- 締切済み
どんな保育園があったらいいと思いますか
保育園に勤めています。周辺にもたくさん園ができ子供の数も減りつつあります。皆さんにとってどんなサービスを提供できる園があればうれしいですか?我が子を預けたいですか?どんなことでも教えてほしいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fubuki_momomo
- ベストアンサー率7% (2/27)
こんばんは。保育士を目指している高3の女です。経験者とかではないのですが回答させていただきます。 私が夏にボランティアに行ったときに保育士の方に聞いたのですが、保護者の方は思い切り体を動かせることを求めてると聞きました。 最近は外で遊ぶことが危険で自宅で遊ばせているのでせめて保育園では思いっきり体を動かして遊んでほしいといわれたそうです。 でも保育士さん曰く、思い切り遊ばせてこけたりしたときの怪我に保護者の方は怒るのでそうもできないとぼやいておられました(笑)保育士さんも大変だなと感じました。 わたしが保育園に通っていたときはもっと先生が多かったらいいのに!って思っていました。先生にかまってもらいのが好きな子供でしたから・・・ 役に立たない回答で申し訳ありませんでした。
- akiakisan
- ベストアンサー率0% (0/6)
私は私立から公立の保育士にかわりましたが、どちらもわるくないと思いますが、公立も私立も保育士が預かる人数は一緒です。こどもが多いところは多少保育士の配置をごまかしているだけで保育士はかつかつなはずです。まずは皆さんがおっしゃってることがすべて調っていたらベストですが、、、しかし保育士の質やその保育園のカラーにより子どもに負担をかけてしまうかと思います。見学や、ホームページ地域のうわさを聞いてお母さんが望まれる保育方針のところに行くべきだと思います。対応が悪い保育所のはなしが書いてありましたが、決して公立保育所のすべてがわるいわけじゃありません。どちらかといえば専門的にこどもの発達にあった保育をしてますよ。私立は行事に追われ保育士もこどもも説きに笑う回数が減るときもあるしね。
- kokona-kokona
- ベストアンサー率30% (183/603)
やはり病児保育でしょうか。 子どもが病気になったときに預けられないのが一番辛い。 病院と連携して、個室完備して、感染症の子どもでも受け入れが出来るような保育園があると助かります。 費用はかかると思いますが。 自分が預けている保育園で、病児保育があるとうれしいですね。 隔離されてもかまいません!それでも保育してほしいです。 そのような保育園が出てきて、その病児保育室では母体となっている保育園に通っている子どもしか預かることが出来ない、となると、母体の保育園には人が集まると思います。 そのほかの環境はその後でいい、って感じです(笑) 間もなく保育園ともお別れの母親でした。
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
むちゃくちゃな理想になりそうですが・・・。 *広い園庭 (子ども達が楽しく駆け回れるっていいですよね) *ある程度人数にあわせた広い部屋 (狭ければ片付けという週間はつくけれど、子どもの数によって、広さが必要と思う) *園児のきょうだい(小学生)の放課後の預かり (学童は6時までが多い。しかし、仕事からの帰宅は7時・・・この間だけでもいいから必要と思う) *保育士の数の充実 (毎日長時間の拘束時間は充分な保育の準備ができないもので、どうしてもマンネリ化してしまうのを防ぐため) *保育士の充分な研修制度 (保育事情は常に最新の知識を得られるように。また、他の園との交流や働いてから理解できる理論など) *病児保育 (急な発熱の数時間だけでもいいから預かりや、本人は元気だけれど登園禁止の場合、どうしても休めない仕事の時など・・・。) *土・日の保育 (サービス業や医師・自営などは、土・日関係なしですし、会社員も土・日出勤がある) *子どもの成長を一緒に楽しんで喜んでくれる園 *卒園しても遊びに行きやすい親しみのある園 なにより、待機児がいなくなるように保育園に限定しなくても、よい施設が増えるとよいですね。
- mimi72
- ベストアンサー率42% (3/7)
私の住む地域は保育園の激戦区で、願書も出させてもらえませんでした…。一方で本当は幼稚園に通わせたいけれど、共働きなので保育園に預けるしかないという人もいます。 自治体によってはすでにやっているところもあるようですが、 保育園に一度預けた後、幼稚園への送迎もやってくれる保育園があれば とってもありがたいと思います。 政府に幼稚園義務教育化の構想があるようなので、 そういう関係でも今後はこうしたスタイルになるのではないかと…。 あとは前にもありましたが、軽い発熱程度の子も預かってもらえること。 病院の経営している保育園には大抵、病児保育もあって、 シングルマザーの友達はとっても感謝していました。
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
自分は「学童併設」園ですかね。 保育園はなんだかんだといっても延長を含めると長く開いていることが多く、残業にしても夫婦でやりくりして(土日片方づつ出るとかして)対応可能なこともあります。 が、学童は最近縮小傾向にあり、夕方は5時や6時まで、土日はいっさいなし、夏休み冬休みもきっちりとる…というところが少なくないとか。 卒園した保育園で見てもらえると、非常に安心です。 実際にはありますけどね。私立園とかで。 それがもっと広がってくれたらいいな、と。
- salharzbaum
- ベストアンサー率20% (140/698)
こんにちは。2児の母、幼保一体型の園に子供達を預けています。 私がこの園を選んだ理由としては、 ・公立の保育園に比べて、保育士一人あたりが見る子供の数が少なく、常に保育士の目が行き届き、手をかけていること。 ・園長が「保育」ということに関して大変しっかりした考えを持っていらっしゃること。 ・躾の面でもしっかりしていること。 ・朝の数時間を生徒全員で歌(日本語・英語)などをして過ごすため、年齢が違う子とも接する事ができ、そこから学ぶことが多いと考えたこと。 ・英語や音楽などの教育面にも力を入れていること。 などがあげられます。 公立園に預け、ケガをさせられきちんとした謝罪もなく、という経験をしましたので、保育料は高くてもしっかりとした今の園に満足しています。 先日園長先生とお話した際に、「今の公立保育園の多くは、保育の保は当然しているが、育に欠ける園が大変多いと感じている。預かるだけ預かって放置しておく事は簡単。その子その子、個性を伸ばしつつ育の部分にもっと力を入れるべきだと思う。」といった話がありました。 参考になればと思います。
- EmuWalking
- ベストアンサー率30% (281/921)
私には子供がいないのですが、周りの「これで困ってる」というお母さん(友人、同僚など)の声を聞くと、こんなのがあればいいのかもなあ、と思っていたものがあります。 保育園の法的な制約もわからないので、ただの空想物語として聞いて下さい(笑)。 ・24時間、いつでも時間単位で(タイムカードみたいな?)子供を預ける事が出来、お泊りも可能な保育園。 共働きの多い中国で一週間預けっ放しに出来る保育園(託児所)が大人気というニュースを以前見たことがあります。さすがにそれは行き過ぎですが、働く母親が困るのが「お迎え」で、残業がままならないことかと思うので…。 ・小児科併設(または隣接)の保育園。或いは、契約小児科でもいいと思いますが。 同じく働く母親の困るのが、子供が病気の時。病気(或いは病気っぽい)と、保育園から返されてしまうと思いますが、そうそう会社を休んでばかりいられない…という時、契約小児科に預かって(診て)貰えるシステムがあれば便利なのでは、と思いました。 いつも、仕事と子供との板ばさみになって困っているのを見て、ふと、こんな事を考えたりしました。
こんにちは。現在2歳の子を持つ母です。 社会復帰のため子供を保育園に預けたいと思いましたが同じように保育園に子供を預けている友人が「しょちゅう病気を貰ってくるから結局仕事にならない」と話しているのを聞いて躊躇してしまいます。 仕方の無いことなのかも知れませんが可能な限り1クラスあたりの人数を減らして少しでもリスクが少なくなることが可能ならいいなと思います。 (私の地域では1クラス辺り15~20人程度のお子さんがいます) お役に立てていなかったらすみません!
お礼
確かに集団で生活するため病気にかかりやすいですね。お母さんたちそのつど病児に預けたり、仕事休んだり、費用もかかるし、大変だと思います。病児併設の保育園があればいいですね。ありがとうございます。