- ベストアンサー
トロイの木馬に感染した場合の対処方法
はじめまして。PC歴2年弱の初心者です。 1.使用 OS:WinXP HE5.1sp2 2.使用ブラウザとバージョン:IE6.0sp2 3.ウイルス 対策SOFT:avast!4.6 更新=毎日 4.Windows Update をしていたか:毎月・毎回(自動更新設定) 5.PC のメーカー名と機種名:NEC PC-VL5808D 6.インターネット接続形態:フレッツADSL ルータ未使用 7.ファイアウォールSOFT:winファイアウォール使用 8.スパイウェア対策 SOFT:spybot Ad-AwareSE <状況> avast!でトロイの木馬を感知(即チェストに移動しました。) 名前 〔fix_magb.com〕 最終変更日 2006/1/22 12:29 と 12:38 の2回 チェスト転送時刻 同日 21:29 ウィルス EraseHDD-G〔Tri〕と表示 感染したファイルは2つ。 ・初めての感染なので今後の対処の方法が分かりません・・・ ・感染前後のPCの不具合は確認できませんが、インターネットに 接続した直後に極まれにフリーズする事はありました。 ・Googleその他で[magb.com][EraseHDD-G]を検索したり トロイの木馬について調べてみましたがよく分からず、ここに たどり着きました。 どなたか今後の対処の方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#80942
回答No.5
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4
- mid_kazwo
- ベストアンサー率57% (188/326)
回答No.2
- newcolleger
- ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.1
お礼
ご指摘ありがとうございます。 Googleでは〔magb.com〕で検索していたことに気が付きました。〔fix_…〕でも検索しなきゃダメですよね…。 アンダーバーは投稿するときのミスでした。 残念ながら駆除ツールは使用してませんが、ご指摘のように誤検出かもしれませんね。 ご指南いただいたように隔離したファイルを検査してみます。 今後もっと勉強していきます。 大変参考になるご指摘ありがとうございました。