ウイルス対策のバックアップについて教えてください。
お世話になります。実はウイルスについてはかなり無知(またコンピュータそのものについても)なので、「認識不足だ!」と怒られるのを少し承知で質問します。
ウイルスの被害を最小限にとどめるためにバックアップを取っておく、と言う事はわかるのですが、例えばそのバックアップファイルが外付けのハードディスクにあったとして、コンピュータがウイルスに感染した時にそのハードディスクがコンピュータに繋がったままならやはり被害を受けるのでしょうか?またDドライブはどうなのでしょうか?
これに少し関連しますが、今メインコンピュータはハード容量20Gのノートなのですが、何かの時の為に外付けハードにバックアップを取る時、C,Dドライブの内容すべてを外付けハードにバックアップしておけば、(ウイルスが原因でなくとも)C,Dドライブが何かのはずみでやられてもバックアップを取った時点のコンピュータの状態に戻る事ができるのでしょうか?
バックアップ自体、OSがどうなるのかとかoffice等の著作権絡みはどうなるのか、うまくいくのかよくわからないのですがその辺りご存知の方教えてください。お願いいたします。
お礼
ありがとうございます。CHIのように過去からあるウイルスにはかなりの長期間にわたって危険度があるようですね。これには自分はCHIのそんざいはしっていたのですが、これほどまでとは。。。といったかんじです。