- 締切済み
東京学芸大付属竹早中学について教えて下さい
私は今、中学受験をしている息子がいます。このたびの受験で、学校や塾の先生の勧めで、学芸大付属竹早中を受験することになりましたが、 私立と比べていまいち学校の情報が少なく、どの様な教育がなされるのか良く分かりません。いい学校という話は聞くのですが、具体的にどういう教育がされるのか? 私立より授業時間が少ないが、塾に行かないと付属校にはいけない? 併願の私立の進学校と同時合格の場合、どちらが良いのか? などの情報をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
そういえば、進路の話してませんでしたね(汗) 例えばの話をします。 【併願例】( )は試験日 本命:東京学芸大学付属竹早中学(2/3) 対抗:巣鴨中(2/1) 抑え1:学習院中(2/2) 抑え2:本郷中(2/5) これをたたき台にして話を進めていきます。これにした理由は単に竹早中学にわりと近いからそして同時にこれは『私の個人的な見解』です。仮に本命から抑え2まで全部受かった時の話をしますね。 竹早中と私立巣鴨に受かった場合が一番悩みますね…でも私なら、やはり本命の竹早中にすると思います。 私立にするか、竹早中にするかはどの学校を併願しているかによりますね。 悩ませることから開放する素材になる指標を紹介しましょう。多分コレを見ると迷わないと思いますがね。 【東大入学者数】 学芸大付属:81名 私立巣鴨:40名 本郷:2名 学習院:省略します
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
それともう一つ、これは推測の域での話しです。 私立の場合は当然入学金などが高いですよね。その点国立は安いです。 それゆえ、「頭がいいけど経済力がない父母の子(=経済的な理由で私立には行けないが、頭はいい子)」というのも国公立オンリー狙いで合格の栄冠を勝ち得た生徒も結構入っています。そういう子が結構ハングリーなのではないかな?って私は思います。 私立っていうのは、大半がそれ相応の経済力を持った子が多いものです。が、国公立はそうじゃない子もいるため、ある意味親を反面教師にして成り上がろうとする子がハングリーなので、私立とは違っていいスパイスになっているような気がします。 案外、頭がいい人達って、あまりハングリーじゃないんですよね。結構ミーハーなんですよ。だからハングリーさって重要な気がします。 彼らは「みんなが東大を狙っているから、俺も東大を狙うか」みたいなノリで東大に入ってきて、「みんなが官僚の試験(=国家公務員一種試験)を受けるから、じゃあ俺も国家公務員一種試験受けるか」みたいなノリで受けてたりしてるんで。結構自分の意思じゃない熱い意思付けがなかったりするんですよね。横並び主義っとある意味ではいえるような気がします。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 竹早中学ではないですが、東京都ではない国立の違う小学校にうちのボンクラ息子が通っていたので(今は違う私立中に行っている)、その時に感じたことを書こうと思います。 【国立の教育学部付属中学の特徴】 1.普通の私立中学や公立中学に比べ、教育実習が多いので、ちょこちょこ未熟な先生に指導されることが多い。 2.文科相の考えるモデル校になっていることが多いため、教授たちの頭で考えたモデルや論文のための試作的なことをよくやっている(=授業が学者の論文や官僚・学者の研究のためのモルモットというかサンプル化している)。 3.(1・2の点を踏まえて)あまり授業の質がよくないので、学校まかせには出来ないため、必然的に塾に通わせなければならない。 4.生徒の質はかなり良い。 5.国公立神話をいまだに信じている古風な親が多い。 6.あまり強調材料がないはずなのに、なぜか知らないが国立の高校は私立の難関高校以上に現役で超難関大学への合格率が高い。 この六点ですかね。授業の質的には私立の方がいいと思いますがね。国立の高校の良さは6に尽きると思います。おそらく6の秘密は学校任せにしないからではないかと思われます。
お礼
回答ありがとうございました。結局、学校より集まってくる生徒の質がいいということなんでしょうか。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。たしかに、何事にもハングリーは必要だと思いますが、うちの子にそれがあるかは疑問です。 参考にさせていただきます。