ベストアンサー 風呂に貼る山水画! 2006/01/14 09:59 最近見なくなったけど、自宅のお風呂に簡単に貼れる山水画てもう無くなりましたか?通販で見た記憶があるので調べたけどまったく見当たりませんでした、もしなにか知ってる方お願いします(質問初めてなので、よろしく!) みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー m_inoue ベストアンサー率32% (1654/5015) 2006/01/14 10:13 回答No.1 お風呂ポスターの事かな? http://www.rakuten.co.jp/kami-zakka/559124/559143/559149/#514047 http://www.rakuten.co.jp/kami-zakka/559124/559143/559151/#514052 他にも色々ありますよ http://www.rakuten.co.jp/kami-zakka/all.html 参考URL: http://www.rakuten.co.jp/kami-zakka/all.html 質問者 お礼 2006/01/14 10:17 さっそくのご回答 ありがとう! まだ内容見てないですがこんなに早く回答していただき ほんとうに助かります、また,機会があれば よろしく! 質問者 補足 2006/01/14 10:21 イャー ありがとう! 探していたのはこれです、こんなに早く判るとは・・・ ほんとうに助かりました,早速 通販で購入いたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち家具・インテリア 関連するQ&A この山水画の作者をご存知ありませんか? いつもお知恵拝借、ありがとうございますm(_ _)m 早速ですが、たまたまネットで見かけた↓の山水画を気に入りまして、もすこしこの作者の画を見てみたいと思っています。 http://wadaphoto.jp/kikou/keirin2.htm 「漓江の舟を描いた山水画」 画の右側に落款が記してあるんですが、よく読めません。落款や印からこの画の作者の分かる方、いらっしゃいませんでしょうか? このホームページの作者の方にも質問のメールを差し上げたのですが、旅行中どこかで撮影したらしく、記憶にありませんとのことでした。 何とぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 山水画?みたいなラベルの日本酒を探しています 山水画のような絵が全面に描かれているラベルが貼られている日本酒を探しています。 中国の昔の絵のようなタッチで、仙人のような人物の後方に山がある構図です。山ではなく雲海かもしれません。 お店で遠目に一瞬見かけたときに名前を確認できないまま、 その後、気になって探している次第です。 ビンの色は緑色。 大きさは一升瓶に見えましたが、もう一回り小さかった可能性があります。 漠然とした情報で申し訳ございません。 コレではないかというものに心当たりがありましたら、教えてください。 仕切ったタンクに上水道と山水。 仕切ったタンクに上水道と山水。 初めて質問します。 山間部に住んでいるものです。家庭で一つのタンクを真ん中で2つに仕切り、片方は山水を貯めます。 もう片方は水道水(簡易水道?)をボールタップにて貯めます。 タンクの水の使用目的は、両方のタンクからポンプにて畑の灌水等をしたいです。夏は山水の量が少ないので上水道で。その他の時(山水の水量があるとき)は山水で灌水をしたいです。ポンプの吸い込み口 はバルブで切り替えます。それぞれのタンクには、水があふれても、途中から流れ出るようにします。 この使用方法は水道法にひかかるのでしょうか?タンク(手作り)の仕切りが不十分だと山水と水道水が混じりますし、ボールタップの位置よりも山水の方が増えた場合等どうなるのかと(水道配管へ逆流??)・・・ 素人質問ですがご教授お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 山水はなぜ衰退しているのですか 評判の良く定評があったオーディオメーカーである山水が、最近はほとんど影のうすい存在ですが、なぜそうなったのでしょうか。 山水配管の出水止め 現在、中古住宅に住んでおります こちらでは結構、山水を上水として使用しております 町水道も元を辿れば山水です この中古住宅、住宅に関する図面は一切ありません 従って色々な点で不明な所が多い住宅なのですが そのひとつに山水の出水があります 宅内敷地(365坪)内の中央部にGLから約3mの深さに45cmのコンクリート排水枡が設置されており そこに呼び径50のVU管が入っており、その排水管からは山水と思われる排水が流れ込んでおります 流量は計っていないのでハッキリとはしていないのですが、3リットル/分は出ていると思われます どうしてその様になっているのか、ご近所で前住者ともお付き合いがあり、古くから住んでいる方に問い合わせても分からない状況です この枡からの排水は呼び径100のVU管が繋がっており、何処を配回しされているのかこれも分からないのですが最終の排水口は200m程離れた隣家の排水枡に出ておりますが 現在はこの配管がつぶれているのか詰まっているのか排水されておりません(すなわち問題の排水枡は、機能していないということです) これも理由が定かではないのですが 3リットル/分は出ていると思われる山水は当然枡から溢れ、深さ2mほどの池になってしまっております 不思議なのは、この池状になった水位が山水は出つづけていると思われるのに一定水位を保ってい.ることです 考えるに、山水の入り口水位に達して、山水の出水が止まっているのかとも思えます 他の人の意見では、地下浸透しているのではないかと言いますが、山水の出水と同じ量だけ常に地下浸透しているとは考えずらいのです 雑排水は本下水にしたのでこの問題の排水枡は必要が無くなっているため、この山水を止めて土を埋め戻し、平地にしたいと考えております 本来であればこの山水が出ている元で止めるべきとは分かっているのですが、この山水が何処から来ている水かが分からず、「枡内の出口で止めるしかないかな」と考えております かなりの流量がある呼び径50のVU管からの出水を出口で止めるにはどのような方法・手段をとればよろしいか、お知恵を拝借したいと考えております ご回答のほど、宜しくお願い致します 【追伸】 当方、かなり器用な方で、素人ですが35年のリフォーム歴があります バックホウやコンクリートミキサーなども保有しております 白鉄管などの配管も自分でこなせる程度の知識と経験と道具は有しております。排水管もしかりです 群馬県藤岡にある山水旅館について 群馬県藤岡にある山水という旅館に宿泊された方は印象を教えて下さい。 お部屋の感じ。見晴し。お料理。お風呂。接客から建物の様子。サイト等で見ているのですが、いまいちよくわかりません。よろしくお願いします。 山水荘と天景園と松雲閣 1月に土湯温泉に泊まりに行く予定です。 山水荘と、天景園、松雲閣で迷っています。 いちばんのこだわりは、露天風呂、 次にお料理、です。 予算に上限はありません。 また、自家用車で向かう予定ですが、 1月10日前後でしたら、チェーンがないと無理でしょうか 上記3旅館のについて、お泊りになったことがある方、 何か情報ございましたら教えてください。 山水電気2 初めまして。株初心者です。 山水電気の件は夕方の出来高ランキングを見て気付きました。 寄付前から気付いていた方はどのような情報の見方をされているのでしょうか? 例えば【寄付前注文数ランキング!】みたいな情報があるのでしょうか? ご存知の方お願いします。 お風呂で読書している方 最近寒くなってきたので、お風呂に長くつかっていたいんですが、いつも10分くらいで飽きてしまいます。 読書しながらならたぶん何時間でもつかっていられると思うんですが、本が濡れてバリバリになってしまうのも嫌です。 そこで質問なんですが、お風呂で読書している方は、何かグッズをつかっているんですか?それとも水濡れ覚悟で風呂場に本を持ち込んでいるのでしょうか? もし、グッズがあるなら、グッズの名前を教えていただきたいです。通販で扱っていれば、その通販のURLも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 湯布院 庄屋の館Or山水館 湯布院 庄屋の館orゆふいん山水館 今会社の社員旅行で、庄屋の館か、ゆふいん山水館で迷っています。。 庄屋の館はホームページで見てもなんだか古くてきたない感じがして、1泊3万円近くするのに本当に良いのだろうかと思いました。 山水館は値段が2万円くらいなのでそこそこかなぁと思ったり・・・ 会社からお金が出るので、料金はいくらでも構わないので良いほうに泊まりたいです。 皆さん教えてください!! 神奈川で赤城山水系のモルツを探しています モルツには水の種類によって4種類ありますが、 神奈川か都内で赤城山水系のモルツを扱っている 酒屋さんをご存知の方はいませんでしょうか? 歌詞画について 最近歌詞画というものを知ったのですが、歌詞画について質問です。 歌詞を入れる画像を、自分で描いたりするのもアリなんでしょうか? 見かけるものは写真のものばかりなのですが・・・・・・。 誰かわかる方、自分はこう思う、とかでいいので回答ください。 急ぎではないのですが、お願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム サンスイスピーカー【SANSUI S100】は、サンスイ(山水電気)製? PC用のスピーカーを探していて、SANSUI S100を見つけたのですが、SANSUI S100は、本当にサンスイ(山水電気)製なのでしょうか? たぶん、オーディオ機器はもう作っていないと思うのですが、山水電気のHPに商品紹介ページが無いため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 SANSUI S100 http://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000609/ 山水電気 http://www.sansui-jpn.co.jp/ な→ なぜ 5画?? ひらがなの画数表を見ると な→ 5画 は→ 4画 ま→ 4画 ほ→ 5画 とどれも思うより1画多くなっています。 疑問に思い、書き順を見ると、画数表より1画少ない方の書き方です。 画数表はなぜ1画多いのでしょう。。 知っている方、教えて下さい! 【アニメ・漫画】日々画力向上を目指している方に質問です。 【アニメ・漫画】日々画力向上を目指している方に質問です。 自分は、画力が全然ありません。 たまにさらっと書いたりしますが、そのレベルといったら 小学生が漫画の真似をして書いた程度の画力です。 最近いろんな方のイラストや、アニメの絵などをみて 改めて綺麗だなと感じ、自分もこんなものが書けたらと 思うようになりました。 書いてみようと思ったのですが、 知識もなく、どう画力を向上させていったらいいかわかりません。 たまに通販で画力向上!というのを見かけますが・・・ 今の自分の財力的には難しいです。。。 ◎初心者でもわかりやすい、サイトや資料本。 ◎普段みなさんが活用しているサイトや資料本。 あったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 水彩画か水墨画か 悩んでます。 水彩画をやっていくいちに水墨画の魅力にも惹かれてしまいました。 何か一つの道を進みたいと思いますが・・ どうしても両方に魅力がありなかなか決められません。 好きな方に・・と思いますが どちらも好きです。 悩みます。。。。。 水彩画 水墨画 どちらがいいでしょうか? こんな簡単な質問で申し訳無いです。 銅版画の読み方は? 先日、NHK「日曜美術館」にて南桂子さんが取り上げられていたのをみたのですが、その中で「銅版画」の読み方について疑問を持ちました。 アナウンサーは「どうばんが」と読み、ゲストで来ていた銅版画家の山本容子さんは「どうはんが」と読んでいました。 どちらかが言い間違ったのかと思ったのですが、両者、数回「銅版画」を口にする機会がありましたが、やっぱり、アナウンサーは「どうばんが」、山本さんは「どうはんが」でした。 辞書を調べると「どうばんが」になっていましたが、ネット検索をすると「どうはんが」も散見されました。 私自身、中学校の授業で銅版画を制作した時、先生が「どうはんが」と言っていた記憶があり、銅版画を略して「どうはん」と言っていたような記憶もあります。 辞書がおしなべて「どうばんが」と書いているので、正式には「どうばんが」であろうと思うのですが、“銅版画家”をなりわいにしている人がはっきりと「どうはんが」と言っているということは、業界(?)では「どうはんが」という言うのだろうか……と、ふと疑問に思いました。 そこで、敢えて国語カテゴリーではなく、芸術のカテゴリーで質問する次第です。 銅版画を専門にされている方は、「どうはんが」と言うことが多いのでしょうか? 別に知らなくても困らないのですが(^_^;)、ちょっと気になったので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 この法廷画は、似てますか? 法廷画って分かりますか? 裁判所の法廷内では、被告人の写真撮影が許されていないの、その代わりに画家が被告人をスケッチするものです。 さてそこで、この法廷画ですが、さる有名な方・・・ お分かりですね! 某新聞記者が20秒ほど本人を見て、その記憶を頼りに外で書いたものらしいです。 「似てない法廷画」ということで、ちょっと話題になっていますが、皆さんの判断ではどうですか? タイムリーな話題からは時期が過ぎましたが・・・ ずばり似ていますか? 似ていませんか? アニメのセル画について オークションでよく販売されているアニメのセル画について質問です。 (1)右上にマジック?で番号がふられている (2)背景が一緒になっている (3)動画がある 以上の点を満たしていれば、ほぼ本物とみて間違いないのでしょうか? 入札を検討している商品があるのですが、オークションということや、 これまでセル画を購入したことが一度もないのでちょっと不安です。 専門店などで買えればいいのですが、ネット通販サイトなどを見ても 目当ての作品のものがないので・・・。 詳しい方がいらっしゃったらどうか宜しくお願いします。 お風呂での読書 お風呂で本を読みたいのでお風呂用のブックスタンド を探しているのですが、お風呂のふたにセットするも のしか見つけられません。 蓋にとりつけるタイプではなく通販で買えるブックスタンドご存知の方いらっしゃいませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
さっそくのご回答 ありがとう! まだ内容見てないですがこんなに早く回答していただき ほんとうに助かります、また,機会があれば よろしく!
補足
イャー ありがとう! 探していたのはこれです、こんなに早く判るとは・・・ ほんとうに助かりました,早速 通販で購入いたします。