• 締切済み

就寝時など、目を瞑ると目眩がします

私は現在中学3年生なのですが、この頃就寝時などに目を瞑ると 自分や、または自分の周りがグルグルと回っているような目眩が起こり 軽い吐き気を感じたりしてしまい、なかなか寝付けずに困っています。 また、立っている時等も、目を瞑るとフラリと来てよろけてしまいます。 就寝時の目眩は中学校に入学してすぐの頃から起こしていたのですが、 吐き気を感じるようになったのはつい最近です。一体何故なのでしょうか? 小学生の頃、数日寝たまま起きあがれない程酷い目眩を経験したのですが、 今回は目を閉じたときだけ起こるので、何故?と不思議に思っています。 また、こういう場合は何科を受診すれば良いのでしょうか? もし宜しかったら何方かアドバイス等お願い致します。

みんなの回答

  • hikarika1
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

こんばんわ。 内耳性めまいではないでしょうか? 暗くなったり、明るくなったり、を繰り返したりしませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samonji
  • ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.1

自分も経験あります。 寝る時に目を閉じるとグルグル回る感じですよね? そして目を空けると治まると言う・・・ 何なんですかね? 正直言って判りません(^^; ただ自分の場合は、目が回りだしたら 薄目を空け、治まったら目を閉じるを 繰り返していたら、いつのまにか寝ていました。 何日か続けて同じ現象がありましたが、 今は無くなっています。 あと同じような質問(回答付き)をしている 人がいましたのでご参考まで 同一の方でしたら、ごめんなさい

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=36881
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A