• ベストアンサー

日本のドラムと海外のドラム

ドラムを習おうと思っている者ですが 以前、日本のドラムの叩き方は間違っていて 全然音が出せていない、日本で習った人はプロでもほとんどそう と聞いたことがあるのですが 実際音の違いなどはあるのでしょうか? これから始めようと思っているので どうせならちゃんとした叩き方で始めたいです。 どなたかご存知でしたらよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pongchang
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

その説は、「K's MUSIC」というスクールのサイトで紹介されています。 くわしくはリンク先をじっくり読まれると良いでしょう。 個人的には、剛性コントロールや解剖学的な解説は大変参考になりました。 ただし、K'sは、初心者向けのスクールは行っていないと記憶しています。 さて、私の見解ですが、「日本の叩き方は間違い」というのは極論であり、半ば強引な自社の宣伝にも感じます。 なぜなら、K'sのサイトで実演している講師は、日本的奏法もモーラーテクニックもマスターしており、演奏の中では、それを表現方法として使い分けているのです。 ということは、「日本式奏法もK's奏法もできるのが最強」というのが正しいと思いますよ。 もう一つ、日本的奏法のドラマーは音が出せていないわけではなく、表現の幅が狭いだけです。 逆に、繊細な表現には日本的奏法の方が向いていることもあります。 いずれにせよ、ある程度までのレベルまでは、叩き方は上達するにつれ変わりますから、日本的奏法でも良いので、とりあえず始められてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.warabi.ne.jp/~ks-music/

その他の回答 (2)

noname#97693
noname#97693
回答No.3

pongchangさんが言われるように、私も「K's MUSIC」を参考にしています。 日本のドラムの叩き方と言われるものがあるかどうかはわかりませんが、広く捕らえれば傾向としてはあると思います。 いわゆる、オバーに表現すれば直立不動的姿勢を崩さず、グリップをしっかり固め、手首の回転や指の微細なコントロールを用いる奏法とでも言えるかもしれません。 一方、「K's MUSIC」が唱えている奏法は、例えば木の枝をゆするとした場合、枝そのものをゆするのが日本式、木全体をゆするのが「K's MUSIC」みたいな感じです。 骨格と筋肉、体の運動エネルギー、回転力、遠心力、重力などを総合的に連携させて演奏するので、無駄無理が無く、驚異的なスピードやパワーが簡単に出せますし、ドラムの鳴りを自由自在にコントロールできます。 筋肉の弾力さえも自然に活用する奏法です。 また、超一流といわれるドラマーは、自己研鑚、研究の結果、自然と「K's MUSIC」が提唱する奏法に似通っているように思います。 例えば、日本人でも故日野元彦さん、村上ポンタさん、大坂昌彦さんなど、数えれば結構多くのドラマーが身に付けているように思います。 私自身は40年前にドラムをはじめましたが、「K's MUSIC」に出会って、目からうろこがはがれました。 友人が「K's MUSIC」のレッスンを受けています。 地方に住んでいますので、月に1回のレッスンに夜行バスで通っています。 彼は、今はドラムを用いずに、水泳のクロールのように腕を動かしたり、シャドードラミングしています。 長々となりましたが、magatuさんがちゃんとした奏法ではじめたいなら、「K's MUSIC」をおすすめします。 今現在一線で活躍している有名なプロドラマーさえもレッスンを受けているそうです。 ただし、費用がかかることと、予約待ちの状態のようです。 もし、独学でドラムをするのなら、「K's MUSIC」を参考にして、できるだけ力を使わないで、無理をしないで、体の自然な動きを取り入れた練習を意識的に行うのが良いと思います。 それと、今はビデオや教則本など参考になるものが沢山あるので、特に好きなドラマーはもちろん、タイプが違うドラマーも研究することも大切だと思います。

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.1

あくまで僕の見解ですが・・・。 実際に演奏を聴くと、日本のプロは素晴らしい音を出します。 叩き方、というよりはパワー感の問題だと思います。 これは食事についてですが、欧米の方は肉中心の食事をしてきたし、かたや日本人は野菜、穀類中心です。 なので遺伝子による体型の違いがあるように思えます。 今書いていることは叩き方でどうにでもなります。 確かにパワーでは外人に一日の長があります。 でもパワーだけでは語れないのがドラムの世界です。 安いもので構いませんから、デジタルのメトロノームを買って下さい。 あと教則本(できればCDかDVD付き)を買って練習しましょう。 電話帳や、分厚い漫画本などを練習台として使うといいでしょう。 ドラムセットを置く場所と予算があればそれに越したことは無いです。 ちなみに僕はドラムを14年やっていますが、そんな話は聞いた事がありません。