- ベストアンサー
レッドゾーンは何の為にある?
回転数のレッドゾーン内に危険があるのなら、レッドゾーンが存在する意味は何でしょう?。その領域が無いと、その手前までの力が出せないということでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なるほど、今の車にはレブリミッターがあるから過回転になると、燃料カットや点火系カットを行うのでどうなのか?という事ですか。 オーバーレブ(過回転)するとバルブサージングを起こして吸排気バルブが異常振動を起こして出力が落ちてくる。 これを防ぐのにレブリミッターがありレッドゾーンに入ってもエンジンを守っている。 MTでもATでもレッドゾーン手前のイエローゾーンで最大出力や最大トルクを発生するが、ギアの操作方法によっては簡単にレッドゾーンに飛び込んでしまう。 と、ここまで書いて質問に答えていないようです。 >その領域が無いと、その手前までの力が出せないということでしょうか たぶんそうでしょう。最大回転数で最大出力や最大トルクを発生するような物は、一般の車のエンジンではないでしょう。耐久性や効率を計算するとサージングを起こさない手前の回転領域が一番良いのではないでしょうか。
その他の回答 (5)
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
>何故危険な領域があるのか、つまり、回しすぎるって事(レッドゾーン)が物理的にあり得ないエンジンが作れるならば、 作れません。
- Tomatodaisuki
- ベストアンサー率39% (97/243)
『存在する意味』と言われると、ちょっと困ってしまいますが、『危険な領域を何故わざわざ作る』たのではない事はすでにご理解頂いていいるようですので。 自分は例えば2000rpmで回っているタコメーターを見て「ああ、こいつはまだ1/3も力を出していないのだな」(厳密には違う事も知っていますが)とか、追い越しでギアを落として引っ張る時にレッド手前まで引っ張ってからシフトアップしながら「おお、頑張るじゃん!」なんて見ています。 だから、『存在する意味』はエンジンの頑張り度チェックの確認のために存在すると解釈(ちょっと変だな?)しています。
- PrintScree
- ベストアンサー率25% (538/2091)
レッドソーン内でエンジンを回しつづけると危険ですよという警告領域です。 何が危険かというと、簡単に思いつくのは ・ビストンリングが高熱で溶けてガス抜けが発生する。 ・ピストンヘッドが高温で穴があきエンジンが止まり二度とかからなくなる。 ・ピストンが焼きつきを起こし回転軸が急激にストップしタイヤロックが発生しスピンしてしまう。 など、エンジンの破損や事故の危険性があるため、レッドソーンは危険を喚起する領域です。 また、レッドゾーン手前が最高馬力を発揮するエンジンが殆どだと思いますが、最高馬力で走行中にシフトダウンすると回転数が一時的に上がるため、オーバーレブ対策の意味合いもあるはずです。
お礼
有難う御座いました。何ヶ月か前に乗り始めたばかりで。回転が上がっている時のシフトダウンにはきをつけます。
- yiwt
- ベストアンサー率36% (250/694)
実際にはレッドゾーン前で燃料カットされますからね。高回転時に無理にシフトダウンするような真似をしなければ、レッドゾーンに針が入ることはないでしょう。 あれは、「レッドゾーンが近いよ」と注意を促すためにあるのだと思ってましたが。
補足
なるほど、実際には無茶な運転をしなければ、そうそう入らないのですね。高回転時にシフトダウンするとレッドゾーンに突入するのは何故でしょう?。すいません、素人で。最近、中古のスカイラインを(マニュアル)買ったもので。高回転でシフトダウンなんて、ミスでもしなければしないと思いますが、高速とかちょっと怖いですね。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
それはメーターにレッドの領域の表示が必要ないという意味ですか? それともリミッターかければそれ以上回らないから必要ないという意味ですか?
補足
予めお断りしておきますが、自分は素人です。で、もう少し詳しく言いますと、それこそ素人考えになってしまうでしょうが、危険な領域を何故わざわざ作るのか、危険があるならばそこまで回らないようにしておけばいいのじゃなかろうか?と思ったのです。
お礼
前の方の方の補足にも書きましたが、何故危険な領域があるのか、つまり、回しすぎるって事(レッドゾーン)が物理的にあり得ないエンジンが作れるならば、ぶっ壊れる事も、危険な状況を作り出してしまう事もないだろうに、という素人考えでした。有難う御座いました。