• ベストアンサー

一戸建て新築で愛煙家(とお住まい)の皆さま。。。

ご質問です。 家でタバコを吸う時はどうしていますでしょうか? 換気扇の下? ベランダやバルコニー? 窓を開けて? 空気清浄機運転? それとも、家では絶対吸わない?家購入を機に止めた? 愛煙家の私としても今後どうしようか思案中です。 是非、状況を教えていただきますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.12

今春引渡しですが、年明けから禁煙に入りました。 理由は新築の家を汚したくなかったこと、値上げされることが大きいですね。 最初は辛く、二コレットを1日10粒噛んでいた日もありましたが、今では朝昼晩の3粒で大丈夫なところまできています(笑) 止めてからまだ2週間くらいですが、はっきりと言えるのは、飯が旨く感じる(味が良くわかるようになった)ことと、タバコの臭いがはっきり不快だと感じるようになったことでしょうか。 いきなり止めるのはかなり根性いりますので、二コレット等でニコチンを採ることをお勧めします。 私は、タバコを吸う行為そのものが習慣になっているものだと思っていたのですが、やはり、ニコチンの中毒だったことがはっきりとわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • yanagi99
  • ベストアンサー率25% (84/336)
回答No.11

寝室以外はどこでも吸ってます。エアコン内蔵の空気清浄機を時々使用しているぐらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.10

一部屋だけはタバコフリーにしました 換気扇も最初からトイレ用の小型のを付けましたが...。 壁紙まっ茶色...(笑)。 24時間運転してるのですが効果有りませんでした。 最初からそうなることも想定内ですので家族も承知しています。 台所の換気扇の直下では時々吸います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AFG3171
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.9

私は家から出て外で吸うようにしてました。 それでも部屋に入ると小学生の子供達に臭いと言われるのでとうとう今年から禁煙です。 人に迷惑をかけない、健康になるタバコって無いですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.8

こんにちは、 現在新築中ですから効果のほどは?ですが、 うちでは、漆喰風塗料なるものを使用します。 これは塗料の中に漆喰が混ざっていて、ある程度漆喰のような役割をするというものです。 これによって、防臭効果が少し期待できるらしいです。 また、通常のクロスや塗装よりは汚れにくいらしいです。 あくまでも「らしい」とのことで、真偽のほどは来年の今頃にならないとわかりませんが、今はその売り文句を信じています(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.7

ところで、何が問題なのでしょうか?   家が汚れる   自分と家族の健康   他人の健康を損ねない それによって吸う場所も異なるでしょう。 「換気扇の下・ベランダやバルコニー・窓を開けて」は、どれも他人に迷惑をかけますね。他人に迷惑をかけないようにするなら、周囲数十メートルに人がいないところを選ばなければなりません。 家を汚さないためなら、とりあえず「ベランダ」程度でよいのではないでしょうか。「換気扇」では、効果が十分ではないと思います。窓は開けないより開けた方がいいでしょうという程度。空気清浄機って、部屋に煙が充満しているときには少しは役に立つけど、そうでなければほとんど役に立たないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.6

■愛煙家の方のご家族がお読みになるかもしれませんので‥。 ■タバコは一定以上の量を越すとニコチンの中毒症状が慢性的に続くことになります。体験している方はご存知のように、ご自分でやめることはよほど意思の強い方でないとほとんど無理です。 ■医学的にも経験的にも最も無理の少ない止め方は「ニコレット(あるいはニコチンガムやニコチン軟膏)」です。既に中毒となっている方は理論的にニコレットあるいは類似の薬剤を使わないとやはりやめるのは大変に難しいです。 ■逆に申しますと、タバコを吸いたくなるのはご自身の意思による嗜好ではなくて、大なり小なり中毒の症状です。ですから科学的に対処していけば必ずやめられます。 ■ご自分でニコレットを買うのは高いのですが、医師の処方箋があれば保険も適応となります。 ■タバコをやめますとほんとうに人生が変わります。私は医者ですが大学で脳へのタバコの影響を研究しています。患者さんには頭を下げて禁煙に努力してもらっていますし、やめて頂いた方は少なくありません。どうか禁煙をしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.5

「家では絶対吸わない」です。 家の中どころか、「敷地内禁煙!!」って事で、怪しい雰囲気をプンプンさせながら表の道路で吸ってます。 なお、平日はタバコを会社に置いて帰ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.4

この寒い中勝手口(しかも北。周りは田んぼ)で丸くなりながら吸っています。小さな子供もいるので。なんていいながら賃貸とは違ってクロスが汚れると自己負担。そーんなお金ないし。やめるつもりでいたのにやめれない。なので勝手口。雪の日はさすがに本数減りました。外出したときにかなり増えますが^^ 家の中の匂いを気にしない・クロスの変色をきにしないなら換気扇。窓開けて・清浄機はよいかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siki22
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.3

うちの主人もかなりの愛煙家です。 本当はやめてくれるのが一番なんですが…。 新築ですが、タバコをやめる気配も一向に見られず、我が家では一日中空気清浄機フル稼働です。 吸ってない時も家の中にタバコのにおいがしたら嫌なので…(≧ω≦)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

リビングで自分が座る位置の後ろに換気扇を付けてます。+清浄機、しかし壁等の汚れはそれ程防げません。室内の汚れを気にするより健康に気になるようだったら、思い切って止める!って如何ですか?一石二鳥です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A