- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:授乳や睡眠の間隔)
授乳や睡眠の間隔
このQ&Aのポイント
- 質問者の男の子はもうすぐ2ヶ月になりますが、母乳とミルクの飲む量にばらつきがあるようです。母乳を飲んだだけで眠ってしまうこともあれば、ミルクを120足すこともあります。また、母乳が出ない時はミルクを2時間置かずにあげても大丈夫なのでしょうか。
- 夜は3時間程度寝てくれますが、睡眠が浅い時には唸ったり叫んだりしています。赤ちゃんの行動が自然になくなると聞いていましたが、最近また酷くなっています。授乳後や昼寝の時も体を硬くくねらせているようです。また、うんちの量も多く、便秘のように行動が続くこともあります。
- 質問者がお腹をマッサージしたりしても効果が分からず、うんちをし終わった後は元気になるようです。しかし、赤ちゃんの唸りが自然になくなるのか心配です。これらの行動は赤ちゃんの成長に伴って自然に改善するのでしょうか、それとも何か他の問題があるのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士を10年やってるものです。 赤ちゃんもママと同じ人間ですので、ミルクの量にばらつきがあっても当たり前です。 その日の気候や刺激の変化で、自分に必要量を私たち大人よりも敏感に察していると思います。 ですので、ママには多少負担が来るかもしれませんが、時間を気にするよりも、本人が飲みたいだけ飲ましてあげるのが 自然な流れだと思います。お腹いっぱいになれば、いらないといいますし、欲しかったらもっととも言います。 息子さんに沿った授乳が一番です。 ミルクがてらにおまけの話ですが、哺乳瓶のちくびのサイズはどんなに大きくなっても、どんなにたくさん飲んで欲しくても 絶対にSサイズ一本を貫いてください。やがてやってくる離乳食の進み方が変わってきますよ! 唸りに関しては、あまりにも心配でしたら医者に聞いたほうが安心かと思いますが、うんち後、けろっとしているのであれば 大丈夫だと思います。子供は熱があっても、機嫌がよく元気であれば大丈夫なように、ぐったりしない限り子供は、 すくすく育っている証拠です。 寝たいときに寝て、食べたいときに食べ、出したいときに出す、赤ちゃんはそんな生き物です!
お礼
お返事遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 いただいた回答を読んで少し気が楽になりました。 ミルクの飲み方も唸るのも大きな気持ちで対応していこうと思います。 最近は表情も豊かになり、以前にまして手足もよく動かすようになりました。元気そうです。