オンラインゲームのパソコンスペックと通信環境の関係は?
カテゴリー違いとは思いますがよろしくお願いします。
リネージュ2をしていると通信が切断される事が2、3時間に1回はあります。
パソコンスペックは簡単になりますが、
Pen4・560
メモリー・1G
グラボ・6600GT
通信環境は、
フレッツADSL47M(gooスピードでの実質速度は6Mから9M)
以上になります。
質問ですが、ゲーム中に切断される原因は何なのでしょうか?
パソコンスペックなのでしょうか?
それとも通信環境(ADSL)なのでしょうか?
それとも両方とも違う原因なのでしょうか?
また、情報量の多いオンラインゲームは推奨パソコンスペックの表示はありますが、
通信環境(何Mbps以上)の記載はなかったと思うのですが、
通信環境は関係ないという事でしょうか?
友人は切断エラー表示がクリティカルエラーでないから。
通信環境(遅い・不安定)が悪いから。と言う意見もありますが、
私としては、速度が安定しているであろう11時過ぎや12時頃でも切断がある事や
動画がカクカクしたり数秒のフリーズ状態もあるので、
パソコンのスペック(グラボもメモリーも)不足が
原因ではないかと思っていますが決定的な原因が分からず終いで
どうすれば良いのか困っています。
ストレスのない快適な状態にしたいと思っていますので、
ご教授をお願いいたします。
補足
早々にお教え下さいまして 有難うございます。 こう言うのが 頻繁にあるんだけど ウチのパソコンに異常があるのかなァ~? 何か良い対処方法有りますか? お忙しいでしょうが 教えて下さい m(__)mペコリ