• ベストアンサー

中国めんと中華めんの違い

NHKのきょうの料理で生めんのことを「中国めん」と言っていました。きょうの料理テキストを見てもすべて「中国めん」で統一してあります。しかし、通常は「中華めん」とか「中華そば」という呼称が一般的ではないのでしょうか。中華めんと中国めんでは材質的に何か違いがあるのでしょうか。それとも、何か外交的配慮があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NHKの放送用語集にある、いわゆる「言い換え」の一つ です。本来、「支那料理」→「中華料理、中国料理」 のように、「支那」は使わないようにしましょうという ことだったんですが、中華、中国と2つあってもまぎら わしいので、局として中国に統一しただけです。おそら く。中国とした方が色々な語句について汎用性があると 判断したのでしょう。(支那人は中華人に置き換えられ ませんから)ただし「中華なべ」「中華そば」等一般化 した名称はそのまま使って良いことになってますので 「中華そば」を「中国そば」(昔は支那そば)とは恐ら く言ってはいないと思います。 「中国めん」は、「中華そば」ほど慣用的でないと判断 されているのかもしれません。(私も中華めんの方がな じむし、Googleの検索件数も圧倒的に中華めんの方が多 いんですけど、NHKの判断基準はちょっと違うようです) 中華人民共和国が「中華」という表現を嫌う理由は考え 付きませんので、政治的な配慮ではないと思います。

akoy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。非常に参考になりました。放送用語集なるものがあるんですね。 参考:http://www.marld.jp/ では、その放送用語集の一部が抜粋されていました。確かにそこでは、中華料理は原則として中国料理と言い換えるよう、規定がなされています。すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

違いを明確に定義はされていませんが、最近は中華料理ではなく、中国料理と言うケースが増えていますね。 中国が圧力をかけているのかもしれません。中華だと、中華民国(台湾)を連想する人もいるかもしれないということでしょうか? 北朝鮮は、韓国語ではなく、朝鮮語や朝鮮料理というように圧力をかけていますね。

akoy
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。私も外交的配慮なのかなという気がしています。最近ではマスコミに限らず、企業等でも非常に細かい配慮をしているようですし。引き続きいろいろな文献を調べてみようと思います。新しいことがわかったらご報告したいと思います。

関連するQ&A