• ベストアンサー

夫の母の借金を230万円を肩代わりしますが、安い金利で借りれないでしょうか?

夫の母に借金が400万円あります。 金利が高いところから借りているのが230万円あり、夫がどこかで借りて母の借金を一括返済することになりました。(170万円は国民金融公庫で借りています) 230万円の内訳は、金利28%のところで100万円、18%のところで130万円です。 母は58歳で、私立美大2年生の弟がいます。 夫は27歳で、今年の7月に転職したばかりです。 同職種への転職で、社会人5年目です。 年収は約500万円になります。 勤めている会社は上場している会社です。 このような条件ですが、230万円を3年返済位で借り入れたいと思っています。 なんとか、金利を安くと思っていますが、UFJのフリーローンだと9%以上してしまいます。 例えば、弟の教育目的で300万円を教育ローンで借りるとか、国民金融公庫で事業を始めることにして(実際は事業をはじめなくても)借りれるとも聞いたことがあります。 なにかいい案はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.2

私も代払いはやめた方がいい、に1票ですね。 確かに親を思う気持ちで肩代わりしてあげよう、と思う心は立派であり、子としてそう考えるのは当然のことです。 しかし、お母さんとあなた方の人生を考えた場合、それが最善の方法とは思えません。 金利28%ということはサラ金ですよね? サラ金の世界に一旦足を踏み入れてしまうと、なかなか抜け出すことが出来ません。 完済しても業者からの勧誘などに打ち勝つ強い心が必要です。 最終的に代払いするとなっても、ホワイトのままで完済することは勧めません。 法手続きをした中で代払いしたほうがいいですね。 たとえ1社だけでも。(調停がいいと思います) しかもこれで将来の利息は免除されます。 国金は保証人がいるでしょうからそのままとして、あとは18%のところの130万円だけですから、何とかなるのではないでしょうか? 手間はかかりますが、ただ代わりに借りて代払いすることだけはやめた方がいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.3

>借金がある中、お金が足りなくなったらカードローンという風に回しているので これがすべてを物語っています。これを改めない限り,あなた方が肩代わりしていることは,結局まったくの無駄骨に終わることでしょう。 いまからでも遅くないですから方向転換をなさってください。そしてサラ金なら,債務整理してもらって返済額を減らしてください。28%もの「違法な金利」をバカ正直にサラ金の言いなりなって払うことはないのです。 肩代わりすることは何の解決にもならないばかりか,事態をいっそう悪くします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

肩代わりはおやめなさい。 借金なくなれば、また借金します。あなたにもあなたの夫にも返済の義務はありません。 お母さんが返済困難なら自己破産と免責もとめればいいでしょう。免責は借金の名目というか使い道によっては得られませんが、そこは専門家に任せばいい。(専門家使っても免責にならなければ借金は残るが) 弁護士費用がかかるのはたいへんですが、借金の肩代わりに比べれば費用あげても十分。 (こちらを肩代わり=どうせ戻ってこないのだからあなた負担ですけど)まともに暮らしている人には工面つく額です。

mios
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は、会社勤めをしていますが細々と自営もしています。なので、後10年で完済するという考えも持っているので、自己破産という考えは全く無いです。 借金がある中、お金が足りなくなったらカードローンという風に回しているので、私もそのほうがいいのではと思うのですが・・・ もともと、年間100万円を仕送りしています。それでの母の家計はマイナスだったみたいで、金利が高いところの借り入れを、仕送り2年は半分を先払いということで、私たちが借金をして母に払います。そうすれば、金利も安くなりますので。 この仕送りが一生続くかと思っていましたが、この肩代わりで終わりにしてもらおうと思い、それならば仕方がないという思いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A