社2年目になるSEです。 先日、上司にスナックに連れてかれた際、一人で女の子と遊んでいたら「お前は何のためにここにきてるんだ!他にもたくさん先輩社員がいるんだから話聞くなりなんなり気を使え!」と怒られました。その際、確かに悪いと思って「すいません」と謝ったのですが、その後も怒られ続け、最後に「なんか言いたいことあるか?」と言われたので、「いつかあなたを論議で言いくるめます。」と言ってしまいました。それ以来、上司との仲が気まずくなってしまいました。酒の勢いとはいえ、ここまで言ってしまったからにはもう引き返せないのですが、謝った方がよいのでしょうか?

みんなの回答

  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.6

正直、どうでもいい上司ですね。 たぶんお気に入りの女の子をとられた程度のことでしょう。 まぁ、貴方の態度もいくら酒の席とは言え、 > 「いつかあなたを論議で言いくるめます。」 とまで言ってしまったのは「ちょっとやってしまったかな?」と思う感じもします。 極端な話、下克上や宣戦布告をしてしまった訳です。 ただ、今回の場合は、上司以前に一人の人に対して失礼な行動をとってしまっていると思います。 まだ、謝っていないのであれば、「酒が入っていたとはいえ、先日は失礼しました。」くらい言っても良いと思います。 他の社員の目を気にするのであれば、何とかして、上司と貴方だけの時間を作って下さい。そこで誠心誠意を込めて謝った方が良いです。 普段の勤務時にも引きずるということは、絶対に気にしてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.5

はぁ~。くっだらねー上司やなぁ。 私なら謝りません。質問者さんと上司が どの様な事を話し合ったかは知りませんが。 大体酒の席で先輩社員の話を聞かなアカンねん。 だったらスナックじゃなく居酒屋にしろよ。 それに接待ならいざ知らず、同じ会社のいわば 仲間に何で気使わなアカンねん。 その後もその場でネチネチ説教する神経がわからん。 自分なら二度とその上司の誘いは受けん。 とまぁ言いたい所だけど、質問者さんは そいう事が気になる性格みたいですし 謝って今後円滑に行きたいと思うなら 今度また誘われた時に、それとなく あの時はボクも言い過ぎましたよ~。 って言えばいんじゃない。 いきなりゴメンって言うのもキツイしね。 酒の席の事ですから酒の席で解決で 良いんじゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • do_ruru
  • ベストアンサー率17% (11/63)
回答No.4

その上司がどのようなタイプの方で、あなたがどのような感じで、そして二人の関係がどうなのかは、実際にお二人に接してみないと分からないので、私の経験談を書きます。 仕事になれて、自分の意見というものを持てるようになったある日、私は上司と小さなことで言い合いになりました。上司も私も引っ込みがつかなくて、数ヶ月間、なんとなくキマヅイ感じでした。キマヅイながらも、仕事で上司の意見が必要な時は助言を求め、報告しなければならない時も避けずにいたら、「お前、覚えてないかもしれないけど・・・」と上司の方から歩みよってくれました。そして私もあやまり、言い争いが良いキッカケになって、親しくなれたのです。 もし、心底、自分が悪いと思っている場合は、「酒の席とはいえ申し訳ありませんでした」と言った方が良いと思いますが、今後の上司との関係を考えて無理して誤るのなら、私ならばキマヅイままでいます。 あと、お礼もお詫びも生物です。一日でも早い方が良いですよね? なんでもかんでも「はい。はい」ということをきくイエスマンよりは、私は反論できる人間の方がこの先の人生を、上手に行けると思います。 それと、いつか、あなたが経験をつみ、後輩や部下と言い争った時に、この経験は生きてくるはずですから、仕事上で必要な、上司への報告・連絡・相談(略してホウレンソウ)はきちんとしてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.3

こんにちは。 気まずく感じているのは両方ですか? 貴方だけかもしれませんよ。 近日中に同じスナックにお誘いしてみたらいかがですか。 『今日はおごらせて下さい』 って言って。 それを断るような上司では大したことはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya-japan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.2

大変な目にあいましたね…。 上司の人格うんぬんよりも、その状態が辛いですね。 本当に反省してなくてもとりあえずご機嫌を直しておくことが大切ですよね。 直接は言いにくいし、反省してないことがばれそうなので、メールで謝っては? スナックに慣れていなくて、どうしたらいいか分からず、あの様な行動をとってしまって申し訳ありませんとか、お酒を飲んでいたとはいえ、しかられた子供のように口答えしてしまって、恥ずかしいとおもいながらも、負けず嫌いな性格でなかなかあやまれませんでしたとか。直接謝れず、メールでしか正直な気持ちを伝えられず、ごめんささいとか…。なんだかんだいって後輩に嫌われたくないのが上司の本音だと思います。こっちが下手にでればかえってうれしいもんじゃないですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

自分が悪いと感じたら謝ればいいでしょう。 悪いと思ってなければ謝らなくてもいいと思いますよ。簡単なことです。自分の発言に責任を持ちましょう。「怒られる」と「注意される」は違いますからね、納得できること言われたのでしたら素直に謝るべきだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A