• 締切済み

空襲体験談を平和教育に使うことについて

私が小学校の時、空襲体験の本(ガラスのウサギ)の感想文で、 「軍事力が弱いからこのような悲劇がおきた。このような悲劇を繰り返さない為にも軍事力の強化が必要だ。とくに空軍力を強化して制空権は絶対に敵に渡してはならない」 みたいな感じの感想文を書いて、担任にヒステリックに怒られたと言う思い出がありまして。この一件で、本音と建前は使い分けなければならない、という大事なことを学ぶことができましたが、まぁそれは置いといて。 自画自賛というわけではありませんが、今から思っても、とても素直で子供らしい感想(要するに先生の評価など全く考えず)だと思うのですが、逆にこうした体験談を読んでどうして武装放棄の平和主義の感想になるのか不思議です。 空襲体験談をどういう受け止め方をすれば平和主義という結論を導き出せるのでしょうか。 なんだかバカ丸出しの質問になってしまいましたが、お暇でしたらお答えください。

みんなの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.3

前半の部分読んで、質問者の方は、子供の頃「素直」だったんだなって、感嘆しました(^^)(皮肉ではないですよ)。貴方の小学校の時に書いた感想も、もっともかと思います。先生ももっと貴方に対して、ヒステリックに怒るのではなくて、「こういう風な考えもできないかな?」って言うべきだったと思います。 ただ、私も母親(空襲があった当時7歳)から話を聞いて、「やけどや炭の形をした人間がごろごろ転がっていた」などと良く聞いて、やはり「平和主義」がいいんだなと思いました。 「空襲体験談をどういう受け止め方をすれば平和主義という結論を導き出せるのでしょうか?」 あなたの意見もっともだと思います。私はあんまり論理的思考ができないので、論理的説明はできません。でも母親の(あるいは「ガラスのうさぎ」の)話で、半ば感情的に子供心に刷り込まれたのではないかと思います。 世界中では、まだまだ戦争が絶えません。ただ単に教条主義的に「平和主義」を掲げるのではなく、論理的になぜ今「平和主義」が大事なのか?説明する必要があると思います。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございます >ただ単に教条主義的に「平和主義」を掲げるのではなく・・・ とても良いご意見だとおもいました。 確かに、平和教育の目的を明確にすることは大事な事だとおもいます。

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 いや、馬鹿丸出しなんてとんでもない。  鋭いとこ突いていらっしゃると思います。  僕は広島の被爆二世なんですが、当方も似たような体験があるので、驚きました。  僕の場合は更に過激で、「日本が原爆の投下対象になったのは、反撃として相手へも原爆を落とす力が無かったからだ。」と、中学校1年の時に作文で書いたら(当時は素直だったなー( ̄0 ̄)。)、やはりクラスで大問題になりました。  怒られこそしませんでしたが、「Ekim03君の意見は、戦争そのものを肯定するもので、間違ってます」という先生の見解に賛同する同級生が大半でした。  広島って、そういう感じなんです。  もちろん、戦争がないに越したことはないんですが、避けられない場合の対策も考えておかないと、なんか片手落ちのような気がしまして。 >空襲体験談をどういう受け止め方をすれば >平和主義という結論を導き出せるのでしょうか。  私的には、「交通事故において自動車保険の存在意義を否定する類の論法」だと思います。  「交通事故があるから人が死ぬわけで、交通事故の存在を許す態度そのものが間違っている」と導くため、「したがって、そのような間違った態度を大前提にして、万一に備えて保険をかけること自体に正当性がない」という結論に至ります。  理想論としての「交通事故を無くすべき」という本来の正論を唱えたいがために、現実論としての「もし発生した場合のリスク管理をどうするのか?」という点についての考慮を、最初から捨てているんですね。  したがって、「理想論が入る余地のない現実」を直視しないことができれば、当該結論は論理的には導き出せるでしょう。  人間の生存権についてですら、理想のみに頼ることができないというのは、一人の人間として悲しいことではありますが。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 同志がいてくれてちょっとうれしいです。私がクラスメートだったら 「Ekim03君の意見は正論です」と言いたいところです。 自動車保険の話、言い得ているという感じで参考になりました。

  • seaw
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

>「軍事力が弱いからこのような悲劇がおきた。このような悲劇を繰り返さない為にも軍事力の強化が必要だ。とくに空軍力を強化して制空権は絶対に敵に渡してはならない」 みたいな感じの感想文を書いて、担任にヒステリックに怒られたと言う思い出がありまして。 < 少し話しから反れますが、ひどい担任ですね。 別に間違った事ではないと思いますが……まあ、どうでもいいことです。 そもそも私は、"平和教育"自体間違っていると思います。 その証拠が最近のヤマハのヘリコプターの輸出事件です。 戦争はいけないばかり訴え、危機管理能力が全く身についていません。 教育で、日本人一人一人が危機管理意識を持っていれば、ヤマハの事件など起きる筈がありません。

kyoikyoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、危機管理能力を教えるほうが現実的かもしれないと思いました。

関連するQ&A