• ベストアンサー

自動改札の幅

現在アメリカに住んでいます。 3月に日本に帰国しなければならない用事があります。 その頃10ヶ月になる娘を連れての帰国になるので、 ベビーカーを持参する予定です。 アメリカで購入したベビーカーなので、日本で売っている軽量小型のものに比べ 全体的に大きく、幅も約60cmあります。 電車に乗る際に自動改札を通れるかどうか心配です。 係員のいる改札に行けば、通れるのでしょうが、 大きな駅(東京や新宿など)の係員のいる改札は、いつも混んでいるので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の方も書かれていますが、大抵は駅係員のいる改札口から通ることが出来ます。いつも混んでいるというのは仕方ないことなのですが、そのときに、ひとこと、周囲の方に声をかけてみるというのも大事なことです。 ひとつ豆知識。 JR東日本の主要な駅(新宿駅や上野駅、東京駅など)にいくと、緑色のジャケットに緑色の制帽をかぶっている駅係員がいます。この人たちは「サービスマネージャー」と呼ばれる人たち(れっきとした駅係員です。特別な講習を受けているんですよ)で、色々な手助けをしてくれます(お身体の不自由な方の乗降のお手伝いとか自動切符販売機でわからないこととか乗り換えのこととか)。もし、見かけたら声をかけてみてください。きっとお役に立つはずです。 道中、お気をつけて。

mamigori
質問者

お礼

前回の帰国時、新宿駅で、エレベーター工事中だったのですが さっとやって来て、ベビーカーをホームまでおろしてくれた駅員さんがいました。 きっとサービスマネージャーさんだったのでしょう。 周りの人が赤ちゃん連れに対して不親切だったので この時はとても感激しました。 私が利用するのは東京駅、上野駅、新宿駅の3つなので 是非困ったときは助けてもらうようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.2

私鉄・地下鉄の改札口には車椅子対応の広幅の自動改札機が1通路設置されていますが、JR東日本の首都圏の駅では設置されていないところの方が多いです。 係員のいる改札の場合は、車椅子が通れるように通路を広げることが出来ますので、まあ大丈夫でしょう。 ただ、混雑する電車内で大型のベビーカーを使用することは、他のお客さんに迷惑をかけます。 最近の車両には、編成中に2ヶ所程度車椅子用乗車スペースが設置されていますので、車椅子の方が使っていなければその場所を利用するようにしましょう(古い車両を使ってる路線では、設置がない場合もあります)

mamigori
質問者

お礼

はい、混雑する時間帯には電車は利用しません。 平日の昼間など、空いている時間に、各駅停車にのるつもりです。 前回の帰国時、駅構内でエレベーターに乗ったら、 後から乗ってきた若いサラリーマンに 舌打ちされ、思いっきりベビーカーに体当たりされました。 車いすスペースに乗車した時も、若いカップルに 「邪魔」と言わんばかりににらまれました。 電車に乗らなければならない用事のある時以外は 私自身も肩身の狭い思いをしてまで電車に乗ろうとは思いません。 ご丁寧にありがとうございました。

  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

お子さんの安全を考えれば,時間がかかってでも係員のいる(広い)改札機を通るべきだと思いますよ. 係員側の真反対に広い改札機を設置している駅もありますが.

mamigori
質問者

お礼

先月、父が他界し帰国しました。 (この時は、日本製のベビーカーでした。  日本製の物が最近壊れてしまい、新たに丈夫な物を購入したのです) その際、駅員のいる改札に行ったところ 改札に入る人と出る人と、駅員に何か尋ねている人でごった返しており ベビーカーを蹴って行く人もいたのです。 また、すれ違う方の荷物が娘にぶつかりもしました。 なので、混雑している駅員のいる改札は通りたくないのが本音です。 駅員のいる改札と反対側の広い改札の幅は60cm以上あるのでしょうか? ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A