• ベストアンサー

空気清浄機の置き場所

空気清浄機を購入したのですが、部屋のどのような所に置くのが効果的なのかが分かりません。部屋は長方形で片側が前面窓でエアコンがあり、反対側にキッチンと換気扇、玄関があります。一般的なワンルームです。 清浄機の機能は「タバコ」「微弱」「イオン」の3モードがあります。 清浄機自体がやや大型なので壁に掛けることは難しいようです、基本的な用途はタバコの煙対策です。あっちに置いたり、こっちに置いたりしていますが良く分かりません。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前、空気清浄機の設計をしていました。ワンルーム程度の部屋で空気清浄機を運転したとき、その風量にもよりますが、2m3/min程度以上だと次のことが言えます。 (1)タバコの煙は通常上に上がります。 (2)タバコの煙は、粒子の成分と臭いの成分があります。 (3)空気清浄機で取ることができるのは、粒子の成分で、臭いについては、最初はとれますが、寿命が短いです。 (4)肝心の置く場所についてですが、ワンルームの容積程度だと、空気清浄機を運転しだしたと同時に、部屋のタバコの粒子成分はどの場所でも均一になります。 そのため、置き場所を変えて実験しても、ほとんど減衰のグラフは変わりません。 減衰の仕方は、化石の炭素などの考え方によく使われる半減期という考え方を用います。 10分で、濃度が半分になったとすると、もう10分たてば、0にはならずに、濃度は最初の1/4に。もう10分経過すると、1/8になります。 ちなみに、濃度(汚れ具合、タバコの粒子成分)の時間的な変化について、空気清浄機の風量、効率等を加味して、微分方程式をたてて、解けば、半減期の式が得られます。 性能は、当たり前ですが、その風量と効率を掛けたものが、性能となります。 効率が悪くても、風量が多ければ、性能がいいですし、風量が多くても、フィルターの効率が悪ければ、性能は悪くなります。 基本的には、置く場所は、噴出した風が、サーキュレーターの様に、室内を攪拌してくれそうな位置に置くのがいいと思います。タバコの煙をそのまま、吸い込んでほとんど外に出さないという考え方はあり、業務用の机に組み込まれたものがありますが、一般家庭用では考えにくいです。 HEPAフィルターであれば、どのメーカーのでもほとんど、差はないと思います。騒音、振動、デザイン、臭いと取れ具合は、差があると思います。 参考まで。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

煙の除去という事のなので.一般的な集塵機の取り扱いとして 答えます。なお.物理が古典力学の入門しか学んでないので 間違っている場合があります。 一般に流体力学の圧力損失の話から 風の出口側では.配管径の10倍はなれると.風速が1/10になります。 風の入り口側では.配管径の1/10はなれると.風速が1/10になります 円形以外の配管の場合には.大体四角形の場合には.その内径程度 長方形の場合には.忘れました。配管ハンドブックに載っていたかと思います。 図書館で探してください。 風の通り道に妨害となるもの.たとえば枯れた木の枝があると. その高さの3倍はなれて風がとおりぬけます。 このような条件から.ものの流れを計算しようとすると.まず解けません。 そこで.同じ条件に換算できる小さな模型を作って.流れを調べます。 流速は.レイノルズ数という指標があって.この値を同じにすると 同じ流れの仕方をします。もし.結果が異なっていたらば. この換算をどこかで間違えた場合です。 個人の住宅の場合に.特に家族住宅の場合に.狭い部屋にやたら荷物を 詰め込んでいる場合が多く.簡単にここが良いとは.示せません。 複雑怪奇な形状の機械が並んでいるクリーンルームも然りです。 そこで.よく行われるのが.試しに煙を出して.煙の流れを追跡し 煙が.きれいに集塵機に吸い込まれるかを調べます。 一般論からは.煙草を良く吸う場所の.人の口よりもちょっと上あたり となりますが.この位置にクーラーからの風が当たるようでは. クーラーからの空気ばかり集塵機が吸い込んでしまい.きれいになりません。 あるいは.物が詰まっている狭い場所に押し込めた場合には. その狭い場所の付近の空気ばかり循環して.部屋全体が きれいな空気になりません。 最後に.もし喘息患者さんと同居している場合を想定すると 喘息の原因となる浮遊塵のもっとも高濃度な位置は.床面から 60cm程度までの位置です。したがって.吸気口を床面程度に 置く必要があります。 患者さんの健康を考えるならば.集塵機の使用よりも禁煙を勧めます。 と申しますのは.特に成人の場合には 肺機能が悪くなることはあっても.回復することはほとんどないとのことです。 真偽は医師でないのでわかりません。 煙草1本の喫煙で.通常の事務所程度の換気量を確保している場合に 条件によっては.事務所則をクリアできない場合があるとも聞いています。 作業環境測定士ではありませんので.真偽はわかりません。 家庭用集塵機の性能では.喘息患者に適する浮遊塵量を確保することは 困難です。喫煙者のいない6畳の部屋で事務所則をクリアする程度の 浮遊塵量を確保するためには家庭用集塵機20畳用3台を必要としました。 なぜクリアしていないか.わかった理由は.パソコンの障害です。 事務所程度では.こんなに埃がたまらないので.集塵機を入れてくれ と.保守会社から.何回か指摘されました。

  • ami615
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.3

よく壁にかけると良いと聞きますが、それがちょっとムリなんですよね。 そうしたら、少し高いとこに置いてみては、いかがでしょうか? テレビで、そうするといいとやっていましたよ。

  • a-kitoh
  • ベストアンサー率34% (58/170)
回答No.2

私はエアコンの下に置いてます。 エアコンと清浄機を両方いっぺんに使うことが多いので 部屋の空気の循環からするとここらが良いと思いますよ。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

結論から言うと、ワンルームの広さの部屋ならどこに置いてもあまり変わりません。 タバコ対策ということでは、多分部屋の中央で吸われることが多いと思いますので、中央壁際付近でいかがでしょうか。 基本的なタイプとして、機械の前面から吸い込んで、後ろから上にむけて空気を吐き出すようです。 会議室や応接室などで清浄機を働かせてもあまり機能しないので、タバコを吸われるときは換気扇との併用がおすすめです。