>隣のガレージに3相が来てて…
何にお使いの動力 (三相) なのでしょうか。
電力会社によって細部は違いますが一般に、動力は使う機器の大きさと個数を申請して基本料金を算定します。既に動力が引いてあっても、追加するエアコンの分を申請し直し、基本料金を改定してもらわねばなりません。
以上を踏まえて、電気料金は「基本料金」と「従量料金」の2本立てになっていることはご存知かと思います。その構成は、
【電灯】基本料金→安い、従量料金→高い
【動力】基本料金→高い、従量料金→安い
となっていますので、1年を通してある程度の時間以上運転するなら、動力のほうが安く済みます。その境目は、電力会社と現在の契約内容とによって違ってきますので、ご質問文だけでは数字を提示することまではできません。
まあ大ざっぱな目安として、事務所や商店などのように、朝から晩まで連続運転するなら、動力のほうが安くなるということは言えます。家庭用で、帰宅後の2、3時間しか使わないのであれば、動力は損です。
また、電気料金のほかに、住宅の「住空間」に動力を引くには、技術面からの法規制があります。そのため現在はガレージに引いてあるのだと想像します。
素人さんが思うような場所、例えば居間や寝室には設置できないこともあります。
とにかく、料金の面と技術的な面とを、電気工事店とご相談ください。家電販売店ではなく「電気工事店」ですよ。
お礼
ありがとうございます。 現在は1kwの契約で、コンプレッサー、溶接機、高圧洗浄機等を切り替えて使っています。 エアコンは最低でも1.5馬力ありますから2kwの契約に変えなければならないかなと思っています。 そうなれば基本料金が2000円になりますので痛いですね 手持ちの機材の関係で動力は解約する事が出来ず、まいつき基本料金に毛の生えたような料金を払ってるのでもったいないと思って家に動力を入れてはどうかと考えるようになりました。 やはり問題が多い上にメリットは少なそうですね ありがとうございます。参考になりました。