• ベストアンサー

横浜市立大学 大学院 社会心理学科

http://www.yokohama-cu.ac.jp/ 上記のサイトを見たのですが「社会心理学科」と言うものが載っていませんでした。 大学院での研究室は実在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

肝心な判断材料や質問の意図が見えないのであれなんですが、社会心理学の分野で修士の研究をしたくて大学院の入試を受験したら、社会心理学そのものを専門とする教員は在籍はしているけれども、特任(修士課程の学生の指導教員にはなれない)教員だよって面接で言われて唖然とした、ってことでいいんですかね。 選択肢としては、 (1) 社会心理学はやってないけど何らかの心理学領域を専門にしていて指導教員になれる資格のある教員に指導教員になってもらい、社会心理学に関する指導をその特任の立場にある先生にお願いできないか相談する (2) 社会心理学を専門とし、指導教員を引き受けてくれることができる先生がいる別の大学院の大学を受験する でしょうか。 横浜市立大学にどのようなこだわりがあるのかわかりませんが、社会心理学で修士以上の研究をしたい/学位が取りたいのであれば、社会心理学を担当する、指導教員の資格のある教員を探して事前に研究計画などを相談をした上で、その教員に指導を仰げる大学の大学院を受験するようにしたほうがいいですよ。面倒でもそういう研究打ち合わせ・受験打ち合わせをしておいたほうが、学生としても教員としても不幸な結果を避けることができます。仮に院試に合格して(1)の策が取れたとしても、よっぽど4月までに打ち合わせをして意思疎通ができていないと、入学しても2年間で修了できる見込みがかなり薄くなってしまうんではないかと思います。俗に言う研究室訪問ってやつで。 特任の教員というのは、いろんなタイプがありますが、一例として定年を迎えたにもかかわらず、外部からの補助金(競争的資金)を獲得していてしばらくもらえる権利があるから、その期間だけ特別に在籍させてあげる、というものが多いです。この場合、言い方悪いですが金の切れ目が縁の切れ目ということで、補助金が途切れれば籍がなくなることが多いわけで、そういう不安定な立場の人に修士以上の学生を指導させるのは、学生にとっても当該教員にとっても組織にとってもリスクが大きすぎるので、指導教員にさせないし、したくもないということです。そもそも制度としてできないような気がしますが。したがって、研究室が存在してもしなくても、書類上はここでお世話になれる道はないわけで。 大学院入試では、パンフレットでは滑らかに都合のいいことがかいてありますが、実際に指導をする教員との相性問題や制度問題などがあるわけで、研究室訪問などで下調べが足りないとこういう状況に陥ります。もう合格発表までどうこうできる状態ではありませんが、もし合格できたら、そこで安心せずに社会心理学の先生や他の心理学領域の先生、あるいは専攻長の先生や事務のスタッフなどに満足いくまで相談・打ち合わせ・確認をしてください。研究室の有無を含めて。この状況下では、仮に合格しても、そのまま入学してしまっては危険ですよ。

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 院試の面接事に面接担当教官に「この研究科自体が今後不安定なんだよね」と言われたそうです。 そんな大学院に行く意味が分からないです。

その他の回答 (4)

回答No.5

> 院試の面接事に面接担当教官に「この研究科自体が今後不安定なんだよね」と言われたそうです。 > そんな大学院に行く意味が分からないです。 言われたそうですって...。当事者でもないんですね。 どういう目的で横浜市立大学を受験されたのかわかりませんが、ちょっと世間一般の大学動向を概観すると、横浜市立大学の変貌や目指すところが見えてくると思います。受験前の準備が不十分な学生を合格させても、サポートするだけの体力・余力が大学院側にないよ、というアピールなんでしょうね。サポート体制がしっかりしていると、事前の研究計画の立案や研究室訪問による打ち合わせがなくても、修了まではこぎつけさせることができる場合が多いんですが。ある意味正直にシグナルを出してくれたんだと思います。 実際のところ、心理を柱としていない大学の大学院の受験で社会心理学という細分化された領域を希望しながら、指導教員の事前の確認も行わず、しかもあの横浜市立大学ということで、どういう立場と経緯と希望で修士に進まれようとしているのかわかりませんが、大学院進学という進路自体が適しているようにも思えません。首を突っ込める程度の関係者ならば、そこらへんの心配もなさってあげてください。 横浜市立大学の動向については、 http://university.main.jp/blog3/archives/cat22/index.html あたりでその一端が見えるかも。ただし、組合系の色・視点・立場で書かれていますので、それを留意しつつどうぞ。

noname#15966
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 すいません、当事者ではないのですが首が突っ込める関係者なんで私なりに疑問に思った事を質問させていただきました。 >ある意味正直にシグナルを出してくれたんだと思います。 そうなんでしょうが、だったら募集するなよと思いました。 今後不安定だと言われた訳ですがとりあえず存続している間は在籍した方がいいのかなと思ったのです。 「公立大」ですし・・・。

回答No.3

現在の国際総合科学部の母体となった 理学部・国際文化学部の さらに前身としてかつて存在した文理学部の中に 社会心理学科が存在した『ような』形跡がありますね。 学部・学科と大学院・研究科、それに研究室の概念の違いによりなんともいえませんが、現在から過去にわたって何らかの形で存在していたんじゃないかなという気はします。 現在はどうなんでしょ。少なくとも、医学部と国際総合科学部しか学部がなく、国際総合科学部には国際総合科学科しか学科はありませんから、学部に設置される学科としての社会心理学科は存在しませんね。大学院には研究科・専攻が設置されるわけですがそちらにもそれらしきものはありませんし。 ただ、「学部の研究室」「大学院の研究室」みたいなくくり方はしてないとは思います。物理的な部屋としての位置づけならともかく。社会心理学研究室を名乗って、学部および大学院の学士・修士・博士の各課程に在籍する学生を指導しているチームはあるかもしれません。

noname#15966
質問者

お礼

今日が院試でした。 社会心理学のゼミがあったのですが、教授は特任との事でした。 訳が分かりません。

  • shuhua
  • ベストアンサー率45% (72/158)
回答No.2

 こんばんは。  No.1です。国公立大学の場合、研究室の紹介、ましてや大学院に関しては興味がないのでしょう。国公立は私立以上に、大学院は学部以上に「教養の砦」を自負するでしょうから、積極的に紹介までして学生を集める気はないのでは?  ただ大学発行の冊子・パンフレット等でしたら、研究演習や研究室の紹介も詳細に掲載されていると思います。 >>

  • shuhua
  • ベストアンサー率45% (72/158)
回答No.1

 こんばんは。  横浜市立大学で心理学を学ばれるようでしたら、国際総合科学部国際総合科学科国際教養学系人間科学コースに於いて履修することになると思います。  大学院のサイトを見る限りでは、国際系か都市系の専攻になるので、社会心理学という専攻は見当たりません。大学院国際総合科学研究科の国際文化研究専攻後期課程でしたら、講義の一つに「社会心理学攻究」という科目があります。 横浜市立大学>大学院>国際総合科学研究科>国際文化研究専攻後期課程>履修基本モデル : http://www.yokohama-cu.ac.jp/graduate/igsas/igsas10.html  ところで「社会心理学科」でしたら、東洋大学社会学部に存在します。 >>

noname#15966
質問者

お礼

こんばんは。 早速のご回答ありがとうございます。 なにやらちゃんと博士課程終了までの研究室がある事までは突き止めたのですが公式サイトに載っていないのですよ。 なんででしょう???

関連するQ&A