- ベストアンサー
熱湯を流しに直接ながすのって…
友人に聞いたのですが、昔から台所の流しに、直接熱湯を 流してはいけないという言い伝えがあるらしいのですが、 それについてご存知の方おられますか? 現代のステンレスではなく、昔の時代からよく言われていることらしいです。 理由とか、知っている人がおられたら教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
台所には、竈や流しにそれぞれ神様がいらっしゃって、熱湯を流すと、神様がやけどするからだ、と母から教わりました。日本には八百万(やおよろず)の神々がいるので、私は納得しています。
その他の回答 (4)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4
大量に流さなければ大丈夫でしょう。 ステンレスでも熱膨張でポカンと音がします、 つなぎ目をショックで傷めるかもしれませんね。 昔は自然流下でしたから水路の分解菌が死んでしまい 排水が腐りやすくなるからでしょうね。
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.3
”台所の流しに、直接熱湯を流してはいけないという言い伝え” 初めて聞きました. 多分何か不具合?不都合があったのが原因だと思います. 例えば、 ・熱湯が跳ねて火傷をする ・台所で使用されている素材が劣化しやすくなる もしくはひび割れなどがおき、修理が必要になってしまう などなど・・・
- Hiro-PaPa
- ベストアンサー率30% (58/193)
回答No.2
排水管や排水ホースなどの塩ビ製品等がダメージを受けるからだと聞いたことがあります。 1回や2回ぐらいでは大丈夫みたいですけど、何度もやると水漏れの原因になるとか・・・
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
こんにちは。 想像ですが、うちも実家は石の流し台でした。 石は、温度の急激な変化に弱く、水で冷えてる直後に熱湯をかけると、熱膨張でひびなどが入り、割れやすくなると聞いた事があります。